• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまだんのブログ一覧

2010年07月07日 イイね!

入院中の数値管理

入院中の数値管理入院初日から今日まで毎日6回血糖値を計ってきましたが、写真は今日までの血糖値の推移です。

入院初日は、200後半から400中盤でした。
これってものすごく高い数値です。
2日目からインスリン治療を行ってきて、今日までに100前半から中盤までに落ち着いてきました。

ここへ来て身体もかなり楽になってきました^^

しかしインスリン治療って凄いんですね!

みるみるうちに数値が下がって、入院して計りだしてからピーク時に423だったのが、今日の昼食後時点で164まで下がりました。

もちろん普通の人から見たら、空腹時に100以上あるのは高い数値ですが、俺の目標値は食事2時間後の数値を150~200位を維持する事。

もちろんそれ以下の数値の方が好ましいのですが、あまり下がりすぎても一番怖い低血糖を起こしてしまうので、この目標数値なのでしょう^^;

インスリン注射とは長い付き合いになりそうですが、数値を上げないようにして合併症を発症しないようにしたいです^^

今一番心配なのは、退院した後もこのまま低い数値を維持できるかどうかです。
病院の中に居れば、カロリー計算がしっかりされた食事が規則正しく出てきますが、退院すれば自分で計算し調整しなくてはいけない。
外食も考えながら選ばなくてはいけないので、今までのように自分の好きな物を沢山食べる事が出来なくなります。
俺としてはかなり窮屈なストレスの溜まる事ですが、こんな病気になってしまったのですから仕方が無いと覚悟してました(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク

しかし!看護士さんが言ってくれた言葉で少し気が楽になりました。
その言葉とは。
「365日摂生するのは絶対に無理!!人間の3代欲とも言われる食欲を無理やり抑えるのはかえってストレスの元になるので、その辺は考えながらも度が過ぎなければたまには良いんじゃない?重い物を食べてたら次の食事から軽くすればいいんだから。臨機応変に病気と付き会って行こうよ」

本当に気持が楽になりましたよ。
この言葉に甘えないように、だけど時には縋りながら生活しようと思います。

日本人は・・・
というか、アジア人は糖尿病になりやすい人種と言われているそうです。
糖尿病患者もしくは、糖尿病予備軍とされて居る人がかなりの割合でいるそうです。

糖尿はなんの症状も無く襲ってきます。
みなさんは、こんな病気にならないよう気を付けてください。
年に1回位の検査をお勧めします。

あっ!!
それと俺も知らなかったのですが、歯周病をもって居る人は糖尿病になりやすいそうです。
その割合は歯周病をもって居ない人と比べると実に約3倍!!!!
知りませんでした^^;

歯周病の疑いのある方!!
お気をつけください。


すいません(*_ _)人ゴメンナサイ

長々とダラダラと中身の無い長文を書いてしまいました・・・^^;

暇だったもので(*`▽´*)ウヒョヒョ

最後まで読んでくれた方!
ありがとうございました^^





Posted at 2010/07/07 19:52:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 闘病生活 | 日記
2010年07月07日 イイね!

9日目~壁]ω・)ニャ1

9日目~壁]ω・)ニャ1(*゚∀)ノ.。・:オハヨウゴザイマス*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・

入院9日目に突入~

今週は、検査ラッシュです^^

一昨日は、胃カメラ
昨日は、お腹のエコー
今日は、動脈エコー
明日は何も無くて、明後日金曜日は、栄養指導。

先週まであんまり検査とか無かったのに、今週になって何だかんだと検査部と病室を行ったり来たりしてます^^

これだけでも、結構な運動量に(。-∀-)ニヒ♪

昨日担当の先生に、「入院してから目が良く見えなくなった!」と言ったら、急遽眼科で見てもらう事に。

診断の結果、調節障害との事。

軽く老眼になってきてるらしいです・・・・(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク

調節障害は、インスリンで血糖コントロールを始めた人に出易い症状らしいので、時間が経てば治る見たいですけどね。


さてさて、ここに入院すると血糖値を毎日6回自分で計るのですが、写真は僕の穴だらけの指です^^;

ちょっと分かりづらいとですが、指先の黒い点が針を刺したところです^^;

今日で9日目なので、針を刺した数は約56回(´ДÅ)ょゎょゎ

自分で針を刺して、血液を出すのは何回やっても嫌なものです。

痛いし・・・・(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク


Posted at 2010/07/07 11:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 闘病生活 | 日記
2010年07月05日 イイね!

(*゚∀)ノ.。・:オハヨウゴザイマス*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・

先週の29日に入院いたしまして、5日目の朝でございます^^

今日は胃カメラの検査の為、朝食抜きです(*´;ェ;`*) うぅ・・・

腹減った~

しかも検査の時間によっては、お昼ご飯も抜きになる可能性が・・・・。

ただでさえ少ない食事なのに、食べることが生き甲斐なオイラとしては、かなりきついです((○(´Д`)○))ヤダヤダ


さて、1週間が始まりましたね。
みなさーん!
今週も、がんばって乗り切って行きましょ~^^
Posted at 2010/07/05 08:15:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 闘病生活 | 日記
2010年07月02日 イイね!

おはようございます^^

おはようございます^^ちょっと遅れましたが、7月に入りましたね~

今月も相変わらずよろしくお願いします(*´∇`)ノ ヨロシクネ~♪

いよいよ夏本番になりつつありますが、いかがお過ごしでしょうか??

今年の夏の予定はどうしようかなぁ~なんて考えてます・・・^^

暇なもので・・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

さてさて、本日は検査の予定も無くボーっとした1日になりそうですが、来週は検査の目白押し!!!

しかも、月曜日は胃カメラ!!

胃カメラの検査は今まだやった事が無いので、ものすごーく不安です^^;

さてさて、とりあえずネットでも徘徊して時間潰すか壁|m`)ムフッ

Posted at 2010/07/02 10:16:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 闘病生活 | 日記
2010年06月30日 イイね!

入院生活2日目(自己記録です^^;)

入院生活2日目(自己記録です^^;)本日の検査は、採血のみ。

朝食前から5本位取ったかな。

毎日の検査と言えば、食前30分前と、食後2時間後に血糖を計る事。指先に針を刺して血液を出して計ります。

これも1日6回計るのですでに指先は穴だらけ・・・。

で、今日の朝からインスリン投与が始まり、最初の1回目は看護士さんに打って貰いましたが、2回目以降は看護士さんの指導の元で、自分で打ち始めました。

1日4回。

こちらはお腹に打つので確実に穴だらけになりますな^^;

効果のほどは・・・。

数値は下がっているような気がしますが、本当に効いているのかは自分じゃ分かりません^^;

明日以降のスケジュールですが・・・。
しばらく検査は無いとの事。

インスリンを打ちながら経過観察みたいです。

て事は、ベットに横たわってボケーっとしている時間がさらに長くなるようです!

ストリームのリメイク構想を立てるには絶好の時間ですが・・・。
構想を立てても、妄想に終わるでしょう~^^;

明日の昼間は何して、時間を潰そうかなぁ~?????

Posted at 2010/06/30 19:45:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 闘病生活 | 日記

プロフィール

2023年6月からJCW乗りになりました。 よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ムーブからの乗り換え
ミニ MINI ミニ MINI
相方の車。 純正の形は崩さずに、且つオリジナル感を出して行こうと模索中~
ホンダ その他 ホンダ その他
一年半前からの所有です。 前のオーナーがほとんど手を入れているので、自分は何もしていませ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ワゴンRからの乗り換え。 通勤用車両です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation