
昨日は休みだったので、プラリ廃道探索に行ってまいりました。
入る所入る所、ゲートやすぐに行き止まりでオモローくない。
最後に仲間に教えてもらってた所を散策。途中大きな池があったり
ほどほど荒れてたりと楽しく走りましたが、またしてもゲートが!
突破する訳にはいかんので、Uターンして帰る途中、ちょっとした
水たまりが出来た小さいV字に運転席側を入れて遊んでると、
「ズボっ・・・・・ズボボ」
と、フロントタイヤが飲み込まれたwww
最初は余裕をぶっこき遊んでたが、今度はリアもハマった。
さすがに前も後ろも出られなくなったので、しかたなくポータブル
ウインチを用意。まだこの時は余裕ちゃん♪
久々にウインチが使えるので嬉しくてやってたんですが、
ある程度引っぱった所でウインチが「ウィーン」と軽い音に
変化。どうやらワイヤーを巻き取ってない状態。
降りて確認すると、ガイドローラーが破損し、ワイヤーがメチャクチャ!
どうやら斜め過ぎたため逝ったみたい。
そうなると、がぜん焦ります!
さっきよりかなり傾き運転席側のドアからは出入り出来ません。
助手席側の車輪も浮いてます!!手元にあるバールで下の土や岩を
取り除ぞいては少しづつ前進の繰り返し。炎天下の中、2時間以上
作業して進んだ距離は数十cm!
ますます傾きだしたので、前進バーン!後進バーンと繰り返した
その時!!!「バギギギギ!!!!」と明らかにギヤー系が逝った音。
もう、諦めました。
財布と鍵を持って下山。幸い近くに民家があったのでそこで電話を
借りてCLさんにレスキュー頼みました。待つ事1時間。
かなり強めにシャクってもらいやっと脱出。
とりあえず、音の究明のためショップに行き見てもらうと
「ドラシャでなくてデフがあぼーんしてる」
あ〜、やっちまったよ・・・・・・。
とりあえずは4駆に入れなければ問題ないので、よかったんだけど
トランスファーだったら58からジールから全部やりかえないと
いけなくなる所だったわ。
素直にVを跨いでいればこんな事にならなかったのに。見た目は10cm
くらいのみずたまりが実はズブズブだったとは誰が見ても
思わないくらいの場所。
以後、そういった場所を走る時は跨いで走ろうと誓ったいっさんでした。
Posted at 2009/08/23 11:45:56 | |
トラックバック(0) | 日記