• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ronのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

2016年 idlers12時間耐久

2016年 idlers12時間耐久ツインリンクもてぎで行われた
idlers 12時間耐久に参加してきました。
今回で6度目の参加になります。

チームは「JMP」、イタリア車のShop仲間達+友人で作った趣味のチームです。
前回に続きトヨタ・レビンAE101で参加しました。

本番前週、茂原サーキットに試走行に行くもエンジントラブルですぐ撤収、再整備。
いつも呑気なメンバーですが、さすがに焦ります(^^;
急遽予備のエンジンを一基組み、イザ本番へ。

今年もグリッドの抽選くじを引きました。
出来るだけ安全な最後方を願いつつ引くと、115台中88番
微妙な数字ですが、末広がりで縁起がいいかも(?)ということに(笑)



耐久スタート、朝からエンジンが吹けない症状の出現から始まり、
その後も様々なことが...(゚д゚ノ)ノ

リンケージ破損2回、スペアパーツで補修。
タコメーターに続き、3連メーター(油温・油圧・水温)の停止。
コンピューター交換、etc…。

午後になり気温も上がり、車同様、人間も熱中症気味で耐久状態に突入。
リタイアと背中合わせの状態が続きヒヤヒヤしながらもなんとか周回を重ねます。

夕方になりライト点灯。
あともうひと頑張りのなか、2、4速クラッチが滑り始め、最終的には3速のみとなりました。
丁寧に運転し、完走を目指します。



結果、奇跡的に完走出来ました!!

本当に耐久は色々なことが起こりますね~。
機会があればまた参加したいと思います。

今年ももてぎでご一緒した方々、お疲れ様でした(^^)/

フォトギャラは ちら
Posted at 2016/07/30 21:59:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

MICHELIN Pilot Sport 4

MICHELIN Pilot Sport 4皆様、ご無沙汰しております。
すっかりみんカラをサボっていて、気が付けば1年以上ぶりのBlog更新です(^^;)

右フロントタイヤに違和感アリ

ジュリエッタQVはまだ初回車検前なのに、すでに走行距離が34,000kmになりました。ノーマルで乗るつもりで購入したためモディファイはあまりしていませんが、インテリアは少し弄ったのでそのうちup したいと思います  (いつだろう…?、オイ)


先日買い物して駐車場に戻ってきたら、あらら?右フロントタイヤが低いことに気が付きました。タイヤゲージを積んでいたので計ってみると、0.7 kgf/㎝2しかありません。


これは駄目だということで、トランクのテンパータイヤ(17 inch)を右リアに装着し、右リアタイヤ(18 inch)を右フロントに装着してホイールを傷めることなく無事移動出来ました。GTにはテンパータイヤがついてないので、ジュリエッタで良かった(ホッ)

しかし、テンパータイヤの中にBOSEのウーハーを入れるイタリア人のセンスって…、イザの時に面倒なので止めてほしい(- -#)

さて、急遽タイヤ選びです。今まではBRIDGESTONE POTENZA S001を履いていました。グリップは良いのですが、減ってくるとロードノイズがすごかったので、違うものを希望。147では当時サーキット走行が多かったので YOKOHAMA ADVAN NEOVAを履いていましたが、ジュリエッタは乗り心地重視でロードノイズが少なく、そこそこグリップ力があるものがいいと思いました。でも、最近タイヤを買ってなかったので何がいいかよくわかりません。時の流れとタイヤの進化を感じました。

そこで馴染みのShop Stileに相談すると、ちょうど3月24日にMICHELIN Pilot Sport 4 が発売されたとのこと。発売直後で流通量の少ない中、すぐに手配をしてくれました。素晴らしい、ありがとうございました♪



タイミング的にもちょうど良かったので、流行りに乗って購入してみました。まだ履いたばかりですが、ロードノイズは少なく、グリップは結構良いです。ウェットに強いようなので、今後に期待!!



タイヤの大切さを感じた数日間でした。
Posted at 2016/04/11 00:01:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月30日 イイね!

Giulietta Quadrifoglio Verde

Giulietta Quadrifoglio Verde皆様、ご無沙汰しております。
気が付けばまたしてもBlog更新、1年以上ぶりです(^^;

メインで乗っているAlfa147も11年が経過し、
走行距離が 21万8,000km になりました。

整備時シリンダーに水が入り始めていると指摘、
さすが何が起こるかわからないAlfa Life。
(気になる方は過去Blog参照して下さい)

次期車を探していたところ出会いがありました。

イタリア旅行中に一目惚れしたブルーのジュリエッタです。
本国ではカラーがラインナップにあるのですが、残念ながら日本では正規導入されていません。

ジュリエッタの国内導入1周年を記念して50台限定発売

ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ アルフィスティ ツー
(Giulietta Quadrifoglio Verde Alfisti 2)

※アルフィスティとはアルファ・ロメオ・ファンの意。

1.7リッター直4ターボエンジンに6段MTを組み合わせた
ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデの左ハンドル仕様。

メタリックの特別外装色プロフォンドブルーレッドレザーシートという、
スポーティな印象の組み合わせになります。


これで我が家の車は

Alfa 147 2.0L ツインスパーク
Alfa GT 3.2L V6
Alfa Giulietta 1.75L 直4ターボ





しかも3台全て左ハンドル、MTというかなりマニアックな状態になりました(笑)
しばらくはこの3台と暮らしたいと思います。


Giuliettaは先日 5,555km になりました。



ニューフェイスをよろしくお願いします♪
Posted at 2014/08/30 19:46:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月28日 イイね!

2013年 idlers12時間耐久

2013年 idlers12時間耐久  今年もツインリンクもてぎで行われた
idlers 12時間耐久に参加してきました。
今回で5度目の参加になります。

チームは「城南MP」 、今はなきガレージイモラという
イタリア車のShop仲間達で作った少人数のチームに、
更に友人が加わった趣味のチームです。

昨年に続きトヨタ・レビンAE101で参加しました。

このチーム、去年無事に完走しましたが、帰りの車内で何位だったか誰も知らないという呑気なメンバーです(笑)

過去にもタイヤが外れたり、ルームミラーがコーナーリング中にヒラヒラと落ちたり、
右のダンパーブラケットがちぎれてボルト1本皮一枚状態になってオーバル仕様になったりと
いつも何かが起こる12時間耐久ですが、奇跡的に完走してきました。

のんきなチームなので、グリッドの抽選くじを出来るだけ安全な最後方を引いてくるよう
指示が出ていました。ちなみに昨年も私が引いて96台中の94番、皆さん前方を引くことに
一生懸命ななかで後方を祈る私。

今年は35番!!
ピットに帰ると「うわ~、中途半端で危ないな~!」の言葉にちょっぴり凹んだ朝でした…(T T)

耐久が始まり、ファーストドライバーが無事スタートして周回を重ねピットイン、
1、2速のシフトが入りずらいとの報告。
車をピットに戻し、若干修理してセカンドドライバーが出走!
次は私の番だったので、レーシングスーツにヘルメットのフル装備で待機。
あれ、戻って来ない………!?
汗だくで祈るような気持ちでそのまま待っていると、牽引車でドナドナされての帰還となりました。

急いで皆で車に向かい、手押しでピットに戻しました。
ドライバー曰く、走行中破裂音がしたとのこと。
ボンネットを開けてみると、エンジンにまあるい穴が…(^_^;

昨年はエンジンから全て交換出来るように2t車で部品を持ってきたのですが、
快調に走り、何事もなく完走した為今回はエンジンは持ってきていませんでした。

まだ午前中でしたが、残念ながらリタイア決定。

過去4回完走していたので、いつも何とか乗り切れる気持ちでいましたが
やはりサーキットは色々なことが起こりますね。改めて勉強になりました。

また機会があれば参加したいと思います。

今年ももてぎでご一緒した方々、お疲れ様でした(^^)/
Posted at 2013/07/28 23:19:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月25日 イイね!

20万km

20万km皆様、ご無沙汰しております。
気が付けばまたしてもBlog更新、9ヶ月ぶりです(^^;

Alfa147に乗り始めて早10年、
先日走行距離が 20万km になりました。


海の日には147で
友人達と信州へツーリングに行ってきました。

147はまだまだ元気です!!






思い起こせば、当時は左H・MT・5ドアは少なく、
1人でドキドキしながらAlfaの正規ディーラーに行きました。

すると、女子だからでしょうか?在庫していたセレスピードを勧められ、
後日の試乗車もMTのハズがやはりセレでした。

凹んで強面の友人と再度一緒に行ったら、慌ててMTの注文をしてくれました。
それからワクワクしながらイタリアからの船便を3ケ月待ちしたことなど、懐かしいです(笑)


初めてのイタリア車、不思議な縁でサーキットデビューし、
勢いだけで未熟だったため、色々なことがありました。

ヒール&トゥがきちんと出来ないためにクラッチがバラバラになって牽引されたり、
1人で富士に練習に行ったらAlfaの方々に声をかけて頂き、
みんカラを勧められ登録し知り合いが出来ました。

そこから147を通じて現在に繋がる沢山の出会いがありました。
そしてまさかのみんカラ婚(爆)


やんちゃな私のせいで、新車購入したのに現在残っているパーツは天井の外側部くらいです^^;
(天井のエアバックも出たので、アゲちゃんに張り替えてもらったらなぜかTI仕様になりました)

アルチャレや走行会等で何度かクラッシュし、
その度乗り換えを薦められましたが、私を守ってくれて傷ついた147とどうしても離れがたく、
周りには呆れられながら治して今に至ります。


最近は147でのスポーツ走行はめっきり減りましたが、街乗りには基本的に問題ありません。

でも、そこはイタリア車。謎な場所が壊れます。
先日は一般道走行中に突然の爆音、まさかの金属疲労で純正エキマニが逝きました。
大抵のことには驚きませんが、さすがに焦りました(T^T)

  
   こちらが通常のエキマニ                それがこうなりました。
                                  金属疲労による溶接剥離です。



そんなゆるゆるとしたAlfa生活を続けられるのも、信頼出来るShopがあるからです。
Flamingo、ガレージイモラ、Stile。
特にここ数年はStile の上松さん、ニッシーにはお世話になってます。いつもありがとう♪

あとどの位過ごせるかわかりませんが、もう少し一緒にいたいと思います。


皆さ~ん、Alfaは20万km乗れますよ~~~\(^^)/
(ちょっと気合がいったり、変態呼ばわりされたりますけど…(爆))



今年も週末のツインリンクもてぎで行われるidlers 12時間耐久に友人達と参加します。
チーム名は「城南MP」です 、昨年に続きお色直ししたトヨタ・レビンAE101で参加です。
ご一緒する方々、よろしくお願いします♪
Posted at 2013/07/26 00:16:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2016年 idlers12時間耐久 http://cvw.jp/b/308843/38302773/
何シテル?   07/30 21:59
Alfa暦は11年になります。 MT車をきちんと運転したいと思い、ドラテクスクールへ行 っていたらお誘いを受け、なぜかサーキットへ…。運転は発展途上中です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

出かけようと思ったら。。(( ;゚Д゚)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:37:25
アムステルダムに行ってきた。。。!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 18:15:07
雪!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 22:14:28

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
こちらは大人に乗りたいと思います(^^;
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
大人のMT乗りを目指したはずが・・・。なぜかやんちゃ仕様になりました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation