
今回のラリーの最中に総走行距離がめでたく(?)10万キロを越えました(笑)
(写真は開始前に撮ったもの)
んー、今回のラリーは反省する事しきりでした。
と、言う訳で簡単にレポっておきますね~
(駄文御許しを…)
JMRC関東イーストラリーツアー第7戦・光國ナイトラリー
個人的にこのラリーはナビ時代、クラス3位に入ってJAFメダルを頂いた事があったちょっとだけ思い出のあるラリーです。
さて1ステは大子町の周辺で登り下りのハイアベ4箇所、2ステはY山頂上手前登りと下りの2箇所を2回とゆー設定でした。
尚、今回は賞典外でラジアルタイヤでOKのクラスもありましたよ。
そして…初っぱなのハイアベからヤっちゃいました…(笑)
下り左の奥にきついコーナーへオーバースピード気味で突っ込んでしまい、ブレーキを踏んだものの思ったよりABSの制動距離が長く「あ~止まらね~な~」なんて思っていたら「ゴン☆」でした…(恥)
いやー、そろそろABSのヒューズを抜こうかと思っていた矢先だったのでちょっと反省。
その後も1ステはボロンボロンのクラスドベ(恥)
サービスに戻ってK工大の方々の協力もあってにわか板金作業♪
何とか形にはなりました~
この場をお借りして、K工大の皆様!いやホントに手伝って頂いた上にお夜食まで頂いてしまって有難うございました~!
そしてここでカッとなり問答無用のヒューズ抜き(笑)
で、2ステ。
ここの初めのハイアベスタート前にトラブルが発生(前の方でスタートして行った車がどうやら落ちたらしい)した為、暫し待たされる。
スタート後、前半が登り+タイトコーナーが続き、後半は比較的フラットだがコーナー毎に泥と小石があるコース。道悪っ!
その後半部分でまたヤっちまいました(滝汗)
ストレート後の緩めコーナーでダートに乗っちゃって…盛り土部分に突っ込むも車体にダメージはなさそう…だったのだが?
次の下りはヒューズを抜いた効果があったのかコントロールし易くなりました。
駄菓子菓子!なんとストレート(90km/h位)でハンドルが凄くぶれる~(泣)
何とか走りきり、レスコンの最中に外に出てタイヤ周りを見てフイタ。
白鉄っちんホイールが焦げ茶色になっているではありませんか!
それもその筈、土でほぼ隙間が埋まってました(笑)
道理でぶれる訳だ~
オマケにインナーフェンダーが何処かに旅立たれてしまわれた様子。
(後で聞いたのですが、どうやら突っ込んだ所に墓標の様に刺さっていたとの事。更に後続も突っ込んだみたいで2回目に通過した時には木っ端微塵になってました(笑))
落とした後はスッキリ。
しかし追い上げようと気合いが入った所で終了~
まあこの程度で済んで良かったとします(笑)
一方間違えればクワガタになる所でしたから…
さて、最終戦は11月最後の週で、場所は千葉県になります。
次回はまた改めて告知させて頂きますが、なななんと!
グループA万歳様が監督兼サービスをして戴ける事になりました!
もし夜中まで見に来られる方はもれなくRFANメシが食べれますので良ろしければ来て下さいね♪
練習しておかなきゃ…(滝汗)

Posted at 2010/10/23 02:16:29 | |
トラックバック(0) | モブログ