
みなさん、こんばんは。大学院1年生のるいさです。
何故、こんなふりから入るかというと、もうすぐ就活な訳ですね。
というわけで、就活前にインターンシップに行ってきました。
サランラップで有名なあそこです。もちろん、そういう業務ではなく技術職(電気系)のですけどね。
あそこは、色々と分野があるのです(検索で知ったのですが笑)。
まぁ、行ってびっくりしたことは、周りみなさんが東大・東工大・京大・九大・阪大・早稲田・慶応・東京理科etcとなんでこんな学校ばっかりなのかと・・・
各学校から数人来ていたのに、私の学校は一人です。完全に委縮してました。最初だけですけどね。
聞いた話によると、700人応募。書類選考で150人まで削り、面接で26人が合格したらしいです。
よく、私受かりましたね。しかも、志望した理由を言うときに、一番上に出たからっていったのに笑。
人事の人に聞いたら、熱意が伝わったらしいですが、いったいどこに熱意を感じたのやら・・・
本当にまじで行きたい人が落ちたのが非常にかわいそうです。でも、僕が勝ったんです(爆。
けれど、本当によかったです。みんな各地にバラケテ、私の地区は3人(1人実家)だったので、
ほぼ2人で3週間生活したのですが、別れ際にマジ泣きしました。本当に楽しかったんですよね。
インターンってこんなに充実してるとは思いませんでした。
まぁ、それはおいといて(長)。
携帯をXPERIAに変えました(8月中旬ぐらい)。なぜ巷ではやりのiPhoneにしなかったというと、
ずっとDoCoMoということ。それならば、2台もつのもありでしたが、性に合わない(カバンとか持たないので持ち歩きが不便)。
最大の理由は、docomoなら親が学生の間は払ってくれるからです笑。後、Android端末は今後も発展の可能性が大きいというのもまぁ1つです。
iPhoneも今後アップルの動きによりますけどね。規制が厳しくなるのか否か。ちなみに、iPhoneに入ってる電子コンパス(マップが携帯の向きによって回る)は、インターンシップ先のものですよ~。
ところがどっこい。XPERIAの地図はまわらんのです(泣。
インターンシップで、神奈川に行っていたときよくナビを使ったのですが、非常に不便でした。
しかし、検索した結果、Google Maps Navigationというのを使うとすごく便利なことが分かり、
インストールしてみました。まだ、使ってないので分からないのですが、評判はいいようです。進行方向が上になるらしい?
米国でしか提供していないので、特殊な方法でしかインストールできませんが、ユーザーさんには是非おすすめします!
今日ようやく、車でXPERIAをいろいろできるようにしました(ホルダー買ったり、充電用ケーブル買ったり)。
XPERIAの充電はただ単にUSBケーブル使うだけじゃできないんですよね・・・><
とりあえず、最近の動きでした。。。まったくまとまってませんが、進捗報告みたいなもので笑。
Posted at 2010/09/13 00:07:28 | |
トラックバック(0) | 日記