
入院初日から今日まで毎日6回血糖値を計ってきましたが、写真は今日までの血糖値の推移です。
入院初日は、200後半から400中盤でした。
これってものすごく高い数値です。
2日目からインスリン治療を行ってきて、今日までに100前半から中盤までに落ち着いてきました。
ここへ来て身体もかなり楽になってきました^^
しかしインスリン治療って凄いんですね!
みるみるうちに数値が下がって、入院して計りだしてからピーク時に423だったのが、今日の昼食後時点で164まで下がりました。
もちろん普通の人から見たら、空腹時に100以上あるのは高い数値ですが、俺の目標値は食事2時間後の数値を150~200位を維持する事。
もちろんそれ以下の数値の方が好ましいのですが、あまり下がりすぎても一番怖い低血糖を起こしてしまうので、この目標数値なのでしょう^^;
インスリン注射とは長い付き合いになりそうですが、数値を上げないようにして合併症を発症しないようにしたいです^^
今一番心配なのは、退院した後もこのまま低い数値を維持できるかどうかです。
病院の中に居れば、カロリー計算がしっかりされた食事が規則正しく出てきますが、退院すれば自分で計算し調整しなくてはいけない。
外食も考えながら選ばなくてはいけないので、今までのように自分の好きな物を沢山食べる事が出来なくなります。
俺としてはかなり窮屈なストレスの溜まる事ですが、こんな病気になってしまったのですから仕方が無いと覚悟してました(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク
しかし!看護士さんが言ってくれた言葉で少し気が楽になりました。
その言葉とは。
「365日摂生するのは絶対に無理!!人間の3代欲とも言われる食欲を無理やり抑えるのはかえってストレスの元になるので、その辺は考えながらも度が過ぎなければたまには良いんじゃない?重い物を食べてたら次の食事から軽くすればいいんだから。臨機応変に病気と付き会って行こうよ」
本当に気持が楽になりましたよ。
この言葉に甘えないように、だけど時には縋りながら生活しようと思います。
日本人は・・・
というか、アジア人は糖尿病になりやすい人種と言われているそうです。
糖尿病患者もしくは、糖尿病予備軍とされて居る人がかなりの割合でいるそうです。
糖尿はなんの症状も無く襲ってきます。
みなさんは、こんな病気にならないよう気を付けてください。
年に1回位の検査をお勧めします。
あっ!!
それと俺も知らなかったのですが、歯周病をもって居る人は糖尿病になりやすいそうです。
その割合は歯周病をもって居ない人と比べると実に約3倍!!!!
知りませんでした^^;
歯周病の疑いのある方!!
お気をつけください。
すいません(*_ _)人ゴメンナサイ
長々とダラダラと中身の無い長文を書いてしまいました・・・^^;
暇だったもので(*`▽´*)ウヒョヒョ
最後まで読んでくれた方!
ありがとうございました^^
Posted at 2010/07/07 19:52:47 | |
トラックバック(0) |
闘病生活 | 日記