• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OUTBACKすのブログ一覧

2008年04月24日 イイね!

シビアコンディションですが…

シビアコンディションですが…本日(4/24)無事に車検をパスできました♪

縁起がよろしくなさそうなお日にちですが、
背に腹は変えられません♪

車検期日は(4/26)とギリギリ滑り込みセーフって感じで

正直に申し上げて

メチャ嬉しいんです。


当初はディーラーに見積もりを取り、車検を受ける予定でしたが
シビアコンディション扱いで、

車検見積もり合計金額は、¥270,000也

おいしいフルコースの内容は
■タイベル交換
■クランクプーリー交換
■ウォポン交換
■その他ベルト類交換
■ロッカーカバーパッキン交換
■燃ポン交換
■デフオイルシール交換
etc...

上記整備項目は、後日コツコツするとして、
オケネがないので今回は車検を通すことだけを目的としました★

まずは

先日SAB某店にて、車検見積もりのお願いをしたところ、
車検受付を拒否られますた il||li _| ̄|○

こんな感じのやりとりでした。

検査員 タイヤがはみ出しているんで車検に通りませんヨ…


ワタシ 「車検対応のホイールとタイヤですが…」


  **おもむろに糸に振り子のような錘(オモリ?)がついた測定器を取り出して**

検査員 やっぱりはみ出してますわ…


ワタシ 「ローターカバーを外せば、ツラが揃いますんで大丈夫では?」


検査員 「そんなミリ単位の話ではないんで、ドコに車検出しても通りませんよ…

コレあかんのかいな?





ワタシ 「ハァ??」


検査員 純正のタイヤお持ちでないですか?」


ワタシ 「ないです。。。」


あっさり断られてしまいますた。


ディーラーでの車検見積もり時にも、タイヤのはみ出しは指摘は受けていません。
警察の方にも路肩に止められた際にもタイヤに関する指摘は受けていませんが…

何にせよ合格できててよかったです♪

ちなみに今回の車検は、自社工場のあるスピード車検に出しました。
所要時間は90分程度で、かなりお手軽車検となりました♪ 
(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ



PS:

今回の車検費用は合計約¥96,600也でした。←安っ!


Posted at 2008/04/24 17:47:33 | トラックバック(0) | SUBARU | クルマ
2008年04月21日 イイね!

「アメットビー速ぬり」で梅雨をふっ飛ばせ!

「アメットビー速ぬり」で梅雨をふっ飛ばせ!






■あなたの年代は?

 30代 自称イケメンです♪


■応募される所有車両について教えてください。

 スバル レガシィツーリングワゴン H12年式


■ウインドウの雨はじき対策について教えてください。

 ガラスコーティング剤を塗る


■『アメットビー』を作っているシーシーアイ株式会社をご存知でしたか?

 はい
 

■ガラスコーティング剤を使われたことがある方は、商品名をあげて下さい。

アメットビー、ガラコ
 クルマ購入後、はじめはガラコのフッソタイプを使用しておりました。
 貴社製品は、中性(?)とのことで、ボディにも優しい感があったため現在使用しております。

 ちなみにウインドウオッシャー液も貴社製品を使用しています♪


■ガラスコーティング剤を選ぶときに最も重要視するポイントは何ですか?

 低速からの水はじき
 そのほか、簡単スピーディに塗布できることはポイント高いです!


■普段どこでガラスコーティング剤の情報を入手しますか?

 店舗
 モニターのCMをいろいろ見比べて…


■普段どこでガラスコーティング剤を購入しますか?

 カー用品店


■ガラスコーティング剤を購入する金額はいくらですか?

 1,000円以内


■ガラスコーティング剤を使用して感じている不満点があれば教えてください。

新たにコーティング剤を塗布する際に、通常は古くなったコーティング剤を剥がす必要があります。専用コンパウンド等を使用することなく上塗りしても油膜にならないような、商品があれば利便性がアップすると思います。



※この記事は「アメットビー速ぬり」で梅雨をふっ飛ばせ!について書いています。

Posted at 2008/04/21 22:56:36 | トラックバック(0) | みんカラ | タイアップ企画用
2008年03月24日 イイね!

ライセンス球とおまわりさんるんるん

ライセンス球とおまわりさん昨日(3/23)のkOZUUUさんのブログで
思い出しましたが、

この一年間で、
おまわりさんに愛機BHレガシィのライセンス灯が
青いと何度か指摘を受けました。

*幸いにも違反切符は切られていませんが…


みなさんも、ライセンス灯で職質にあった経験はございませんか?

