
(長文駄文御容赦をw)
先ずは運営、参加、サービスされた方々、大変お疲れ様でした~!
今回は2時間かけて福生にてナビ回収の後、3時間かけて漸くスタート&サービス会場の田沼グリーンスポーツセンターに。
ここまでで長距離と暑さで既に疲れ果ててしまいました(笑)
さて今回の内容ですが、
1ステ(A山、全てアベ59k)
・登り(2車線→1車線)
・1車線の登り→少し下り
・1車線の少し登り→下り
2ステ(同じ)
1ステと同じで合計ハイアベ6箇所とシンプルな組立です。
あ、そうそう。今回もペースノートがあるかと思いきや実は無い事が発覚(泣)
と、言う事でオール有視界走行が決定でしたwwwww
因みに今回は後ろ2本のタイヤを新品(ダンロップSP SPORTS 85R)にした所・・・ケツがとても滑って中々グリップしてくれません(泣)
まるでコシの無いスタッドレスの様に曲がりかけると「ぐにゃ~~→ズルズル~」と気持ち悪い感触でよう滑ってくれました。
まあ毛が生えている新品タイヤじゃ当たり前かwww
ですんで、(積極的に?)わざとケツ出しの方向に振ってアクセル踏み続けて安定させて行く様に仕向けました。
結局遅いんですけどね(笑)
でも一度だけオツリ貰って危うく側溝に旅立ちそうになったのはナイショ(笑)
まあ路面は様々で、穴ボコやら石やら土やら苔やら色々なモノがありました・・・
1ステ下りで裸族も発見しちゃいましたし(謎)
で、2ステ2本目の登りで穴ボコを全開で通過→パッコーン!と意外に衝撃がでかい→ん?ステアにカクッカクッと変な感触が→ナビの○さんがバーストしてるっぽくね?と一言→あー、確かにそれっぽい。→でも感触は大丈夫っぽそうだな、チューブも入っているしな!(←適当だなwww)
このハイアベが終わった後のプールでタイヤとホイールを見ても特に異常は見当たらず。他の箇所も色々見て・・・
我が8ビット脳を煙が出るまでフル回転させた結果、ロワアームぢゃ無いかと結論に至ったのですが実は・・・
(この時既にホイールが写真の様になっていたとは知る由もなかった・・・(爆))
しかしちとビビリミッターが効いてしまったのか、余り無理出来無かったせいか、タイムは1ステよりも12秒落ちでした・・・orz
下りも然りでこれまた12秒落ちでなんたる偶然(笑)
まあ、結果はクラスケツから3番目(13位)(Bクラス17台出走・2台リタイヤ)でしたが生き残れたので良しとしておきましょうかねぇ。
今回の車載は次回野沢へ来て頂いた方に見てもらいましょうか。
走りに関してはコメントしない事にして貰って(笑)
さて次回(10/16~17)はウチから一番遠い茨城県は大子町になります。
まあ、頑張りまするwww
最後に一言・・・
ビバ!チューブ!!
助かりました。有難う白鉄ホイールさん!(←借物)

Posted at 2010/09/07 21:25:10 | |
トラックバック(0) | モブログ