
やっと車が戻ってきました。
となれば出かけたいもの。
週間予報は雨雨雨。
しかし、友人と予定を合わせて雨天決行!!
M235iを購入して早2度目w
やることはほぼいつも同じですが、今回は少しだけ違いました。

梅雨の晴れ間のよう。曇り?十分です!!雨でも行く気でしたから!!
淡路SAで下道へ。出来るだけ海沿いを走るというのが淡路島TTの決まり。
洲本で休憩したら南淡路水仙ラインへ。
以前は座礁船があったのですが、今は撤去されています。
この道路はほんとに海沿いを走れて対向車もほぼなくいいところです。
写真がないのはブログに載せる予定をしていなかっただめですw
福良で海鮮丼もよいのですが、今回は(今回も)道の駅うずしおへ

定休日でしたw 何度も来てますが定休日(木)に来たことはなかったですねw
予定変更して近くの大鳴門橋記念館に向かうも駐車場への待機列!!
「この先(淡路島西側)にも店あったし行こうぜ」
この判断が誤りでしたw
結局北淡近くまで来て見つけたのがこのお店
https://garbcostaorange.jp/

インスタ映えしまくりです。

ランチセットのメインになります。かなり美味しく、海沿いの店には失敗もあると聞いていたので驚きでした。ここは大正解です。繊細ながらしっかりとした味。さっとHPをチェックして納得。
”ミシュランガイドにも掲載されたイタリアン「イル・チプレッソ」の高島氏をシェフに迎え、 淡路島の食材をふんだんに取り入れたメニューたち”
メニューに外れは無さそうです。店内敷地でインスタ映えを狙う女の子多数。
触発されて私も狙ってみました!!

上手く撮れた!?いいえ!!空いている隣の2番で撮るべきでしたw次回撮り直しを狙いますw
ランチセットでは足らない分を道の駅あわじで満たします。

器がちょっと小さ目です。。。
食べているとスマホへ雨雲が近づいているとアラートがありました。

西側から近づいているのが分かります。
レーダーを見るに北へ向かえば避けられそうなので新名神を目指して帰ることにしました。
しかし!!

前が見えません。トラックはライトを点けていますが、他の一般の車はライトを点けている車が全くいませんでした。恐ろしい状況です。
バックミラーには国産車が見えます。迷わずバックフォグ点灯。トラックの様子に注意しながら60-100km/hで慎重に走行です。
結局宝塚北SAで休憩するまで降られっぱなしでしたが、新名神に入った途端アスファルトの水はけがよいのか走りやすかったのが印象的です。
全行程340km 12.1km/L
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/08/30 22:59:49