
<車種>
コルトラリーアートバージョンR
(CVT)
<タイヤ>
DUNLOP ルマンLM704
(205/45/16ノーマルサイズ6分山)
<車高>
フロント30mmダウン
リア 20mmダウン
<減衰>
F14段戻しR16段戻し
<その他>
ワイドトレッドスペーサー
(F11mm・R15mm)
レカロシート(SR-7)
キャンバー角(フロント約2度)
トー(フロント約0度)
上記状態にてのインプレと
なります。あくまで、個人的
主観となります・・・苦笑
足回りをブリッツのZZ-R に
替えてから、約800kmを走って
いたのですが、攻めた事が一度も
なく今回久しぶりに六甲山+
ちょっとしたワイディングロードを
駆け抜けてきました♪
最初の印象は、おっ良く曲がるな♪
まぁ、以前は12万km走行した
ノーマルで六甲山走りました
から、その時との比較になりがち
ではあります(苦笑)。
ロール量も減りコーナー
安心して突っ込んでいけます。
何なんだろ?この安心感?
と考えてみたのですが、
おそらく4輪のタイヤの接地感が
あがり、コーナーリング時の
タイヤのインフォメーションが
伝わってくるからだと思います。
以前は外側に乗っかってる感じで
踏ん張りながら曲がっていって
たのが、
この車高調でワイディングペース
だと、4輪が仕事をし非常に良い
姿勢でコーナーリングしてる。
おそらくしっかり減衰が効いて、
しっかりストロークをしてくれて
るのでしょう。
車高が落ちたこと・少しワイド
トレッドになったこと・シートが
レカロになったこと・アライメント
をきちんと調整したこと
なども、無関係では無いと
思われます。
特にシートは、体感して良い♪
ノーマルシートとは、運転姿勢
がまるで違う。安定感抜群!!
サーキットとかでは、シートで
コンマ何秒?いやサーキットに
よっては1秒以上違ってくるはず。
ワイディングロードでも、効果
を発揮します♪
正直かなりのペースだったと
思うのですが、まだまだ限界って
感じじゃなく曲がってくれて
ました。
また、もともと中高速のコーナー
はなかなか得意なコルトVRですが、
この中高速コーナーのまぁ気持ち
良い事!!
オンザレール感が満載で、駆け抜け
てくれます。
タイム測ったら、間違いなく
タイムアップするんじゃない
でしょうか・・・♪
これぐらいの性能なら、ミニ
サーキットでも楽しめると思います。
タイヤはさすがに、このルマンじゃ
ダメですが・・・苦笑
バネレートはF5k・R4kですが、
まぁ問題ないでしょう。
街中やワイディングがメインやなら、絶対このままで十分です。
物足りないって方があるなら、
どんだけ危険なペースで走ってるん
だろ?と思ってしまいます。
ブレーキ時にしっかり荷重移動が
感じられるストローク量も、街中
では大切かと。
私はただただゴツゴツしただけの
乗り心地はゴメンです(笑)。
岡山国際などの規模の
サーキットになると、さすがに
もっと高性能で、高バネレートの車
高調が欲しくなるでしょうね。
でも、年に1〜2回楽しむ為に走る
なら、この車高調でも遊べるでしょ!?笑
街中でのこの車高調ですが、
減衰調整であまり問題なく
乗れるんじゃないでしょうか?
段差等越えた後の収まりも良い
ので、不快感は殆どありません。
多少の凸凹を通過しても、タイヤ
が跳ねて接地してないような
状態にはならないので、グリップ
に不安はありません。
あとね、シートです。
ノーマルシートだと、かなり乗り心地
良く感じてしまいます(笑)。
助手席に乗った時、結構ビックリ
しました。
ブリッツのHP等には、コルトVRの
ところには、こんな注意書きが
してあります↓
わざわざここに、ピロによる
作動音がするみたいに書いてある
んで、仕方ないとは思いつつ
ちょっと気になってましたが、
私の耳には今のところ、耳ざわりな
音は聞こえてきません(笑)。
車高ですがメーカー奨励値は、
多分この2つ?だと思われます。
私はF30mm・R20mmで
調整してもらいましたが、
確かに若干リアの隙間の方が
狭いような気もしてました。
非常に微妙です。
場所に寄ります・・・苦笑
リアが下がると、アンダー傾向に
ならんか心配してましたが、今回
走った限りその心配は問題なさげ
です。
ちなみに、ちょっと地面から
フェンダーまでも測ってみると
フロント(595mm?)
リア(597mm?)
計測場所が平行だったのか
微妙ですが、フロントが僅かで
すが低い??苦笑
ワイトレが入ってるのと、個体差
のせいか、Fが同じ30mmでも
取説より低い!!
もっと落とすとカッコいいです
が、これ以上は街中で不便過ぎ
るので、この車高で満足してます♪
最後に前に変更した
MTモードでの+ーの反転!!
これもう最高♪
むちゃ操作しやすい!!
やっぱりシフトダウン時は、
奥に押す!!です♪はい!!
お勧めです(トラブル等の責任は
負えませんが・・・笑)。
以上、無駄に長いど素人の
インプレでした!笑
苦情は受付ません!!爆
Posted at 2020/08/07 12:18:32 | |
トラックバック(0)