
今回色々学ぶ事ができました。
あまりにも無知でしたね!
同居する家族がもしも感染した時に
「あぁ風月が何か書いとったなぁ見てこよ!」
ぐらいの参考にでもなれば…
①発熱で病院へ行く前には必ず予約!風邪でも何でもかんでも
↑たまたまうちの家の前が病院で診察してもらうのにいつも電話予約(顔パスみたいな感じで)してから行ってたので偶然クリア(笑)
②熱があると他の人への感染防ぐために外で簡易検査、15分ほどで結果分かる
↑簡易検査は陽性反応には一定以上のウイルス量が必要のため確定の人にしか陽性反応が出ないらしい。
③病院から保健所へコロナウイルス発生届が出され後に保健所から指導が来る。感染症状を考慮した隔離療養施設へ連れていかれる。
↑娘の場合火曜日の夜に発覚、水曜日の朝に保健所の指導、木曜日の朝に隔離療養施設へ
④同居人は無条件で濃厚接触者。
↑自分と娘は発症日より3日前までさかのぼってもほとんど接触がなかったのだが…(夏休み中のJKと繁忙期の父親生活のリズムが真逆なのに)
⑤隔離療養施設へは約10日ほど
濃厚接触者は感染者と隔離された日を0日と数えて14日間不要不急の外出禁止。1日2回の検温。
↑張本人の方が早く帰ってきて自由になれる(汗)不要不急の外出禁止なので買い物に出掛けても違反ではない!←どこかで濃厚接触者が普通に買い物しに来てると心してください!!!!絶対に油断ダメっすよ!
⑥濃厚接触者は簡易検査を受けさせてはもらえない、PCR検査の予約待ちとなる。そして結果は翌日にしかわからない。
↑火曜の夜にPCR検査を予約して最短で金曜日の朝…これって遅くない??
何も出来ず何もする事も許されず4日じっとしとけって…
自分が保菌者だったのに気づかずに接触してた人が居ても検査待ちで結果が分からずただの濃厚接触者かもしれない程度で済まされてその人からまた次の人へどんどん増えないか?
結果早く知ることで早く止めることが出来るとは思うんだが…
明日PCR検査してきます♪
もしも次女から嫁、もしくは長女が感染していたら…
2人が隔離された日を0日としてそこからまた14日間なのか?
素直に感染して10日で社会復帰する方がいいような気が…
自営業なので休んでいる分収入は0ですから!!
また分かり次第書き込みたいと思います!
Posted at 2021/07/29 21:41:52 | |
トラックバック(0)