
先週、友人の馴染みの某国産Shop主催の走行会に参加し、筑波サーキットに行ってきました。
最近初心者としてやはり練習しないとと思っていたところでしたので、ちょうど良かったのです。丸1日貸し切りで、かなり走行枠があります。友人は仕事の都合で午前のみの参加でした。
さすが硬派な走行会です。スピードのレベルが違います(^^;)。皆さん車のチューニングも気合が入っていて、上の方のクラスは1分切りタイムで2クラスもあります。
申告タイムでクラス分けでしたので、私は初心者クラスでのんびり走りました。
初心者クラスでもポルシェやエリーゼなどが数台います。安全第一の為、ややウェット気味だった1本目や昼は休みました。午後になり、最後の枠は計測タイムにより再度クラス分けがされました。
友人も帰り単独参加の為、、無事に帰れるよう慎重に運転します。
第2ヘアピンで後方からかなりのスピードで接近するポルシェを確認しました。
ヘアピンを抜け、バックストレートでギリギリまで左に避け走行し、道を譲ります。
ストレートで並び「ハイ、どうぞお先に♪」と思った時、
「ドン、ドンッ!」と2度鈍い衝撃を右側に感じました。
「えええ~~~!?有り得な~い!!」
私はそのままピットインしましたが、まだ走行時間があった為ポルシェはそのまま走り去りました(怒)。
車を停め、傷を確認すると右前方からドア2枚、リアホイール、カーボンフェンダートリムまで全体に凹みや傷が・・・。カーボンフェンダートリム部で大根がおろせそうです(嫌ですけど・・・)。
昨年夏の富士で右フロントドア交換、リア板金したのに、また右・・・(T_T)。
その後、怪しそうな親父登場!(以下、「オ」)
オ:「いや~、ぶつかっちゃったね~。あ~、やっぱりアルファはボディー弱いね~。こっちはリアホイールとボディーに少し傷だよ。」
私:「私はきちんとスペースを空けて、譲りましたが?あれ以上は避けれません。」
オ
:「俺の車、RRだからアクセル入れたらケツでちゃったんだよね~。あはは。」
オ:「でもこの前俺、アルファにぶつけられたんだよ~。」
私:「それは私とは全く関係ありませんけど、何か?」
ちなみに向こうの車は911ベースのフルスロスメンバー追加、ターボヘェンダー3・6NAインジェクションの無茶仕様です。ていうか、
この会話ありえません。日本語が通じてません(怒)。
その後チェックすると自走可能ですが、右リアからやや異音を認めました。
すぐ、てんちょに電話するとお休み中でした(泣)。運悪く代車も無いとの事。
こんな時、単独行動は痛いですね~。さすがに反省しました。
しばし黄昏て、友人で兄貴分のジュリア乗りに連絡。なんと心配して守谷SAに来てくれました。本当にいい人です。ありがとうございました。もちろん普段のやんちゃな行動について、お説教されました。
その後、2台でオールドアルファがメインのShopへ向かいます。
そして代車の75(写真)生活になりました。よく整備された、働き者の75君です。とってもイタリア~ンな感じで癒されます。
今月は長野オフ参加予定なのですが、まだ修理のメドはたたず、ナビ無しの75で行くのは厳しいと思われます。どうやって行くかは検討中です。もしかしたら、オフ会で乗せて下さいとお願いするかも知れません。この場をお借りして参加予定の皆様方、申し訳ありませんがその際はどうぞよろしくお願い致します m(_ _ )m
また、昨年に続き今年のARCAのイベントもフル参加しておりましたが、今回の件でちょっとお休みしようと思います。身体は無事ですので、しばし休息してまた参加する予定です。こちらもよろしくお願いします☆
今回の教訓:サーキットへは同伴者と行きましょう(爆)!!
Posted at 2008/03/31 04:26:18 | |
トラックバック(0) | 日記