• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

老若男女問わず、交通マナーの乱れを感じた日。

老若男女問わず、交通マナーの乱れを感じた日。通勤快速デミオ号にドラレコを装着して約半年、基本的には役に立つことが無い方がいいこのアイテム。ちょこちょこと動画や静止画を楽しんでいるくらいで、幸い、表立った活躍をするには至っていません。
 しかし、今日は三回も「ドラレコつけといてよかったなあ」と思える出来事がありました。一件目がこれ、前方を走るハリアー、何だかのんびりよそ見しながら走ってるなあと思いきや・・・煙草をポイ捨て、それが私のデミオの方にはねて飛んできました。これだからタバコは嫌いです・・・まあ、私自身の呼吸器的にタバコがダメなので、怒り倍増でした。かなり若い男性のようでしたし。

 二件目はこれ、二車線道路を普通に走っていたら、わき道から右側車線に飛び出してきたエブリィ。もちろんウインカーなんて無し。ドライバーはおばあちゃんのようでしたが、もう何だか真正面しか見てない感じ。恐ろしい・・・昨日、神奈川県茅ケ崎市で90歳のおばあちゃんが意図的な信号無視で人をはねたばかり。この周囲があまり見えて無いご老人、人を撥ねないことを祈るばかりです。

 三件目はこれ、夜の退勤時、静岡市は清水区の静鉄入江岡駅近くの交差点・・・青信号で進行していたら、右からこっちを見てない自転車が2台、歩道上を右から左へ進んできます・・・このままだと衝突の危険があると思い、さすがにホーンを鳴らしましたよ。私の後ろにもクルマがいましたから、一歩間違えば玉突き事故です。
 中学生かなあ・・・何が腹が立ったかって、この後笑いながらUターンして歩道に戻っていったことですね。交通マナーの乱れ、老若男女、関係ありませんね、全体的に交通マナーが乱れている、そして我が身を正そうと思った、今日の会社往復でした。あー事故が起きなくて本当に良かった。
Posted at 2018/05/29 22:09:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2018年05月28日 イイね!

役目の後はスバルとのひと時、そしてサツマイモ。

役目の後はスバルとのひと時、そしてサツマイモ。昨日日曜日のお話・・・何だか疲れが取れず寝坊気味、ハッと思い出しました、朝からの地域の役目。側溝清掃でした。。。もう慌てて飛び出して掃除に向かいました。危ない危ない。とは言え、来てないお宅も結構ありましたが。そういう問題じゃありませんけどね。
 帰宅してすぐスバルを起動。クランキング一発でエンジン始動すると爽快ですねえ。2スト白煙も爽快に排出されてます、健康だなあ。おかず屋さんへ行きましたが、後ろを走るオープンカーは離れていきました。そりゃそうか。朝9時前だというのに、日が昇ったら暑いのなんの。とは言え、スバルならベンチレータと三角窓効果で快適に走れますけどね。
alt
 国道にはたくさんの陸上自衛隊の車両が。信号待ちで出会ったこのクルマ、走り出してスバルが横に並んだとたん、隊員さんに覗き込まれて、目が合いました。そして、お互いに会釈するという(笑)。隊員さんの笑顔が素敵でした。
alt
 家に帰って、次は畑に行くべく準備します。いろいろな畑道具の中、段ボールが一つ。
alt
 箱の中身はサツマイモの苗でした。どうも時期を逃したらしく、ホームセンターを回ってもこの手のイモヅル苗が売り切れてしまってるんです。ポット苗はありましたが、根がしっかり出ているからなのか、298円とか398円とかしていました。高いなあ・・・とそんな時にひらめいたのが通信販売、結局楽天で購入したのでした。
alt
 畝を作って苗を植えて、たっぷりを水をやりました。サツマイモの栽培なんて何年振りだろう?と思ったら、小学生時代以来でした。上手くできたらいいなあ。
alt
 おまけ・・・しっかり農業をやった後は、汗かきついでにハイエースの洗車を。我が家に来て約1年半、納車時にかかっていたコーティングの効果が無くなってきているので、ぼちぼちコーティング施工を考えなくてはいけないような気がします。それよりも、炎天下の下だったのでカーポートの下で洗車。最近洗車出来てなかったので、スッキリ出来て満足です(^^
Posted at 2018/05/28 23:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2018年05月26日 イイね!

第10回ぬまづ港の街BARへ行ってきました。電車で。

第10回ぬまづ港の街BARへ行ってきました。電車で。今日は日差しが強くないながらも湿度が高く、汗ばむようなコンディションでした。そんな中で草野球・・・汗だくでした。いやしかし、いい汗かきました。熱中症には気を付けないといけませんけどね。
 他にもいろいろ用事を片付けて気がついたら夕方、ちょっと出遅れましたが、沼津港で開催された「第10回ぬまづ港の街BAR」に行ってきました。昨年初めて訪れたのですが、いろんなお店でいろんなものを食べることが出来て、なかなか楽しいイベントだったので行くことにしていました(昨年の様子はこちら)。
alt
 普段あまり外でお酒を飲まない私ですが、今回は飲み歩きですので、電車でGOです。クルマで行って代行で帰ってくるという手もあるのですが、あえて他人に運転させるのもなあと思ったり。
alt
 会場である沼津港に到着すると、なかなかの人出でした。いろんなところでステージが催されていましたね。実ににぎやかで、楽しい雰囲気に包まれていました。
alt
 手始めに食したのが、フトツノザメのフライでした。カレーソースがかかっていましたね、ハイボールと共にあっという間に平らげてしまいました。沼津港に来ると、サメのバーガーも食べることが出来ます。サメって美味しいですねえ、個人的には好きですよ。採るのは大変でしょうけど。
alt
 次はちゃんとした丼ものが食べたいなあと思いながら歩いていて気になったのがこのお店、五鉄さんというお店です。新しいお店みたいですね。海鮮丼だし茶漬けが食べられるということで、入ってみました。
alt
 出てきました、右にあるのはなめろうで、あとで金目鯛のだし茶漬けにする際にのっけます。まずは海鮮丼として、降ろしたてのわさびと共に頂いたのですが、これが旨い!うーん、いいお店見つけました。お好みで、海鮮丼が残った状態でだし茶漬けにしてもいいみたいですが、だし茶漬けにする前にご飯を補充して頂けるということで、海鮮丼のまままず完食してしまいました。
alt
 そして、ご飯を足していただき、だし茶漬けにしました。これがまた旨かったんですよ。いや~すっかりお腹いっぱいになりました。あとはちょっとしたものを食べられたら満足な気分に。
alt
 せっかくだから何かカクテルでも飲みたいなあと思いました。
alt
 イコロというオレンジカクテルをいただきました。地元のオレンジジュースが使われていますね。美味しかったですよ~真横でステージをやっていて、音楽を聴きながらの美味しいひと時でした。
alt
 その後、どうしても食べたくなり・・・
alt
 大きい牡蠣でした。ポン酢で頂きました。美味しかったですねえ。貝類は人に焼いてもらうに限ります(笑
alt
 しばらくウロウロして、「新鮮館の歌」を楽しみながら、帰りのシャトルバスを待ちます。いやあ、美味しいひと時でした。次回の開催が今から楽しみです(^^
Posted at 2018/05/27 00:29:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2018年05月25日 イイね!

マツダ純正強化バルブスプリング装着。なんちゃって。

マツダ純正強化バルブスプリング装着。なんちゃって。今月初頭に半年点検を受けた翌日、通勤快速デミオ号で帰宅しようとしてエンジン始動して、走り出す前・・・異常な音と振動に襲われました。何だこれ?と思いつつも下手に操作することなく収まるのを待つと、10秒もしないうちに症状は収まりました。実はこれは2回目で、1回目は何年も昔、同じくエンジン始動直後に停止中に起きました。この時もまた、すぐに収まったので、「次症状が出たらディーラーに相談しよう」と思いつつも忘れていました。反省。
 ディーラーに相談したところ、排気側バルブスプリング交換を提案されました。すすが噛みこんだ際に、その煤をバルブで砕ける位のバネ定数を持った強化スプリング(CX-5のものとのうわさ)に交換するんだそうです。ディーラーの対策としてはおなじみなので、他にも同じ対応をされた方は多いのではないか?と思います。ただ、走行中ではなく停車中は初とのこと。本当かなあ。
alt
 インジェクターや燃料パイプも交換されたりと、走行81,000㎞にしてこの作業を施されるとは思ってもいませんでした。毎日100㎞走りますし、この手のトラブルとは無縁と思っていましたが・・・まあ、しっかり対応して頂けたので良しとしましょう。保証対応なので無償でしたしね。
 来週から再び通勤路に復活です。蒸し暑い季節になってきたので、エアコン使いながら、ディーゼルパワーで快適に走りたいものです(^^
Posted at 2018/05/25 22:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2018年05月22日 イイね!

我が家のアクセラが12万キロ。(BKEPアクセラスポーツ20S)

我が家のアクセラが12万キロ。(BKEPアクセラスポーツ20S)
本日、BARA妻用の通勤快速アクセラが12万キロを迎えました。2010年に購入した時点で2年落ち走行8千キロ、以後BARA妻の通勤車として、ほぼ毎日走り続けています。その間に起きた故障と言えば、スロットルボデーの汚れによるエンストくらいで、あとはノントラブルで快走しています。まあ、消耗品にはいろいろと費用が必要でしたけどね。
 それにしても、普段現行DJ5FSデミオXDツーリングに乗るワタシがこのアクセラに乗ると、やっぱり上位車なんだな~と感心してしまいます。乗り心地もフットワークもまだまだいけてる。足回りの部品を新調しているとはいえ、ボデー剛性も全く問題なし。
alt
 何より、デザインが歴代アクセラの中で一番好みですからねえ。現行BMアクセラと違って、斜め後ろもよく見えるので運転しやすいですし。エアコン含めて機関絶好調なので、再起不能になるまで乗りますよ(^^
Posted at 2018/05/22 23:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 34 5
6 7 89101112
13 14 1516 17 1819
2021 222324 25 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation