• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくがのブログ一覧

2019年11月11日 イイね!

マイカーミニカー買いました

報告が遅れましたが、うちもトミカの新車、スペーシア ギアを購入お迎えしました! やったー同じカラー!









クルマ購入検討中に買ったN-BOXとハスラーのトミカと比較。どっちもオプションでバックドア開閉できるけど、スペーシア ギアはサスペンションのみ。残念〜😵











トミカよりだいぶ割高な、ハイストーリーのスペーシア ギアも購入。比較してみるとやっぱこっちの方がディテール細かくてよくできてるなー。アンテナも付いてるけど、ちょいと触ると落ちてしまうので取扱注意! あとで接着剤で固定しとこう。

マイカーと同じミニカーが出るのはとても嬉しいなー。元々ミニカー(特に重機関係)好きで集めてるから、また何か買ったらアップします🚗
Posted at 2019/11/11 17:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月09日 イイね!

SCS白山本店に行ってきた話

SCS白山本店に行ってきた話


クルマ話でないけど、先月の連休に、東京ドームシティへ初めて遊びに行ったついでに、バイク専門店のSCS白山本店へ行ってきた。水道橋から白山まで結構歩いたおかげで只今プレイ中のDQウォークが捗ったけど、だいぶ疲れた。



SCSってサトークレジットサービスの略称なのね。モーターサイクル的な何かかと思った。教習所用のメットを買いに上野店へ寄ったことがあるけど、ここは都内最大級のバイクショップらしい。










輸入スクーターコーナー。うわーペスパがいっぱい🛵他にも見たことのない車種がいっぱいで気分がアガる!







大型コーナーもすごい充実。普通二輪で乗れないけどninjaやZの足つきチェックなんかもしちゃったり。




今回一番の目的である、いつか乗りたい本命バイク・クロスカブ110の足つきチェックもしてきた。前に青山のホンダショールームで一度またがったことがあるけど、実際に免許を取った後に足つきしてみると、車体が意外と大きい。私の身長で両足ギリギリつま先立ちくらい。教習車のCB400Fだって乗りこなしたんだから、クロスカブだって……!



お値段はこんな感じ。色々調べてたら、クロスカブは実車が置いてある店舗があまりなくて、本当は唯一実車がここにあるというグリーンを見てみたかったのだけど、つい先日売れてしまったらしい。残念。ちなみに赤は完売、メーカー廃番になったそう。どの色もカッコいいので正直迷う。つーか買えないんだけど、迷う。この迷いが幸せ。

こうしてバイクショップに行って、普通二輪免許で乗れる車体のバイクの足つきチェックができるの、めちゃくちゃ嬉しい。免許がない時はなんとなく遠慮&躊躇してたので、いまは堂々とできるぞー。沢山の車種がもっと見たいので、またバイクショップ巡りしたい。

増税前の買い物、バイクが欲しかったなぁ……。やはりクルマとバイク周りは駆け込みで買ってる人も多いのだろうか。いつか買って乗れる日を夢見て、500円貯金がんばろー。といいつつキャッシュレス決済づいててなかなか小銭が増えない。キャッシュレス貯金するしか。




おまけその1。後楽園ゆうえんち、もしかして小学生の頃以来では。ドンチャックの穴あきパネルで写真撮ったのだけは覚えてる。




何となく流れで、Gロッソのリュウソウジャーショーを見てきたりした。よくある地方営業のゆるいヒーローショーなんかよりもはるかにレベルの高い、臨場感あふれるダイナミックな舞台とショーでめちゃ良かった。2.5次元ミュージカルとか流行るわけだわー。先日話題になったGロッソのお姉さんパワハラ問題とか気になったが、その後解決したのだろうか。



おまけその3。東京ドームシティのお土産屋で見かけた、ジブリグッズを展開するどんぐり共和国のジブリキャラ指人形。こ、こんなん出てたのかー! と思わずお気に入りキャラを衝動買い。例えばトトロに出てきた引越し用三輪クルマとか、マニアックな乗り物までもが指人形化してて驚く。ナウシカは出てないのでそのうち出るといいなー。

そんな感じで、最近の休日話でした。
Posted at 2019/10/09 23:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月24日 イイね!

卒検合格、卒業しました!



昨日、普通二輪免許卒検2回目チャレンジして、無事に合格、卒業しましたー!💮💯やったーやったよー😂いい歳こいてもやればできる、夢のライセンス取得!

雨の中、大型二輪受検者4名、普通二輪受検者2名で受けて、自分以外はみんなおじさん・お兄さんばかり。走行順が一番最後で、先に大型二輪の人たちや、もう一人の普通二輪挑戦のおじさんが「原付に慣れすぎてギア車が難しいよー」と言いながらも、スムーズにコース完走しているのを見ていたら、なんだか緊張が解けてきて、とりあえずいつも通りの教習のつもりで走ろう! と吹っ切れたのかも。

坂道発進や一時停止でまさかのエンスト3回してしまい焦ったけど、気を取り直して、前回脱輪で即アウトだった一本橋もクリア、雨の急制動も40キロかつ14mでタイヤロックせずに停止できた。先に走った方々はみな慎重すぎるのを見かねて教官が「君は攻めてもいいからね!」と言われて、その言葉通りに走ったら「急制動で一番スピード出してたの君だけだよ! 攻めすぎ!」と苦笑された。でも攻めたおかげもあったのか、合格できてよかった……!




1回目卒検の時にメモった2パターンある卒検コース順。1回目はコース1、2回目はコース2で、念のためどちらも走り書きしといたのが、まさか1回目で落ちてあとでこのメモが役立つとは思わず。補習できっちり覚えて、公園でエアハンドル持ちながらやったイメトレでも両コース走りまくったおかげで、コースを記憶できた。書いてみるものだなー。

検定終了後、大型二輪受検者の人たちとロビーで話しかけられて、いろんな話を伺ったりして、それぞれの大型二輪に乗りたい理由や境遇なども聞けて、とても興味深かった。シミュレータ教習でペアになって仲良くなった若い兄ちゃんが、前回一緒に受検して、自分が即失格になったのを報告したとき「ドンマイです。次は大丈夫ですよ!」とペットボトルのお茶を一本おごってくれたり、このような出会いも、人生の一期一会なのだなーと思った。

いい歳こいての二輪教習、転倒エンスト青アザ作りまくりのオーバー教習、もうボロボロだったけど、憧れの400ccバイクに初めて乗れて、とても楽しくて嬉しかった。
残念ながら、二輪免許を取れても都合によりすぐにはバイクに乗れないし買えないので、もしかしたらこれが人生最後のバイク体験になるかもしれないけど、バイクに乗ろうと思えばいつでも乗れる可能性があるっていうのは、これからの人生を思いっきり豊かにしてくれるし、いい大人になってから今さら勉強するのも、決して悪くないしむしろいいことばかりだった。やればできるを実現できるのと、まだまだ伸びしろがあるって素晴らしい。

いつの日か、素敵なマイバイクを手に入れて、家族を乗せて走ったりするのが、これからの夢のひとつ。それまでの間は、みんカラとかでお気に入りのバイク探したりカスタム情報など見て、夢をふくらませようかなー。
Posted at 2019/07/24 23:48:24 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年07月19日 イイね!

今さら普通二輪免許奮闘記

http://macgirl360.hatenablog.com/entry/2019/07/17/172358

今回ギア君は登場しません。いつものブログ更新話です。

表題のとおり、実は普通二輪免許が取りたくて、昨年卒業した教習所にこの6月からまた通ってて。ブログは卒検前日に書き、昨日卒検受けてきて、いつもは成功してる一本橋で脱輪しちゃって一発失格! がーん😂その日の午後に補習受けて、来週火曜にまた再検定。

コースはしっかり覚えたし、いつも通り走ってれば大丈夫! と確信していたものの、やっぱり緊張していたからか、一本橋で普段は見ない地面をつい見ちゃったりタイムを気にしたりしてたのかな……とにかく、昨日は仕事や別の予定などで頭がいっぱいで、焦りもあったから落ちたのかなーと自己分析。

もちろん最初は失格してショックだったけど、すぐに補習で検定2コースを覚え直して走りまくってたら、なんだか気持ちが吹っ切れたような気がした。第2段階に入ってから、日時が限られているシミュレータ予約が次々と入り、今週にかけては技能の追い込みが特に過密で大変だった。平日仕事しつつ週2-3ペース、時には2限連続教習もあったりして、ものすごく追い詰められ感が半端なかったのが、ひとまずここまで来られて、あとは卒検合格して卒業するだけじゃん? と、課題に解放されてやっと落ち着いてくれたから、気が楽になったかも。

来週火曜まで間が空くのが心配だけど、その間イメトレ忘れずにやっとけば何とかなるかな? あと安心コース入ってるから、また落ちても次の検定木曜だしー、みたいな。でも検定の摩耗はすさまじいので、とにかく無事に合格して卒業したい。

みんカラは二輪も登録できるので、いつか乗りたいバイク情報をちまちまとチェックしてる。たのしそー。ギア君に乗ったりいじってるのも楽しいけど、バイクはさらに自由でカスタムしがいがあっていいなぁ。まー免許取れてもすぐには乗れないんだけど、こうして先人たちのカッコいいバイクを見たりして、バイクへの夢をふくらませるのは、二輪免許を取りたいモチベにも大切だなーと思う。

せっかく四輪に乗れるようになったのだから、二輪にも乗ってみたい。二輪と四輪、どちらの気持ちにも立って運転したい……など、自分が二輪に乗りたい理由はさまざまあるんだけど、四輪は家族のため、二輪は自分のためってのが、今のところ実直な理由かも。あと二輪への代え難いロマンを感じたい。

そんなこんなで、クルマも好きですが、バイクも好きです。バイクに好きになってもらうために、いま頑張ってます。免許取れたら、ここでもまたお知らせします。学生の夏休みが到来しちゃうから、今月中には卒業するぞー!



Posted at 2019/07/19 22:25:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月08日 イイね!

今さら5月の連休話と最近のギア君と

http://macgirl360.hatenablog.com/entry/2019/06/05/173647

うちはみんカラの他にブログをやってて、書き物はそっちがメインなので読んでみてくださいーという誘導です。

主にアプリで利用してるみんカラは、皆さんのパーツレビューや日記を参考にしまくって楽しんでるけど、みんカラアプリは自分が利用する場合、プレビュー機能がなかったり書き物プラットフォームとしてはどうも使い勝手があまりよろしくないというか、もうちょい編集しやすいといいのになーと躊躇ってしまいがち。あとメインブログでもクルマの話を書いてて内容がダブってしまうからブログ読んでねーといった具合に。











せっかく読んでいただいてるので、ブログで書き忘れたネタを。連休後半に4時間もかかって大黒PAへ行った時、みんカラやCARTUNEに出てくるようなカスタムしまくったイカれたクルマがいっぱい停まってて驚いた。そういやたまにナントカミーティングの集合場所で見かける大黒PAってここかー、と気づいた。みんな、自慢のクルマを見せびらかしたくてここに来ているっつーか、ここに来てクルマ見せ合いっこするのが目的なのねーと思った。
自分でクルマを運転・所有するまで、こうしたクルマ自慢が理解できなかったのが、ひとにマイカーを見せびらかしたいって気持ちが今はとてもよく分かる。ちょっとずつだけど、自分のクルマも好きなゲーム仕様にしたりとかいじったり。






セガのレースゲーム『ラッドモビール』のミラーにブラブラぶら下がってるソニックのマスコットを真似したくて、ラバーストラップを付けた。めちゃかわいいー。ゲームだとかなりブラついてるが、実際はあまりブラブラしない。






『Fallout』シリーズのVault Boyボブルヘッド。家族がネット通販で買ってくれた。こっちも思ったほど頭がブラブラ揺れない。FPS遊んでて車内やコクピットにいると、ダッシュボードに何かしらのボブルヘッドがちょこんといるのが気になって、真似したくなった。運転中は視界に入らずマスコットどころじゃないのだが、乗ってくれる人が楽しんでくれると嬉しい。






春頃につけてしまった後部バンパーの傷ヘコミも、連休明けすぐに定期点検も兼ねて板金修理、ついでにスズキアリーナへ全方位モニタの自車カラーを黄色にしてもらった。みんカラを読んでなかったら知らなかった裏技、早速試してみて感激。これスズキディーラーでないと操作設定できないのねー。出荷時に車体カラーにしてくれればいいのに。

最近はこんな感じです。カスタムパーツももっと勉強してつけていきたいし、皆さんのカスタムもすごく参考になるし、これからもみんカラ情報を楽しみにしてます。
Posted at 2019/06/08 06:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「祝・みんカラ歴3年だった http://cvw.jp/b/3091035/45824180/
何シテル?   01/26 09:17
しがないゲーオタ女子 2018年末に普通免許取得、 2019年7月に普通二輪MT免許取得。 スペーシア ギアに乗ってます。 いつかそのうちバイクにも乗りたい。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ スペーシアギア ギアくん (スズキ スペーシアギア)
2018年12月に免許取得して、新車を買いました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation