• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OUTBACKすのブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

スバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼント

スバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼント


■新型インプレッサ WRX STI の印象をお聞かせください

◆良い意味で、『街乗り仕様の』ラリーカー!
◆悪い意味で、写真で見るよりも実物の方がかっこ良い!



■今回のようにSTIとのコラボ商品でどんな物があると良いと思いますか?

◆有名ブランドメーカとタイアップした機械式腕時計!
◆フリスビー等、富士重工(FHI)的な遊具!




■2008年度WRC(世界ラリー選手権)に新型インプレッサで参戦するSUBARU WORLD RALLYチームへ応援メッセージをお願いします。

◆クリスアトキンソンさんとは握手を交わした仲です!もちろん応援しています!
◆結果を恐れず、チームもファンも一枚岩となって戦いましょう!



■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

◆過酷なレースWRCで鍛えられたインプレッサと、発売以来、タフでスタミナを訴求してきた
パナソニック製 Let's noteは、共通項のあるコラボレーションだと思います。
PC壊れたら買い替えたいです♪



※この記事はスバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼントについて書いています。

Posted at 2008/02/25 23:19:27 | トラックバック(0) | 懸賞 | タイアップ企画用
2008年02月01日 イイね!

マンスリーランキングるんるん

マンスリーランキング久々のブログ更新です。
僕自身はこの2ヶ月間で、
入院1回、発熱2回ですが、このページを
ご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

さて

みんカラにマンスリーランキングなる集計があり
本日たまたま見てみると、
なんと私ことブルース★バル
パーツレビュー部門で97位にランキングされていました。

足跡はあまり付いていませんでしたが、
みんカラ未登録の方を含むたくさんの方に見に来ていただき、
パーツレビューを更新した甲斐があったと思います。

ありがとうございましたるんるん



また今回特筆すべき点は、お友達の

たいぽんさん ←僕も良く拝見してましたるんるん

アルフォルさん ←僕も良く拝見してましたるんるん

もランキングされていた事です。

しか~し…
僕がパーツレビューしたモノは、
ホッ○イナズマポケッ○“もどき”であったり
スナップオン“チック”な工具箱であったことは…内緒ですOrz

少し嬉しかったので、備忘録としてブログにアップさせていただきました。

このブログはマンスリーランキングについて書いています。


Posted at 2008/02/01 23:41:04 | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2008年01月02日 イイね!

新年とSTiのインタークーラーの相関性晴れ

新年あけましておめでとうございます晴れ

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます晴れ


今年の正月は広範囲で寒さがきびしいようですね。

僕の住む大阪も冷たい風が吹き荒れています・・・

僕は寒さに弱いためか、年末から引き篭もり(ヒッキーexclamation&question)気味ですが、
みんカラ徘徊だけは欠かせませんでしたるんるん(←さびしっ!)


さて年始ならではの過ごしかたや慣用慣習は多々ありますが

やはり

『一年の計は元旦にあり』

昨年からのワダカマリを断ち切ってゼロスタートと
リセット決め込めるのも年始ならではないかと実感しております。

そこで

先人たちの教えにあやかって僕も目標を立ててみました(←遅っ!)
…といってもクルマネタですが…

今年の目標は
DIYでインタークーラ(*以下I/C)を
交換することです』


I/Cだけに冷たい風がこのブログを書かせました(←寒っ!)

そんでもって交換予定のブツはコチラ ↓ ↓ ↓ ↓



雷雷フォレスターSG9用I/Cです雷雷

シブイっ (((( ;゜Д゜)))

GDAのインプレッサWRXと同型のインタークーラだそうです。


以下参考にさせていただいているS-editionオーナー様のページから

*勝手にリンクをたててスミマセン


■サイズについて ←容量アップです晴れ

BH5用
W375xH150xD63(mm) (AT車用) DENSO製
フィンの目が細く「冷却重視」


雷雷SG9用雷雷
W412xH150xD63(mm) (MT車用) SANDEN製
フィンの目が大きく「圧力損失重視」




■必要なパーツについて ←部品の多さにアップアップです雨
①ガスケット
②SG9用の純正ブローオフバルブ
③サムコ製 フレキシブホース *ブローオフバルブの取り付け時
④サムコ製 ブローオフ負圧側のホース
⑤サムコ製 A^C型用スロットルホース
⑥サムコ製 ターボホース
⑦SG9用の純正ステー。
⑧セカンダリー側の延長ステー
⑨STI製 tuned by STiのステッカー



■取付け時期について
車検終了後4月後半から5月にかけて



取付けに成功した諸先輩方にいろいろ質問させていただくことがあると思いますが、ご教授賜りますよう宜しくお願いします。

以上年始の表明とかえさせていただきます(汗)


Posted at 2008/01/02 18:55:06 | トラックバック(0) | SUBARU | クルマ
2007年12月09日 イイね!

フォグ用HIDの点灯試験part2

フォグ用HIDの点灯試験part2某オクで購入済みの

HID(H3)の仮点灯をしてみました♪

左の画像は

12000Kを使用したものです。。。


ウ~ン ???!!!

ぜんぜん青くないっすネぇ~~!
D席からの視認性は良さそうですが、HID特有の青白さに欠けています。



前回購入のH1 6000Kの画像 ↓↓↓





今回購入のH3 12000Kの画像 ↓↓↓





どっちもどっちな感じがグーです (^3^)b
っていうか、違いがわかりません(汗


今回H3を購入した事により、
作業工程がひとつ省けそうなので、良かったかなと思います♪

今後の作業工程は、
■フォグの台座の加工
シェード(遮光板)の延長加工
■コーキング、シーリング
■バーナーの固定

また、ぼちぼちやっていこうと思います♪





Posted at 2007/12/09 10:40:17 | トラックバック(0) | HID 55W デジタルバラスト | クルマ
2007年11月29日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

私のカービュー・イヤー・カー2007カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:スバル / インプレッサWRX STI
選んだ理由:
素性の良いロードゴーイングマシン♪♪
各パーツ個々のパワーアップよりも、バランスのとれた設計が乗り手に安心感をもたらします。
ラリーカーでありながら、しなやかな走破性能。
走りを突き詰めることによって安全性を確保するといった逆説的な開発指針が
『スバルは他社と違うな』って思わずにいられません。




輸入車部門:アウディ / Q7
選んだ理由:
最近のアウディの外観デザインは、かなり僕好みです。
武骨さとエレガントさの融合のような感じがお気に入りです。
なかでもコチラ Q7
直噴仕様でV型8気筒4.2リッターが350ps(257kW)/440N・m
なんてハイパワーなワゴンなんでしょうか?



特別賞部門:レクサス / LS600h/LS600hL
選んだ理由:
とても高価なのに、街中でよく見かける高級サルーン。
『日本車も世界の高級車と十分に戦えるんだな』ということを
世に知らしめたモンスターマシン。
今後レクサスブランドが、トヨタと棲み分けで日本市場を開拓できるか命運を
握っているクルマであると思います。
現時点では大健闘といったところではないでしょうか?

Posted at 2007/11/29 21:12:04 | トラックバック(0) | SUBARU | ブログ企画用

プロフィール

「愛車と出会って10年!(●^o^●) http://cvw.jp/b/309390/37749884/
何シテル?   04/24 17:49
中年DQNです 古いレガシーに乗っています スバリストではありません 『イイね!』は不要です みんカラ初心者ですが、よろしくおながいします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

20180922 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/22 23:30:23
刺激的な命の洗濯♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 22:36:57
つ…ついに  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 21:57:19

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガシーオウトバックスversion (スバル レガシィツーリングワゴン)
排気干渉音中毒患者です。 洗練されたレガシーは憧れますが、目指していません。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
お気に入りのタンレザーエディションです♪ ■HID・イモビライザー・Gオーディオ付のG ...
レクサス GS レクサス GS
父親の愛車です♪ H18年11月登録のGS350です。 写真では黒のように見えますが、ダ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation