昨日は長野で開催されたオフ会に参加しました。
前日は朝から出発して
①道の駅おかべで朝食。
朝から早々に焼きそばと焼き鳥。
もう腹が減っていたこともあり朝から重い
焼きそばとなりました。
焼き鳥がむっちゃ美味しかった。
おすすめです。
多分普段食べる居酒屋以上のおいしさ。
焼きそばは普通。
②妙義神社参拝。
御朱印頂きました。
御神木の3本杉の中がパワースポット。
よい神社でした。
道の駅でソフトクリーム。
③中乃嶽神社参拝。
この神社も山崖にあり迫りくる岩が。
凄いところです。
大きな大黒さんがいます。
野球で有名な神社のようです。
本堂までの階段が急でした。
大黒さんになりました。
④下仁田市内で蕎麦食べた。
安かった。
⑤コスモス街道で写真撮影。
みんカラのトップの写真にしました。
⑥宿泊先へ到着。
宿泊費は二人で2万ちょっとでした。
県民割(ワクチン3回接種証明提示)とかで一人5000円とクーポン2000円付いた。
結果一人3000円で泊まったことになりました。
まあ宿と食事、風呂共に普通だったが。
クーポンはその宿で全てお土産を買いました。
あっそうそう佐久市内で給油と洗車した。
結局予定の場所は渋滞回避で予定変更で
ほぼ行かなかった。
そしてオフ会当日の朝は雨だった。
オフ会会場の長門牧場まで行く途中
前にフォレスターの車両発見
数台並んでの走行となった。
嫁は前の車もオフ会参加かな?
と並んで走行が気分上々でした。
まるでパレード入場気分かな。
オフ会会場に着くと本日参加車両90台ぐらい中
70台は到着していた。
そんなこともありみんないる中の駐車となった。
隣の車両はkeenさんの車両で車高上げ、ごっついタイヤに牽引金具と迫力の車両でした。
エンブレムを黄色にして数年経過したと言ってました。
牽引金具に興味があったのでお話し頂きありがとうございました。
そしてオフ会の始まり。
運営スタッフからの挨拶と注意事項説明等。
結構霧が出てました。
そして出店のAQUAさんからのエンブレム施工の紹介。
その後全員で撮影して 談義の時間となりました。
出席名簿から フォローさんのチェックと
その場で色々お話しすることが出来ました。
とはいえグループになっているところもあり
全員と話すこともなく特に数名の方とお話しでした。
それが自分にはありがたかった。
嫁もぴぴぷぅさんの奥様と話してて
退屈そうでなくよかった。
お相手ありがとうございました。
途中雨も降って来たが長雨でなくほぼほぼ
駐車場で話すことが出来ました。
昼食のピザに期待していたが
混雑していたのでやめてパン食べて終わり。
車両近くに椅子を出し フォレスターを眺めての昼食(パン)もよかった。
そして牧場といえば ソフトクリームでしょう!
濃厚で美味しかったです。
3本のマフラー聴き比べもさせていただきました。
・イーザさんの柿本は、やっぱ柿本って思う
ちょっと高めでチタンブルーテールエンドが
カッコよかった。
・のにわさんのstiマフラーは、やはりスバル純正らしく、音も作りも上品な感じでよかった。
・番犬さんのフジツボも聴かせてもらいました。
YouTubeでも音の聴き比べで分かるように
音は一番静かに感じました。
出口のテールエンドは拳が入るほどぶっとく
男のロマンの太いやつ。
やはり太いと男も女も満足させてくれる
と思った。
どれもよかった。
迷うところだ。
そしてこてつさんのエンケイのホイル。
1番最初に買うならこれとチェックしていたホイルでした。
やっぱ純正に使われているメーカーのエンケイは
品質も良く見栄えすると思いました。
そして閉会。
スタッフのみなさんお疲れ様でした。
そして絡んでくれたみなさんありがとうございました。
帰りは同じ方面に走るのにわさんと連んで帰る。
はずが真ん中に車両が入り。
また道を間違えて結局牧場を出ての
ちょっとだけになってしまいました。
帰りに寄った道の駅で黒のフォレスターがいたが
挨拶もできず。
帰りも行きと同じ道を通りコスモス街道で車両いるかなと思ったが会えずでした。
下仁田で行きに気になった店により
そばともつ煮定食を食べてまた下道で走行。
はぐれたのにわさんも釜飯を買ったらしく
順調に走行してるのを知り一安心。
まあそんなこんなで21時過ぎに帰宅。
神奈川組の方達は中央道で事故とかがあり
結構遅くなったようですが
みなさんお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
次回はダイさんと連んで参加になるかと思います。
Posted at 2022/09/19 10:58:53 | |
トラックバック(0)