写真では確かに青白く見えるかもしれませんが…

実物は純白なんです♪




先程1WタイプのLEDを取り付けてみましたが、ハロゲン球に近い色目であったため、
即却下しました失恋

  左が1Wタイプ             右がFLUX3連タイプ
    ↓  ↓                ↓  ↓




しばらくの間はFLUX3連タイプで
我慢しときます♪(爆



Posted at 2008/03/24 23:46:16 | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月11日 イイね!

本日快晴晴れにつき

本日快晴につきみんカラ開始以来
はじめての
ブログ連投です


((+_+))キャッ♪

さて
本日はコチラ大阪でも4月中旬なみ?の陽気で
過ごしやすかったですね晴れ

そこで
春の陽気晴れに誘われて、洗車場へ行ってきましたるんるん

大阪城のふもとにあるコイン洗車場です。


■店の名は

 JAVA(ジャバ)…

■店のキャッチコピーは
 
 ノーブラシ&ノータッチ…
 ノーブラシ&ノータッチ…
 ノーブラシ&ノータッチ…
  
なんか・絶妙のキャッチコピーみたいですネ…


肝心の洗車機は水圧が強いためか、クルマを綺麗に仕上げてくれましたパンチ
ってか、めちゃくちゃラクチンですねぇ~
温風である程度は乾燥までしてくれるんですねぇ~

仕上げのコーティングはSABで購入したポリマックスを使ってこの通り




このポリマックスってヤツは、めちゃラクチンなんです!

タオルにポリマックスを4~5滴つけて濡れたボディを吹き上げるだけでOKなんです

さらに…
ツヤがガラスの皮膜を重ねたようなクリアーな感じに仕上がります v(^ 。^)v


実は、私ことブルース★バルは、洗車はいつも深夜11時以降に
マンションの駐車場の空きスペースでひっそりと行っていました

本日は太陽晴れの下で洗車する楽しみを
初めて知った一日でした (^o^)b








Posted at 2008/03/11 22:37:32 | トラックバック(0) | SUBARU | クルマ
2008年03月10日 イイね!

メータリングを赤色LED化

メータリングを赤色LED化本日、某オークションで購入済みの
LEDを取り付けました。

購入するまで、
何色にするか…を悩み、

メータの規格(サイズ)を調べることに
時間がかかってしまいました(汗



これから赤リング青リング化を検討されている方へ…

レガシィ
BE/BHのメータリングはT5のLEDを使用
しています。


■購入したLEDについて

・全長:約20mm
・最大径:約5mm

・5mmの超広角LEDを使用したT5サイズのLED球
・逆流防止ダイオードを使用
・CRDではなく抵抗を使用し30mAの電流に対応
 *CRDは18mAまでしか電流を流せないため暗いそうです。
・光度:1500mcd
・照射角:180度


取り付け方法は、みんカラの整備手帳を拝見しました。

赤リングの画像はコチラ ↓ ↓↓ ↓



う~ん (^3^)/ あかぁ~い 。○ ○ 。

写真のとおり懸念していた色ムラもなく、満足度の高いDIYでしたるんるん

昼間は少し暗く見えるようです。。
*STIのチェリーレッドに近いカラーとなります。

ゼロ24さん、有益な情報ありがとうございましたるんるん
Posted at 2008/03/10 22:09:44 | トラックバック(0) | SUBARU | クルマ

プロフィール

「愛車と出会って10年!(●^o^●) http://cvw.jp/b/309390/37749884/
何シテル?   04/24 17:49
中年DQNです 古いレガシーに乗っています スバリストではありません 『イイね!』は不要です みんカラ初心者ですが、よろしくおながいします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

20180922 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/22 23:30:23
刺激的な命の洗濯♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 22:36:57
つ…ついに  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 21:57:19

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガシーオウトバックスversion (スバル レガシィツーリングワゴン)
排気干渉音中毒患者です。 洗練されたレガシーは憧れますが、目指していません。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
お気に入りのタンレザーエディションです♪ ■HID・イモビライザー・Gオーディオ付のG ...
レクサス GS レクサス GS
父親の愛車です♪ H18年11月登録のGS350です。 写真では黒のように見えますが、ダ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation