• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bundy.nnのブログ一覧

2021年05月04日 イイね!

塗装完了、とりあえず

外装の塗装が完了しました。内装は暇をみてぼちぼちやることにします。


なかなか控えめな色合いで気に入りました。バッテリーカバーにはお気に入りのステッカーを貼りました。

こいつです(笑)
Posted at 2021/05/04 19:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリイ | 日記
2021年05月03日 イイね!

塗装開始

本日から塗装を開始しました。電動のスプレーガンを購入したので使ってみたのですが、予想以上にいいですね。ただし、所詮安物ですか・・・・動かなくなりました。
諦めてローラーに切り替えて塗りましたが、こっちのが早い。

夕方片付けが終わり、そういえばスプレーガン動かないかなと、スイッチを入れると動くじゃないですか。とも調子にのって連続使用時間を超えてつかってオーバーヒート状態だっただけのようです。明日もアオリ塗りがあるのですが、もうローラーでいいかなと思ったり。2台目でタカラ塗料さんのペンキの塗るコツみたいのがわかってきたみたいで前回より綺麗に濡れてるし。
Posted at 2021/05/03 19:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリイ | 日記
2021年05月02日 イイね!

不安定な天気・・・

なかなか晴天とはいかないですね。今日も降ったりやんだり。
足付けしている最中に、まだまだ泥がつまっているところを発見。見つけるたびに
洗車に後戻りもありましたが、なんとか本日完了、マスキング部分的に行いました。

明日こそは塗りたいですねぇ。
風が強く、ゴミが飛んでくるんですが、なんで人のゴミを捨てなきゃいけないのかなんとなく理不尽な気分ですな。
Posted at 2021/05/02 20:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリイ | 日記
2021年04月29日 イイね!

雨ですか

あいにくの雨でしたね。こんな天気では青空駐車場の我が家では塗装はできません。まあしょうがないので、雨でもできることを。
エンブレム剥がしと、ドアバイザーの取り外しを行いました。
まずエンブレムですが、車体に傷がついてもまったく問題ないため、シールはがし剤をスプレーして内張り剥がしをつっこんでバリバリと剥がしました。
エンブレムの裏側にはほとんど両面テープは残らず車体側にくっついた状態となりました。ので、前車塗装の際にやったスクレイバーの刃で削ぎ落とす作成でいきました。それなりにキレイにとれました。

次にドアバイザーの取り外しですが、ピンを外してこいつもエンブレムと同様の手順でさくっと外しました。

問題はバイザーの裏に残った両面テープの残りカス。ひたすらシールはがしをかけてこすったのですがおもうように取れない。もう寒くなってきたので最後の最後でパーツクリーナーをかけてやると・・・いとも簡単にキレイにとれてしまいました。

オクに出ている中古品くらいには綺麗になったんではないかな。

明日はお仕事なので、土曜日から天気とにらめっこしながら塗装の準備をしていきます。
Posted at 2021/04/29 18:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2021年04月26日 イイね!

納車

土曜日にキャリイを引き取りにいってきました。引取の道すがら、最後のサンバーの姿です。サンバーは下取りしてもらいました。

なんとなく哀愁ただよう?笑 引取も特に問題なく、無事納車し、帰路につきました。

久しぶりのマニュアル車で少し緊張しましたが、昔とったなんとかでしょうか、体は覚えているものでエンストすることもなかったです。
聞いてはいましたが、半クラが短い?いきなりつながる感じがします。こんなもんなんでしょうか。それに、セミキャブだから仕方ないですが足元が多少窮屈に感じますね。それとサンバーはリヤエンジンであまり気にならなかったですが、シート下にあるエンジンは結構うるさいです。デッドニングとかしたら少しは静かになるのでしょうか?先人の知恵をネットから探してみるとします。

帰宅後は恒例の洗車です。サンバーもそうでしたが、エンジンカバー、タイヤハウス、フェンダー、ありとあらゆる場所から泥が出る出る。前のオーナーさんが農家と聞いてましたが、キャビン内をブロアで吹くと藁やら籾やらがワラワラと・・。ただドアトリムやらインパネは奇麗で軽く拭くだけでいいくらいでした。念の為サビが出てる箇所に転換剤をぬりました。ぼちぼちぼろいところも補修が必要そうです。

ホムセンで激安のハロゲン5200ケルビンを発見したので交換。かなり白くて見やすいですね。ポジションランプも変えたくなりました。サンバーにはなかったレベライザーで遊んでしまいました。

ほかにも前車にはなかった機能はいろいるあるようで、完結ワイパー、助手席側のエアバッグ・サンバイザー・エアコン吹き出し口、インパネハザードスイッチなどなど、今時の車なら当たり前でしょうが何せ10年以上前の車ですからねぇ。色々ついているのはうれしい限りです。メンテナンスもしやすそうです。

GWは晴れそうなので塗装びよりですね。前と同じくタカラ塗料さんから取り寄せ済みのペンキを塗る予定です。今回はベージュ。カスタムカラーで25-70Dというのを選びました。
塗装したら少しだけ遠出してみたいですねぇ、といってもこのご時世、県内かな・・・。

Posted at 2021/04/26 10:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ

プロフィール

bundy.nnです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

山で朝ごはん その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 20:50:50
CYBER STORK メーターゲージパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 12:13:09
ガンメタ86さんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 06:20:51

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
CX-3からの乗り換えです。 かっこよくて気に入ってます。
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
8ナンバー登録の簡易キャンピングカーです。 暖かくなったら、軽トラのときのように塗装予定 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
サンバーからの乗り換えです。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-3にも乗ってます

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation