先週の事となりましたが、
我が愛機BHレガシィ にも念願かなって、
車高調 (シャコチョウ)の導入と相成りました。
導入した車高調は、レガシィ乗りの方には有名な
PROVA 社の
アイフェル ブランドです。
みんカラでお友達登録していただいている
マシャ@R32 さんが、今月初旬にレガシィから
VWゴルフR32 に乗り替えされたのを機に、
お友達価格 にて譲っていただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
現状の純正ショックアブソーバーと、社外ローダウンサスにへたりを感じていた
矢先であったため、タイミングが良かったと思います。
アイフェルの車高調
*元箱・レンチ( TEIN製)・減衰調整ドライバー・取説付
写真の通りとても状態が良く、めちゃ綺麗です。
前オーナー様の丁寧な手入れ が随所に施されています
(´д`*)ハァハァ
コチラの車高調の特徴としましては、
リアが別タンク式 となっており車高を下げても、
ストロークを稼げる形状となっています。
ゴールドの剛性の高いシェルケースと
赤いバネ がお洒落ですね~
バネんバネんネん♪バネんバネんネん♪
バネんバネんネん♪バネんバネんネん♪
バネんバネんネん♪バネんバネんネん♪
“Let's Get It Started” The Black Eyed Peas
“1nce Again” A Tribe Called Quest
VIDEO
“ Like that ” The Black Eyed Peas
マシャたん から車高調の写真を、事前に送っていただいていたのですが、
最後に添付されていた一枚
←マシャたんの
お師匠さんw?
指を2本立ててVサイン?
し・か・も・・・
ダブルピースw?っすかぁ
ワタクシは 此の方と意味するものを
判りませんが
おそらく、車高調を取り付ける際の
アドバイス と
判断いたしました
クリアランスは…
指を2本分は確保せよ ということなんですかねぇw
(*´д`*)ハァハァ
ってなわけで・・・♪
早速、計測してみたいと思います!!
(*゚Д゚*)ぽっ
取り付け後 フロント左前
う~ん♪ (*゚ー゚)
微妙な感じですが
指は1本と少し程度 のクリアランス
といったところでしょうか?
前回のアイバッハのローバネを基準に
前後共に約1cm落としました♪
ハンドルを大きく切っても、
インナーハウスに干渉はしていません
★Fの減衰「4」に設定
取り付け後 リア左後 【その1】
おおぉっ---♪
まったく指が入りませんw
コレ
イイ感じですわぁ
w
(*゚∀゚)
キャンバー角がアウトに入っているため
インナーへの干渉はありません♪
やっぱり、
タイヤはBS製が良いですね
取り付け後 リア左後 【その2】
さらにぃ---♪
気を取り直して今度は指を横方向にぃw
これでも入りません
フルバンプしても底ツキする事なく、
しっかりとショックが仕事をしている
感じがする車高調です♪
★Rの減衰「3」に設定
取り付け後 全体像
今回の取り付けとアライメントの調整は、
サワダオートサービス さんにお願いしました
スバルのインプレッサ
STIのオーナーさんで、熱くしかも丁寧に扱っていただきました。車高に関しても相談の上、やや
前傾姿勢 で乗り心地を損ねない事を前提に、ロアアームを
バンザイ\(^0^)/ にせず、
水平に なるように程よく落としてもらいました
装着後、
慣らし を兼ねて
奈良市 まで・・・
(;゚;ж;゚; )ブッ
壁| ))≡3 ササッ
走らせてきましたが、コツコツと路面の凹凸を拾いつつ
ストロークが良く効いている感じで、乗っていても気持ちが良い美脚です
ストロークの効き具合をイメージできる YouTube! を見つけました♪
必聴です♪
VIDEO
“U Can't Touch This” MC Hummer featuring. 吉幾三
オリジナルは
Black Eyed Peas “ Let's Get It Started ”
MC Hummer “ U Can't Touch This ”
Black Eyed Peas “ My Humps ”
( Rick James “ Super Freak ” )
Reel 2 Real “ I Like To Move It ”
Black Eyed Peas “ Boom Boom Pow ”
上手くシンクロさせているので、ヘッドホンでお聴きになる事をお勧めします
アッ( *゚д゚)♂
もちろん
イメージは 、
MCハマーさんの脚使いです のでw (笑
パーツレビューをアップしました♪
お時間がありましたら、ご覧くださいませ
アイフェル車高調のパーツレビューコチラ
Posted at 2008/11/27 21:39:19 |
トラックバック(0) |
SUBARU | クルマ