• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bundy.nnのブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

花粉が大分和らいでまいりました

例年のことながら花粉症に悩まされ屋外にでるのがつい億劫になるのもあったのですが、それに加え、職場環境の変化などがありバタバタして、なかなかみんから見る事ができていませんでした。

やっと花粉症の薬も必要なくなってきたので活動開始です。
GWは実家の両親のもとに遊びに行くくらいの予定しかないので購入当初から計画していた全塗計画を実行します。まずは色選びなんですが概ね決まっていたのでHPにて品定めをしているとGW近いせいか早めの注文を・・的な記事が。慌てて注文しました、みんからにもよく記事のあるタカラ塗料さんです。タカラ塗料さんの提案色のせいもあってか、翌々日には到着しました。もちろん刷毛塗りでいくつもりです。また色々な手間を考えて水性塗料を選んでみました。耐久性や色あせなどは塗ってみてからのお楽しみです。


塗りたくて塗りたくてしょうがないのですが、楽しみはGWにとっておきます。ちなみに昨日我慢できず、サビの上から塗れる錆止め塗料なるものを下回りの手の届く範囲に塗ってみました。意外に水性ペンキって塗りやすいです、かなり意外。
Posted at 2019/04/21 11:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月23日 イイね!

色々と

ご無沙汰しております。ここのところなかなか忙しく
みんからを覗いていませんでした。
前回の日記から色々といじってみております。

まずは、購入時点から音の出なかったラジオを、古いスピーカー付きカーオーディオに交換しました。交換したのですがやはり、AMラジオが入らず。アンテナの断線など色々と確認しても大きな問題がわからずじまい。行き着いたのはブースタの取り付けでした。これは効果があったようでかろうじて聞けるようにはなりました。が、思ったほどの劇的なものではなかったです。
iPhoneのスタンドを取り付けました。インパネに生えているコラムシフトが意外に邪魔で取り付け場所に手こずりました。

また、下回りをかなり清掃しました。前オーナーの蓄積されていたホコリや泥はかなり広範囲でまだ途中ですが、こんなところにも・・・と驚く場所までが泥々です。掃除のたびに大量の泥水が出てきます。自分オフロード走ったっけ・・?と錯覚するようです。

さらに、昨日なのですが、プラグコードを抜いて周辺の掃除をしていて気づいたのですが、プラグコードの被覆が向けている箇所発見。さらに驚いたのは今までプラグコードを抜いたことがなかったので気づかなかったのですが、プラグコードのプラグに被る部分の中の金属が折れ曲がって中でぺったんこになっているものを発見。


あわててアマゾンで代替えのNGK製をオーダー。


本日到着後速やかに交換しました。なかなか見栄えも良いです。

エンジンも調子がよく、午後から所用で熊谷までドライブしてまいりました。
Posted at 2019/03/23 19:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2019年02月23日 イイね!

スモークフィルム

先週日中の運転時にナビが見えない対策に良いかなと100均で黒メッシュのサンシェードを購入してみました。リヤガラスにつけようと思ったのですがサイズが合わない。幅は足らないし高さが長い。カーテンも考えたのですがいまいち車にカーテンというのが好みではない。
本日朝からホームセンターを散策してましたところ、350円で1.5m×0.5mの透過率13%スモークフィルムが350円!飛びつきました。
早速取り付けてみました。作業時間は1時間半くらい。
過去にパジェロ、デリカに施工しいずれもそこそこのクオリティで(自画自賛)貼れていたのですがここまでお安い(薄い)フィルムは初体験。運転席側の下のほうがすこしばかり失敗してしまいました。気になるほどではないので良しとしましょう。


続けてエアコンの消臭もやってみました。使ったのは 
カーメイトさんの 車用 除菌消臭剤 スチーム消臭 超強力 エアコン用
というもの。



作業はスチーム消臭剤の上蓋をおすと蒸気?煙?のようなものが噴出するので10分間エアコンをつけてアイドリングしておくだけです。
おそらく前オーナーのタバコの臭いだと思うのですがかなりとれた気がします。
エアコンのフィルターもそのうち交換ですね。
Posted at 2019/02/23 17:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2019年02月19日 イイね!

子犬?

我が家にはミニチュアダックスがいるのですが、それとは別の話。週末に嫁を乗せてサンバーで買い物に出かけたのですが、車庫入れの度に車内にクゥーンクゥーンと犬が鼻を鳴らすような音が。
少し気になったのですがその日はそのままに。
翌日通勤時に、電車の中で、検索をかけてみると同じような事象がすぐに見つかりました。
古い車にはある事らしく、うちのサンバーもそうなのですが、運転席足元中央付近、ブレーキペダル左横あたりにステアリングシャフトなる鉄の棒をが生えてます。よーく観察してみると、ハンドルを回すとこの棒が回転します。生えているあたりにはゴム製のブーツがかぶせてありホコリやら砂やらで汚れると擦れる際に音がなるとのこと。この汚れを除去し油を刺せば音が鳴らなくなるらしい。
早速掃除をして、グリスアップしてみると。
確かに鳴らなくなりました。
ネットは情報の玉手箱です。古い情報消さないでほしいなあ。
夜間作業でしたので写真なしです。
Posted at 2019/02/19 21:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー
2019年02月17日 イイね!

パッキン交換

先週見てもらったオイル漏れの件、土曜日にヘッドカバーパッキンを交換してもらいました。
しばらくは様子見ですが今の所、以前のような綺麗なエンジンオイルの漏れは認められないようです。
ネット通販で頼んでいたヒートガンが届いたので、買っておいた引張くん(デントリペアキット)を試してみました。
まずは引っ張る前の写真


次は引っ張ってみた後の写真


なんとなく余計に引っ張りすぎているところもありますが、それなりの効果がありました。
もう少しトライしてみる価値はあるのかもしれません。
個人的には十分許容まで来てますが(笑)

本日、朝から音のでなくなったラジオをDINから外していたのですが、アクセサリー位置にしたまま2時間くらい作業して、何気なくエンジンを入れようとするとギュギュギュ・・・・
バッテリーあげてしまいました。何年ぶりでしょうか。購入したときに前オーナーの使用のままで充電はしておいたよと言われていたのでおそらく、くたびれていたのでしょう。
CX-3に乗ってバッテリー買ってきて交換したのでばっちりです。

バッテリー交換後、2回目の給油をしてまいりました。燃費計算したところ、
リッター10.49kmと出ました。もともとあまり燃費の良くない3ATですが思った以上に走ってます。
さて次回はどれくらい走るでしょうか。

軽自動車というのは部品が安くて助かります。
Posted at 2019/02/17 16:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記

プロフィール

bundy.nnです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山で朝ごはん その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 20:50:50
CYBER STORK メーターゲージパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 12:13:09
ガンメタ86さんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 06:20:51

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
CX-3からの乗り換えです。 かっこよくて気に入ってます。
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
8ナンバー登録の簡易キャンピングカーです。 暖かくなったら、軽トラのときのように塗装予定 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
サンバーからの乗り換えです。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-3にも乗ってます

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation