
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
31日から今日まで、兵庫県はハチ高原に出かけました。
29日の時点ではほとんど雪がなかったのですが、その後の大雪で一気にスキーシーズン到来です。
31日は夜明け前のドライブですごい雪でしたが、初のヴェルファイアでの雪道も、新品のスタッドレスのおかげで全く不安がありませんでした。
着いてからも、現地で猛吹雪、午前中はスキーをあきらめ、午後から少しだけ滑りました。
元旦もやはり、かなりの吹雪。
しかし3日に親子3人でバッジテストを受ける事にしていたので、ここは一つ頑張りましょう。
と言う事で、私もすごく久しぶりにスキースクールへ。

何しろカービングスキーなるものを全く理解していなかったので、2日かけて改造せねばなりません。
運良く同じクラスで他に受講者がいなかったので、プライベートレッスン状態に。
2日で2級をとらせてください、と、無茶な注文を。
まあ、先生にしてみたら、こてこてのオッサンスキーをリモデリングしなければ行けない訳で、それは大変だったでしょう。
1日目は、何しろ古い滑り方を捨て去る所から始まりました。
ストックの付き方から。
終了時にはホントに間に合うのか??と言った惨憺たる状態でした。
娘達は相変わらず調子上々な様子。
夜にはお餅つきがあり、ママは初めてついた餅を食べたらしく、その延び具合に驚いていました。
2日目は、午前中昨日のおさらいをして、午後から再度スクールへ。
その日もまた幸運な事にプライベートレッスン状態。
初日と同じ先生でした。
と言うか、先生がムキになって見てくれた様な感じで。(笑)
お陰様で、何とか雰囲気は摑む事が出来、終了ギリギリで2級合格のお墨付きを。
先生としても、かなり焦っていたらしく、昨日は本当にどうなる事かと思っていたと、後日談。(爆)
その夜は花火大会があり、夜にはすっかり天候も良くなり、寒空の中、綺麗な花火を見る事が出来ました。
そして今日、本番。
私はバッジテスト2級を、娘達は、ジュニア2級とジュニア3級を受験。
途中、嬉しい事にスクールの先生が声をかけに来てくれました。(^_^)v
出来の悪い子ほど可愛いというヤツか?(笑)
結果、お陰様で3人とも合格しました!
私なんてぎりぎりの点数ですけどね。
長女が小学生の間に何とか2級を合格させたいと思って始めたのですが、気がつくと私もムキになってました。
今回Jr.2級をとれたので、娘一号は小学生でも2級のバッジテストを受験できるようになりました。
私が不合格なら、次回小4の娘一号と二人で2級のバッジテストを受けるハメになる所で、ギリギリの所で親の面子が立ちました。(^_^;)
これも一重にスクールの先生のおかげかも。
しかし影で一番頑張ったのは、娘2号かも。
しかし、普段は過疎地とは言え、これだけ人の集まる所で、未だにソフトバンクの電波が入らないって。
要望を出しても全く改善する気がないのに、ちょっとムカついたりして。
お陰様で全くブログの閲覧が出来ず。
今から見て回りますね。
Posted at 2011/01/03 21:30:18 | |
トラックバック(0) | 日記