• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.H.мaster...のブログ一覧

2009年01月04日 イイね!

だから締め過ぎはダメだって何回言えば(ry

だから締め過ぎはダメだって何回言えば(ryオイル交換でリフトアップしてんのに
何だか妙にマジマジと
眺めているウチの後輩

ヒマだったんで
茶化してやろうかと思ったら

どうやら
そんな事態では無い事が発覚

っつーのは
アルミのオイルパンだったんだけど
前の人がご丁寧に
キツく締めてくれたらしく

ネジ山が崩れて
締めたくても締められない惨劇


前作業したのはウチじゃなくて
どっかのGSだっかんだけどね

どんだけ締めてんだオマイはww
いくら何でも限度というモノが
あるジャマイカwwww


(;・o・`)=з

ツーカ 良くドレンコック
脱落しなかったな‥(汗


どうしようったって
ドレンコック付けなきゃ
話にならないのは当然だけど

どーするってそりゃ‥‥

(´・∀・`)っドレンコック修理キット


要は
元々より一回りデカいタップで
ネジ山を新しく造って
それに合った
ドレンコックを付けるだけの事


原因?

ダカラ締め過ぎとしか言えません
本当にありがとうございました



だからアルミは怖いんだよ‥‥
Posted at 2009/01/04 22:13:54 | トラックバック(0) | ほげっちメカドッグ | 日記
2008年12月04日 イイね!

何事かと思いきやw

何事かと思いきやwとあるマターリとした昼下がり

私は相変わらずコツコツと
仕事していたんですよ

そんな折
後輩が私の所に出張依頼を
持ってきたワケなんですよ(マテ


クルマはZ11なんだけど
何でも
先日定期点検したばかりなのに
突然エンジンがかからなく
なったんだとか(ぉ

(´・ω・`) サイアクジャン・・

そして場所もビミョーに遠い
例のS地区とのこと

そこの某スーパーに
停まってるらしぃ・・・って
キャリアカー入れるのか?


再び
クルマのカルテに目を通す・・・

何々?
H19式‥だと?

念のため聞いてみる

私「これ、インテリ付き?」
後輩「そうっス。間違ってロックモードになったのかと思って、それの解除方法を言ったんですけど、ダメだったみたいなんですよ」
私「セル‥回らないんだよね?」
後輩「‥‥‥はい。」


まさにサイアクwwwwww
自我崩壊wwwwwwww

ぁぅぁぅしながらパタパタしたくなりました本当に(ry


そんな事を言っても
始まらないです

何よりお客さん困ってるし
事件は現場で起きてるんだ!
(↑青島刑事風に)

万が一の事も考えて
用意周到いざ見参!


(´・ω・`)
現場に向かう途中で
道を間違えたのは
仕様ではありません

ナビ付きなのにね‥‥orz


でもちゃんと着きましたよw
(´・∀・`)

苦労してキャリアカーを停めて
早速クルマに駆け寄り
状況を聞こうとしたその瞬間
原因が解りましたww


何と
まさかのDレンジwwwwwww


それじゃ‥セル廻らないヨ

もうお互いボーゼンメイデンです
本当にありがとうございました


※補足
通常メカキーを使用した場合
Pレンジでないと
キーは抜けないんだけど

インテリキーはそもそもキーシリンダーに
鍵を差さないワケでして‥

勿論ノブは完全に
戻らないワケだから
その状態でドアを開閉すると
ちゃんとブザーが鳴るワケでして

特にノブが完全に
戻ってないままドアを閉めたら
結構ウルサイ警告音がするワケでして
でもその状態でもドアロックは
ちゃんと作動するワケでして


※補足2
Dレンジだから
当然クルマは固定されてない状態(汗

その人がサイドブレーキを
引く習慣が有ったのが救いです


※補足3
ロックモードとは何ぞや?
バッテリーが弱り気味の時に
エンジンをかけようとすると
インテリが言う事聞かなくなる現象

というか通常使用に於いて
それに入る事はまず有りません

それに万が一入っても
メカキー有れば直ぐ解決しますし



というか
何かヘンって気付いてwwwww


Posted at 2008/12/04 23:20:45 | トラックバック(0) | ほげっちメカドッグ | クルマ
2008年11月30日 イイね!

〇〇〇なの‥です

〇〇〇なの‥です実は勉強がキライなのです

祟りとかキョーフとか違うのです!
勘違いも甚だしいのです!!


‥言ってみたかっただけデス
フヒヒwサーセンww
(´・∀・`)アハ


とはいえガチで
パタパタぢたばたしそうな
勢いなのは否定しませんがw


んっ?
試験日何時かって?

明後日だよw明後日ww
なのに全然勉強してねぇよww

オマイ
ヤル気無いだろww

(´・∀・`){仕様ですw


実際アレなんですけどね

試験を受ける前に
その資格の通信レポートに
合格しないと受けられないんだけどね

そのレポートは
軽くパスしてるんで

前日きちんと復讐…?

復讐…?

復‥讐‥‥だと…?


言ってみたかっただけですw
フヒヒwサーセンww

(´・∀・`){大事な事なので2回言いました


さて…
今から勉強‥始めるか
(;・o・`)=з










※元ネタ解った人はカラオケで噛みやがれなのです☆
Posted at 2008/12/01 00:12:54 | トラックバック(0) | ほげっちメカドッグ | 日記
2008年11月28日 イイね!

完全に‥やられたZE☆

修理で預かった
まぃっちんぐマチコ先生

リモスタの暖気時間が
10分じゃ足りねーってんで
20分に延長してって
依頼が来たのね


(´・∀・`){延長料金は10分毎に加算されますw


ところが‥
クルマの中を探しても
取扱説明書が無い!!


(;・∀・ ) ナンテコッタイ


でも大丈夫
HPにアクセスして
PDCファイルをDL出来るんだもんw

今どき便利になったもんだw

そこでリモコンで
リモスタの型番確認した上
取説を参照していざ見参

ところが‥だ
取説通りにしても
全く設定が変更ならない!

( Д|||)ガーーーン

「嘘だっ!!」って
言いたいのを堪えて
再チャレンジするも
結果は同じ‥‥


ヽ(゜ε。)ノ ドウシテ?


おかしい‥
取説は間違ってないハズなのに

一向に解決策が見つからず
サービスセンターに℡したら

「只今サービス担当の人が出掛けてまして‥3時には戻るんですが」
との事

3時納車だから間に合わないって!
何とかならないの?とゴネたら

「解りました。こちらから折り返しますので連絡先を」
との返事

ここで私のケータイ℡№を告げ
待つこと数分

~以下現場からお伝えします~

「はい。K.H.мasterです」
『お世話様です。ところで設定がならないとの事ですが』
「そうなんです。D&Eボタンを押した後Dボタンを押しても、ブザーの音が取説と違うんです。」
『型番は***ですよね?』
「はい。そうです。」
『リモコン操作での始動は問題無いんですか?』
「はい。そちらは問題無いんですが、暖気時間の変更がならないんです。」

~暫くアレこれするやり取り~

『やはりおかしいですね…。オールリセットして貰えますか?』
「本体の電源線を抜き差ししてもOKですか?」
『本体はすぐ見えますか?』
「はい。すぐ見えます。」
『でしたらお願いします。』

~電源線を抜き差しする~

が…
ここで真相発覚ww

「すみません!型番が違うみたいです!」
『…となると?』
「リモコンの型番は***ですが本体の型番は×××でした。恐らく一度リモコンを紛失したみたいで、別のリモコンで設定したみたいです」
『了解しました。×××ですよね?でしたら…』

~×××での設定方法を聞く~

「すみません…完了しました。」
『そうでしたか。(中途略)今後とも当社を宜しくお願いします。』
「こちらこそ宜しくお願いします。長々とすみません。ありがとうございました。」



取説が無いから
リモコンだけで型番確認したんだけど

こういうのは稀なケースだけに
完全にやられましたね…



Posted at 2008/11/28 22:42:03 | トラックバック(0) | ほげっちメカドッグ | クルマ
2008年11月21日 イイね!

本日の最高記録

245/35 ZR20



因みに
150分待ち
Posted at 2008/11/21 12:36:35 | トラックバック(0) | ほげっちメカドッグ | クルマ

プロフィール

「あけましておめでとうございました。

何シテル?   01/03 13:07
どもども☆ 半値がK.H.мasterなのに 8割の人から 「ほげっち」と呼ばれるですw あと一部の人は 「Hますたぁ」(←自重w) 「ほげっち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足跡掲示板 
カテゴリ:雑談掲示板
2007/10/23 01:49:09
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
自称〝問題児P君〟 事の真相は 「見積書」って言ったら 「注文書」が来て ハンコ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
PS13の次に買ったクルマです。 何故にコレを買ったのか…? 未だに謎(;・ω・`) ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許取って一番最初に乗ったクルマです。
その他 その他 その他 その他
画像アップ用 深い意味は有りませんです サーセン

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation