• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルージュミラージュのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

宇奈月温泉でケーキ食べてきた。

宇奈月温泉でケーキ食べてきた。今年の1月末くらいに富山の宇奈月温泉にアルペンチーズケーキというチーズケーキ専門店ができたんですが、ここで賞味期限10分のケーキを販売していると知り、興味がわいて行ってきました。
セットで紅茶かコーヒーを選べるんですが、コーヒーを選択。


こんな感じで持ってきてくれます。


ソースかけた後。


実際に食べてみると食感はふわふわで、さっぱりした味わいです。
ラズベリーソースも主張しすぎず良い感じかと。
ケーキは元々柔らかいんですが、食べているうちに徐々に更に柔らかくなっていくのが分かりました。
ただ、好みの問題かもですがコーヒーはやや濃いめでチーズケーキを圧倒しちゃう感じだったので、紅茶の方が良かったかなぁと思ったり。
けど、大変美味しかったですヾ(*´∀`*)ノ
これは食べに来た価値はあったと思いましたね。

あと、知人から「河鹿(かじか)の釜めしが美味しいですよ」と聞いてて、すぐ近くだったのでこちらも食べてきました。
確かに美味しかった。
思ったより量は多く、茶わん4杯分くらいあったのかな?
ただ1点、おかず1品何か頼めば良かった。
炊き込みご飯とは言え、ほぼご飯だけ食べる感じになるので、何か欲しかったかも( ̄▽ ̄;)


宇奈月温泉までは結構距離があるので、気軽には来れないかもですが、また来る事があれば今回の2軒はまた来たいかなと思います。
それではこの辺で。
Posted at 2020/02/27 22:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年02月08日 イイね!

レブスピードミーティングで岡山行ってきた

レブスピードミーティングで岡山行ってきた岡山国際サーキットのレブスピードミーティングに参加してきました。
片道6時間ほどかかるので、金曜は有給を取って前日入りです。
ホテルへ行く前に、岡山へ行ったらカキオコ食べたいなと思っていましたので、五味の市にあるカキオコ屋 暖里へ行きました。
せっかくなのでカキ増量(1.5倍)で注文。
注文してから焼くみたいで少し待ちましたが、出来たて熱々が食べられましたよ。
そしてカキうまー(≧▽≦)



翌日早朝に岡山国際サーキットへ。
詳細は恥ずかしすぎるので書きませんが、アクシデントがありスタッフの皆さまには大変お世話になりました。
改めてありがとうございました。

さて、岡国は初めて走るので初級クラスで参加です。
岡国へ行く前に色んな人のブログを見てるとラップタイム2分が1つの壁なのかなぁと思い、なるべく近づけるよう頑張る事を目標にしつつ、とりあえず成り行き任せで走ろうかなと。
初級クラスの走行枠は20分が2本あり、それぞれのベストタイムは↓の通り。
1回目:1分58秒183
2回目:1分56秒077



アップした動画は1本目のベストラップです。
2本目は何故か撮れていませんでした(´・ω・`)
動画は撮れていなかったけど、ラップタイムは計測できていた模様。


まさか1本目で2分切れるとは思ってなかったのでビックリです。
完全にタイヤのおかげです(RE-12D)。
未熟な腕をかなりカバーしてくれました。
1本目の反省点を2本目で生かして更新できたのも嬉しかったですね。
ただ、第一コーナーとかバックストレート以降のコーナーとかが最後まで上手く走れた気がしませんでした。
もし次があるならその辺もう少し考えて走れたらなとは思います(中々来れませんが。

ちなみに、これで国内の国際サーキットで走った事があるのは、十勝、SUGO、もてぎ、富士、鈴鹿、そして岡山となり、これで国際サーキットは一通り走れたーと思っていましたが、調べ直したらオートポリス忘れてました><
近くにいた参加者に「国際サーキットは全部行ってみようと思ってて、ここが最後だったんですよー」とか話してたんですが、嘘言っちゃった、ごめんなさい><
オートポリスかー、さすがに遠いから行けそうにないかな^^;

次の走行予定は未定です。
3月のエンドレスミーティングは予定が合わなそうだったので見送る事にしました。
それではこの辺で。
Posted at 2020/02/09 03:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月17日 イイね!

FGOイベントチケット取れた。+α

最近はブログ更新できてませんでした。
本当なら今月、長野の八千穂レイクで氷上走行会に参加する予定でしたが、暖冬な事もあり、中止になったんですよね( ノД`)。
長野の市街地どころか山にも雪がなかったのは驚きでした。
前泊でホテルは予約済みだったので、当日は長野観光に予定変更しました。

さて話変わりまして、FGOのカルデアパークキャラバン石川会場のチケット取れましたヾ(*´∀`*)ノ
しかも第一希望のバラエティトーク観覧付きで。




こういった抽選物は大抵外れる事が多いんですが、今回のイベントは全国4会場(福岡、愛知、石川、大阪)で行われており、石川が一番人が少なそうだからというのもあるでしょうか?
あとは参加1人で応募したので、多少なりとも受かりやすかったのかもしれません。
当日を楽しみに待ちたいと思います。


なお、車関係だと、次は2月8日(土)にREVSPEEDミーティングで岡山国際サーキットを走る予定です。
岡山は初走行です。
こっちも楽しみです。
更にその次は3月のエンドレスミーティングの富士になるかな?

それではこの辺で。
Posted at 2020/01/17 15:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

鈴鹿バルーンフェスティバルに行ってきた。

鈴鹿バルーンフェスティバルに行ってきた。24日は鈴鹿バルーンフェスティバルへ。
熱気球係留搭乗するため、現地へ朝の5:30頃到着。
既に20人くらい並んでいましたが、もっと並んでる事も想定していたので、とりあえずは一安心。
搭乗までは熱気球の競技を見てました。
ここがスタート地点で一斉離陸するのを見られるかと思いきや、今日は逆にゴール地点?なるとの事で、一斉離陸が見られなかったのは残念でしたが、どういう競技なのかを把握するには今日の方が分かりやすいかも。

ルールは詳細は省きますが、ゴール地点に目印を設置し、空中からマーカーを投げて1番近い人が勝ち、みたいな。
風の影響もあるんでしょうが、気球によってアプローチの仕方が違ったのは面白かったですね。
風を読み間違えて?目印に近づけなかったのも何機かありました。
熱気球自体、実物を見る機会はほとんどなかった訳ですが、30機くらいの気球が空に浮かんでいるのは中々目にする機会はないと思います。








8:30くらいから熱気球係留搭乗が開始されました。
使われたのはアシモとタコ、佐久の鯉太郎の3機。
私は鯉太郎に乗りました。

高さは25mまで上がりましたが、そういえば私、高所恐怖症だったなぁというのを再認識しましたw
ちょっと怖かったです。
しかし、貴重な体験できました。


それではこの辺で。
Posted at 2019/11/25 22:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月23日 イイね!

名古屋モーターショー行ってきた。

名古屋モーターショー行ってきた。23日に名古屋モーターショー行ってきました。
お目当てはホンダeを生で見たかった事。
後は珍しい物がいくつか見られたら良いなぁと思いつつ。

何枚かの写真はレンズ曇ってたせいで綺麗に撮れてませんでした><。
撮った写真の中からいくつかピックアップ。


ちなみにスーパーカー同乗試乗会は応募はしましたが抽選落ちました(´;ω;`)
次回もあるならまた応募します。



午後からは鈴鹿市に向かいました。
夜に鈴鹿サーキットで行われた熱気球によるバルーンイリュージョンを見てきましたよ。
真っ暗な中、気球の炎による光で彩られた光景は中々に素晴らしい。




それではこの辺で。
Posted at 2019/11/25 21:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「スタッドレスタイヤに交換してきた http://cvw.jp/b/3088512/48078388/
何シテル?   11/10 18:21
ルージュミラージュです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ずっとFFに乗ってたので違う駆動系にしたいなと思い選びました。 これから少しずつ手を加え ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
FD2事故ってしまったため、一旦繋ぎに選びました。 日常の足としては充分以上でした。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年11月25日、事故って廃車になりました・・・。 後悔しきりです。 2013 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation