• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WITHの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2015年3月4日

外部AC電源入力コンセント取り付け【1】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日のジャパンキャンピングカーショーで見た外部電源入力コンセントを取り付けました。
専用パーツは同会場に出展していたキャンピングカーパーツを扱うロータス(株)の即売会で購入。
2
購入したパーツがこれです。
キャンピングカーにはもっと容量の大きくごついパーツが付いていたりしますが、バンコンなどはほとんどの車輌にこれがついていました。
一応防水仕様になっていて車輌側にはフタも付いています。
3
配線用のコードとしてホームセンターでこれを買ってきました。
電動工具用延長コードです。
被膜が2重になっていて低温下でもコードが硬くなりにくいらしいです。
4
AC側は延長コードのソケットを活かし3mくらいでカット。
車輌側はコードだけを適当な長さでつなげました。
もちろんハンダ付けと熱収縮チューブで絶縁はしっかりとしておきます。
5
車輌側コンセントの取り付け位置はいろいろ考えましたが一番目立たないリアバンパーの黒いガーニッシュ部分中央に決定。
ここはパーツを取り外すこともできるので取り付け作業が楽です。
写真は車体下からバンパー側を見上げたものです。
ガーニッシュはバンパーとの接続部のピンを2本取り(バンパーの白い部分に写っている丸い部分)、3箇所のツメ(黒いガーニッシュをはさむようについている白い部分)を上下に広げるようにしながら内側に押し込むと外れます。
6
センターのガーニッシュを取り外したバンパーです。
穴が空いてスペアタイヤとマフラーが見えています。
7
取り外したパーツ(内側がかなり汚れていた)に取り付け用の穴を開けます。
穴開けの直径は20ミリ。
リブが立っていたりするのでいろいろ削りました。
素材は内張りと同じ軟質なプラスチックなので加工は比較的しやすいです。
8
最初に配線しておいたパーツをビスナットで取り付け。
ちなみにビスナットは付属していません。M3がぴったりと合います。
付属のフタはビスで共締めします。
付いているコードがなぜか茶色。「黒がいいなあ」と思いつつそのまま付けちゃいました。
車内への取り付けは【2】で説明します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーターチェック

難易度:

リモコンキー電池交換

難易度:

助手席カーテシランプ交換

難易度:

ウインカーバルブ交換作業

難易度:

LEDルームランプ更改

難易度:

フリップダウンモニターリモコン電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン リアスペースにモバイルディスプレイを設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/308912/car/3132159/7288559/note.aspx
何シテル?   04/01 16:37
2007.11からコペンに乗っています。 週末限定なので距離は乗っていませんがいじる楽しさもあり魅力は色あせません。 だいじに長く乗りたい車です。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ステップワゴンから乗り換えました。 100%趣味満喫用です。 目線が高くトラックを運転し ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
初めてのスズキ車です。 2017年末にフルモデルチェンジ、2018年の初売りで契約し納車 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
13年乗った初代ステップワゴンをフルモデルチェンジ直前の2009年夏、RG-3に買い替え ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
どうしてもマニュアル車に乗りたくなり無理して購入してしまいました。 UEⅡ公式発表と同時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation