• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ronのブログ一覧

2009年03月04日 イイね!

下呂温泉 in 岐阜

下呂温泉 in 岐阜先日仕事仲間との旅行で下呂温泉に行ってきました。
fam's の皆サン、シルクドソレイユじゃありませんよ!

 今回の宿は岐阜在住の友人が予約してくれた「水明館」。老舗旅館らしく宿もお風呂も満足の良い旅館でした。しかも今回の仲間にメキシコ人がいたのですが、旅館の入り口に国旗を掲げて歓迎してくれました。暖かい心遣いが嬉しかったです。


 この旅行はメキシコ人留学生の友人が4年の留学期間を終えて帰国する為、最期に仲間で旅行をしようという趣旨のものでした。友人ながら言葉もわからぬ異国の地で勉強し、学位を取得した努力には頭が下がります。将来は教授候補で日本語・英語・スペイン語を操る秀才ですが、やはりメキシコ人!いかなる時もメチャクチャ陽気です。熱いハグや終始笑顔の彼には人を惹きつける魅力があります。しかもこの4年間で立派にオヤジギャグもマスターしてました。
日本語上手すぎです・・・(汗)。ツッコミに大変困りました。

夕食の時はビールで乾杯の後、自ら熱燗をオーダーしていました。
誰よりも日本人っぽいのでした(笑)。

仕事の講習会で知り合った住む場所も年齢も様々なメンバーですが、旅行に行く位仲良くなるなんて幸せな事だと思います。しかも今回のメンバーの4/7人がイタ車乗りなんです!!
私の周りは一体・・・(汗)!?

Alfa仲間もそうですが、大人になってからの友人は貴重だと思います。
人に恵まれている幸せを改めて感じた旅行でした。

今回のフォトギャラです
その1
その2
その3




Posted at 2009/03/04 21:39:25 | コメント(22) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年02月13日 イイね!

2009 St'Valentine's cake

2009 St'Valentine's cake 皆様、大変ご無沙汰しております。
気が付けばもう2月ですが、今年最初のBlogです(汗)。

さて、今年もValentine cake 作りに行って参りました。

今年はミルクショコラケーキです。
昨年同様、先生1人に生徒2人で細かく指導して頂きました。頼もしいプロの監督下で失敗の心配なく、のびのびと製作です(爆)。

まずココアのスポンジ生地を作ります。多分ココが一番難しいです!
さっくりと混ぜすぎてはいけなかったり、焼いた時膨らむように空気抜きをしたり
いろいろポイントがあり、成功と失敗の境界線を感じます。
ケーキはたまにしか作らないので、理科の実験みたいで面白いです(←何か違う?)。

お菓子作りは楽しいのですが、使用する砂糖の量を目の当たりにすると
危険を感じます。それに作りたては美味しくて食べちゃうんですよね~(笑)。

その後、ココアのスポンジにラム酒を刷け塗り→ローストして刻んだキャラメルアーモンド
→濃厚なチョコレートムース この工程を2度ほど繰り返して重ね、最期にココアパウダー
を振りかけ飾りつけたら完成です。
キャラメルアーモンドのサクサクが美味しい大人のスイーツです♪

今回も、他のテーブルでは和食を作るグループ、洋食のグループ、パンのグループなど、
どのテーブルも美味しそうでキョロキョロしちゃいました。

そして最大のお楽しみは試食です。大満足で美味しく頂きました!!

皆様、素敵な Valentine をお過ごし下さい☆


車の方は、2/14富士練習走行から慣らしを兼ねて参加します。
当日参加される皆様、どうぞよろしくお願いします。
14日、富士にいる事に突っ込み入れるのはヤメテクダサイ・・・(汗)。ささやかな差し入れしますよん♪
Posted at 2009/02/13 01:13:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月11日 イイね!

ディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!

■応募される所有車両について教えてください。(車名、年式、型式、走行距離)
(アルファロメオ147、2003年式、GH-937AB、101,700km)

■現在ご使用されているブレーキパッドの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)

(ディクセル)Z type:フロント
(ディクセル)M type:リア

■現在ご使用されているブレーキローターの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)

(ディクセル)スリッドディスクローターSD

■年間の走行距離を教えてください。
(1 5,000km未満、2 5,000~10,000km、3 10,000~15,000km、4 15,000~20,000km、5 20,000km以上)

5 20,000km以上

■現状のブレーキに何かご不満を感じられていますか?

ストリートからサーキット走行まで使用できて満足しています。

■ご希望のモニタープレゼント商品を教えてください。(フロント、リアともにあるかたは両方教えてください)

フロント・・Z type
リア・・・・Z type

■ディスクパッドを装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?

ショップで装着します。

■今までにブレーキ関連パーツを購入したことはありますか?

ローター、パッド、ホース


■ディクセルは知っていましたか?

知っていました。

■ディクセルのイメージを教えてください。

友人(S2000)の薦めで装着しはじめて4年になります。
ストリートからアルファロメオチャレンジまで幅広く使用可能で、しっかりした信頼のおける製品というイメージです。実際使用してみてダストも少なく、性能的に大変満足しています。


※この記事はディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!について書いています。
Posted at 2008/08/11 13:10:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年05月26日 イイね!

復活の富士スピードウェイ♪

復活の富士スピードウェイ♪皆様、こんばんは☆

ご心配をおかけしましたが、
147無事復活しました♪

結局1ヶ月以上の長期入院でした。
入庫は仕方ないので、逆転の発想でモディファイしま
した。我ながら転んでもただでは起きません(笑)。

さて、どこが変わったでしょう???

そしてお誘いを受けたので、早速リハビリがてら富士スピードウェイに
行ってきました。ご一緒したのはクロぽん氏です。

さすが元爆走部長!!VWゴルフGT TSIに乗り換えてもやっぱり速いです。

平日ということもあり、やや暑かったですが空いていて走るには良い日でした。
週末カート大会の筋肉痛が残る身体で、富士まで行ったかいがありました。
やはりAlfa147TSは楽しい車です♪

新車購入から4年半経ち、現在走行距離97,000kmと過走行気味ですが(笑)、
これからもこの頼れる相方と楽しく生活していきたいと思いました。

今回の事故は悲しかったけれど、長野オフで皆の暖かさを感じたり
Alfaを通じて仲間が出来て、幸せを再確認した出来事でした。

皆様、どうもありがとうございました☆


注:モディファイの答えはフォトギャラリーをご覧下さい。
   フォトギャラリー1      
   フォトギャラリー2
Posted at 2008/05/27 00:47:24 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月03日 イイね!

しばしの休息

しばしの休息先週、友人の馴染みの某国産Shop主催の走行会に参加し、筑波サーキットに行ってきました。
最近初心者としてやはり練習しないとと思っていたところでしたので、ちょうど良かったのです。丸1日貸し切りで、かなり走行枠があります。友人は仕事の都合で午前のみの参加でした。

さすが硬派な走行会です。スピードのレベルが違います(^^;)。皆さん車のチューニングも気合が入っていて、上の方のクラスは1分切りタイムで2クラスもあります。

申告タイムでクラス分けでしたので、私は初心者クラスでのんびり走りました。
初心者クラスでもポルシェやエリーゼなどが数台います。安全第一の為、ややウェット気味だった1本目や昼は休みました。午後になり、最後の枠は計測タイムにより再度クラス分けがされました。

友人も帰り単独参加の為、、無事に帰れるよう慎重に運転します。
第2ヘアピンで後方からかなりのスピードで接近するポルシェを確認しました。
ヘアピンを抜け、バックストレートでギリギリまで左に避け走行し、道を譲ります。
ストレートで並び「ハイ、どうぞお先に♪」と思った時、「ドン、ドンッ!」と2度鈍い衝撃を右側に感じました。「えええ~~~!?有り得な~い!!」
私はそのままピットインしましたが、まだ走行時間があった為ポルシェはそのまま走り去りました(怒)。

車を停め、傷を確認すると右前方からドア2枚、リアホイール、カーボンフェンダートリムまで全体に凹みや傷が・・・。カーボンフェンダートリム部で大根がおろせそうです(嫌ですけど・・・)。
昨年夏の富士で右フロントドア交換、リア板金したのに、また右・・・(T_T)。

その後、怪しそうな親父登場!(以下、「オ」)
オ:「いや~、ぶつかっちゃったね~。あ~、やっぱりアルファはボディー弱いね~。こっちはリアホイールとボディーに少し傷だよ。」
私:「私はきちんとスペースを空けて、譲りましたが?あれ以上は避けれません。」
:「俺の車、RRだからアクセル入れたらケツでちゃったんだよね~。あはは。」
オ:「でもこの前俺、アルファにぶつけられたんだよ~。」
私:「それは私とは全く関係ありませんけど、何か?」
ちなみに向こうの車は911ベースのフルスロスメンバー追加、ターボヘェンダー3・6NAインジェクションの無茶仕様です。ていうか、この会話ありえません。日本語が通じてません(怒)

その後チェックすると自走可能ですが、右リアからやや異音を認めました。
すぐ、てんちょに電話するとお休み中でした(泣)。運悪く代車も無いとの事。
こんな時、単独行動は痛いですね~。さすがに反省しました。
しばし黄昏て、友人で兄貴分のジュリア乗りに連絡。なんと心配して守谷SAに来てくれました。本当にいい人です。ありがとうございました。もちろん普段のやんちゃな行動について、お説教されました。

その後、2台でオールドアルファがメインのShopへ向かいます。
そして代車の75(写真)生活になりました。よく整備された、働き者の75君です。とってもイタリア~ンな感じで癒されます。

今月は長野オフ参加予定なのですが、まだ修理のメドはたたず、ナビ無しの75で行くのは厳しいと思われます。どうやって行くかは検討中です。もしかしたら、オフ会で乗せて下さいとお願いするかも知れません。この場をお借りして参加予定の皆様方、申し訳ありませんがその際はどうぞよろしくお願い致します m(_ _ )m

また、昨年に続き今年のARCAのイベントもフル参加しておりましたが、今回の件でちょっとお休みしようと思います。身体は無事ですので、しばし休息してまた参加する予定です。こちらもよろしくお願いします☆


今回の教訓:サーキットへは同伴者と行きましょう(爆)!!
Posted at 2008/03/31 04:26:18 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2016年 idlers12時間耐久 http://cvw.jp/b/308843/38302773/
何シテル?   07/30 21:59
Alfa暦は11年になります。 MT車をきちんと運転したいと思い、ドラテクスクールへ行 っていたらお誘いを受け、なぜかサーキットへ…。運転は発展途上中です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

出かけようと思ったら。。(( ;゚Д゚)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:37:25
アムステルダムに行ってきた。。。!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 18:15:07
雪!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 22:14:28

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
こちらは大人に乗りたいと思います(^^;
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
大人のMT乗りを目指したはずが・・・。なぜかやんちゃ仕様になりました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation