2008年04月03日

写真はブルーポイントの
板ラチェット
プライスもリーズナブルで
尚且つ強度も有るので
かなり愛用しているんだケド……………………………………
仕事中壊れましたorz
いや
壊れるのは仕方ないんです
(´・ω・`)
問題は
扱っているディーラーの
巡回サービスが帰った直後に破壊したコトなんですよorz
電話すれば直ぐに来て貰えるんですが
帰った直後に又呼び出しするのも
チョット気まずい……
(;・ω・`)
ウン
時間有るし自分でバラしてみよう(笑
そんな経緯でバラしてみたら
歯車を切り替えする部分が噛み込んでロックしていただけというコトが判明wwww
噛み込みを上手く外したら
あっさり直ったのですww
コレがもしKTC製だと
非分解式だから何も出来ずにAssy交換…orz
ホントに値段ばりかかりやがる(汗
ここで感じたのは
国民性の違いかなぁ……
壊れるコトを前提に
直せるように造る米製と
壊れたら直すよりも
使い捨てという日本製
特に電化製品で多く有りません?
直すより買った方が安いって…
これだけリサイクルするコトが
大事だと訴えている現代に於いて
肝心の創られるモノが
こんなコトでは
時代にアンマッチしていると思うんですが…?
モノが現代みたいに豊富で無かった時代は
無いなら無いなりに
あれこれ工夫して使ったり
壊れてもサヨウナラじゃなく
手間暇かけて大切に使っていたり
していたんだよねぇ?
モノが溢れ過ぎた現代では
そういった心得は必要無いんでしょうが?
モノが余計に溢れているだけに
使う人の心得がどんどん貧相になっている気が…?

Posted at 2008/04/03 23:37:43 |
トラックバック(0) |
ほげっちメカドッグ | 日記
2008年03月19日
タイヤ交換位…(ry
以下タグで本文を
隠していたりするのですww

Posted at 2008/03/19 14:11:11 |
トラックバック(0) |
ほげっちメカドッグ | クルマ
2008年03月16日
明日予定していた
休みが無くなりマスタorz
やっぱりねww
いや解ってましたよ
無理だってコトくらいは
何?
ザマぁ?
慣れてますからww
(´・ω・`)ショボーン
そういうコトなので今から
ヤケ食いに出掛けるのですww

Posted at 2008/03/16 19:39:04 |
トラックバック(0) |
ほげっちメカドッグ | 日記
2008年03月15日
タイヤ交換
ぼつぼつ来るようになったのです
自分のは放置プレイorz

Posted at 2008/03/15 14:49:53 |
トラックバック(0) |
ほげっちメカドッグ | クルマ
2008年03月12日
究極の開き直りww
明日は明日の風が吹く
それしか無いわww
いや明日もね
数が多いもんだから
何をどうしようと
珈琲飲みながら考えていたのです
(´・ω・`)
それが全ての始まりなのですorz
珈琲の飲み過ぎで
胃が少しもたれ気味だったりするのですorz
ダメぢゃん
((-ω-。)(。-ω-))

Posted at 2008/03/12 21:23:06 |
トラックバック(0) |
ほげっちメカドッグ | 日記