• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ronのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

イタリア自動車雑貨店 太田一義社長永眠

イタリア自動車雑貨店 太田一義社長永眠2012年10月25日23:47、イタリア自動車雑貨店 代表取締役 太田一義氏が永眠されたそうです。

享年60歳、早すぎますよね。

イタリア中を買付けで飛び回り、ついWebサイトでポチッとしてしまう商品を探し、お店でニコニコ接客していた姿が懐かしいです。
皆さんも1度は何かしら購入しているのではないでしょうか?

社長に「次にいつ入荷するかわからないから、これは買いだよ!!」と薦められて、全く想定外だった1000 MIGLIAのフェルパを勢いで購入したことがつい先日のように思い出されます。
大事に着ようと思います。

謹んで、太田一義氏のご冥福をお祈り致します。

Posted at 2012/10/29 23:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月29日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください

  ピレリ

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

  あります

■その時の印象はどのようなものでしたか?

  スタッドレスとしては柔らか過ぎず、良いフィーリンングだと思いました

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。

メーカー Alfaromeo /車名 147 /年式:2003
タイヤサイズ(前):205/55-16
タイヤサイズ(後):205/55-16

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。

通勤、帰省、スキーなどのレジャー

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。

.氷雪路面:ドライ路面= 2 : 8



※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
Posted at 2012/09/29 23:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年08月05日 イイね!

AZZU祭り

AZZU祭りふと気が付けば、車内がAZZU製品で一杯でした。

金メダルを獲得したあっずにおめでとう☆も兼ねて、
147に装着してあるAZZU製品をUPします。

基本的にシンプルが好きなので、
シートに合わせて車内は黒と赤にまとめています。

皆さ~ん、お好みにモディファイ可能ですし、
AZZU製品おススメですよん♪


azzu mijas あっずグラスホルダー
サングラス置き場に便利です。



azzu mijas ドリンクホルダー
初期にGetしたものです。



azzu mijas あっずカンガルー
あっずカンガルーは駐車券など、小物入れにしています。




azzu mijas ドアグリップカバー
車内に合わせて、シンプルに。



azzu mijas フルバケサイドプロテクター
RS-G ASM LIMITED のRECAROシートなので、
赤ダブルステッチにシルバーロゴのシートに合わせてオーダーしました。
乗降時にシートが擦り切れるのを防止します。



azzu mijas あっずネックパッド
ストレートネックで首が弱いので、あっずに相談して作ってもらいました。
フルバケの普段乗りに、快適です。
Posted at 2012/08/05 23:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月30日 イイね!

2012年 idlers12時間耐久

2012年 idlers12時間耐久今年も茂木で行われた
idlers 12時間耐久に参加してきました。

今回で4度目の参加になります。

チームはImola Corsa 、トヨタ・レビンで参戦です。

今回はドライバー12人、しかもそのうち5人はメカニックというメンバーです。

このチームは今はなきガレージイモラというShopの友人達で作った少人数のチームで、
参戦の年→修理の年と2年に1度位の参加になってます。
まさに趣味のチームです(笑)

過去にもAlfa145で2度程参加しましたが

1度目はタイヤが外れるアクシデントが・・・。

2度目はルームミラーがコーナーリング中にヒラヒラと助手席の方へ・・・、
そして右のダンパーブラケットがちぎれてボルト1本皮一枚状態に・・・。

いつも何かが起こる12時間耐久ですが、奇跡的に完走してきました。


そんなメンバーですから今年もバタバタしつつ、車が完成したのは前日でした。
車体は4年ほど眠っていた車ですが、エンジンetc. はピカピカです。
ぶっつけ本番で挑みましたが、良い仕上がりで一安心でした。

頼まれてクジ引きしてみると、グリッドは94番・・・96台中の(^^;
ASSOのYグチさんに「俺らより遅いじゃん♪」と笑われましたが、
チームのファーストドライバーには「安全だよ。」と慰められました、トホホ…。

そして走らせてみると…、爆音でした(笑)
今回の参加車両の中で3本指に入る位の音で、遠くから音でホームストレートに帰ってきたのが
わかります。メンバーの1人がレブってたのを指摘されてて、笑っちゃいました。

今回私は初LSD車でのサーキット走行だったので、ドキドキしましたが
乗りやすくてとても楽しかったです。皆が入れる気持ちがわかりました。

レビンは重ステで、コーナー時に通常のステアリングポジションではハンドルを切りずらく、
途中何度か両手でチビッ子のようにヨイショっとハンドル操作していました。
我ながら、車載がついていたらかなり笑える絵だと思います。

185cm~160cm弱の身長差のあるドライバーが同じシートを使用することや、
今回の重ステのことなど耐久は色々と課題がありますが、
皆で走るのは個人とは違ってお祭りのようで楽しいです。

エンジンから全て交換出来るように2t車で部品を持って行ったのですが、
過去と違ってレビン君は快調に走り、何事もなく完走出来ました!!
車を組んでくれたメンバーに感謝です。


帰りの車内で何位だったか、誰も知らないオマケ付でした。
とってもうちのチームらしいです(爆)


モテギでご一緒した方々、お疲れ様でした♪


フォトギャラは ちら
Posted at 2012/07/30 23:54:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月26日 イイね!

エンディングノート

エンディングノート 昨年 この映画 のことを知って、ずっと観たいと思っていました。
全国の映画館を1週間程の上映期間で興行しています。

身近な映画館で上映されるのを待ち、観てきました。

テーマは皆にいつかは訪れる「死」と死への「終活」です。
娘が父の終活をノンフィクションで撮った物語です。

あるTV番組でこの映画を取り上げていた時、コメンテーターの1人が
「この主人公のように逝けたら、満点だよ。」と言っていました。

確かに観終わってみて、今の日本でこの映画のように逝ける人は
残念ながら1%未満ではないかと思います。


「死」に直面した時、人はどのようにそれを受け入れるのか
ひとつのあり方を示してくれる映画でした。

昔のモノクロ映画を観た後のような、
心の深いところに静かに響くような
そんな印象を受けました。

もし興味を持った方は、是非映画館へ足を運んでみて下さい。
Posted at 2012/03/26 00:14:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2016年 idlers12時間耐久 http://cvw.jp/b/308843/38302773/
何シテル?   07/30 21:59
Alfa暦は11年になります。 MT車をきちんと運転したいと思い、ドラテクスクールへ行 っていたらお誘いを受け、なぜかサーキットへ…。運転は発展途上中です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

出かけようと思ったら。。(( ;゚Д゚)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:37:25
アムステルダムに行ってきた。。。!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 18:15:07
雪!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 22:14:28

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
こちらは大人に乗りたいと思います(^^;
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
大人のMT乗りを目指したはずが・・・。なぜかやんちゃ仕様になりました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation