ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [4a30]
4a30のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
4a30のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年01月22日
北の国の記憶37
初めて入りました。 札幌文化芸術劇場 Hitaru 創成スクエアにあります。
外の景色堪能 旧NHK跡地 何ができるのでしょうか?
このビル 探索が必要かも? 意外と面白い施設。
マスクの話ですが密閉された劇場でしたがマスクなしの人がかなり多く見かけられました。
今、インフルでマスク必要ですが春には心地よい散歩ができるでしょう。
帰りに食事 夫婦だけの新年会
室内が暗いのでブレブレです。
気にいったコーヒー味のウイスキー
札幌市内ものすごく滑ります。 十分注意を!
Posted at 2024/01/22 10:16:45 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年12月24日
北の国の記憶36
道北では雪で被害が出ているみたいなんですが、札幌市内はこんな感じ
ビッセテラス
狸小路に向かいます
ちょっとビールを
帰りにゆでたろう 今年度最後の外出食事
Posted at 2023/12/24 07:07:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年12月21日
北の国の記憶35
買い物散歩 クリスマスプレゼントの買い出し
札幌中心部 雪ありません 今朝の天気情報で5センチということです。
防寒対策の服装で寒くはなかった。
三越前 ほとんど地元の人の服装です
ライオンもクリスマス
4プラ跡地
マイナス2度
中央分離帯 イルミネーションです。
定点観測場所 雪まつりが始まるとこの風景は見ることができません。
観光が戻ってきています。
クリスマス市会場へ
時計台付近の徘徊
ほとんど乾燥路面です この周辺はロードヒーティングされています。
北1条と駅前の交差点 ここを見ています ノースプラザ辺り
気温は零度を下回っています。
道庁 赤レンガ広場
イチョウは散って イルミネーションされています。
ゆっくり散歩します。 なんせ 滑ります。
駅前の銅像 雪が降ったらどうなるか? 観察します。
中央分離帯はイルミネーションされています。
貸し切りバス停留所 観光客でいっぱいです。
駅前観察 旅行客と地元民が入り混じってます。
おしゃれな服装が観光の人 原住民は防寒スタイルです。
牧歌の像周辺
中途半端なロードヒーティング 油断すると滑ります。
こんな感じの服装で来道してください。
駅前 南口定点場所 ロードヒーティングされています。
地下のマネキンは?
ロッカーは満杯です。
北口観察 地元民が多い場所です。
北大方向
大通 ビッセ前 石山通り方向
テレビ塔方向
慎重に進みます。
所々路面が出ています。 慎重に歩きます。
滑ります。 ぜひ冬靴で来道してください。
しばらく降っていないので乾燥路面ですが、油断すると後悔します。
狸小路通過
これくらいの防寒スタイルが良いみたいです。
車道 歩道 ともに滑ります。 慎重な行動を
ダイハツの担当がカレンダー持ってきてくれた。 気に入っていたんですが 今年で最後だそうです。
Posted at 2023/12/21 18:25:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年11月29日
北の国の記憶34
イルミネーション見学 札幌駅スタート
地下の展示 替わってました。
マイナス2度 防寒の服装だったので寒くはなかった。
滑る路面です。 奇麗なタイル張りは見栄えが良いのですが滑ります。 コンクリートむき出しの路面は滑りませんでした 何か?滑らない歩道を考えなければ。
売店の中心に徘徊 例年より規模が小さくなったのは 気のせいでしょうか?
休憩所にスタンプありました。
食事に向かいます。
二人だけの忘年会 良い店見つけました。
Posted at 2023/11/29 21:07:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年11月27日
北の国の記憶33
医療機関受診のため 札幌市内に 滑りました。
日陰の部分は慎重に
大通で信号待ち
足元の一歩が滑るのです。
公園内は冬景色
交差点には 滑り止めの砂が
落ち葉も滑ります。
札幌駅地下展示
クリスマスバージョン
エスカレーター小窓風景 定点場所
ロッカーの空き具合で判断 観光は戻ってます。
正面入り口 定点観察場所 ここはロードヒーティングされています。
噂のサンドイッチ自販機 この次の楽しみに
北口観察 路面 歩道と車道の境目が滑ります。
慎重な足取りが必要です。
駅正面のイルミネーション 年々派手になっていきます。
夜に来てみます。
とりあえず進みます。
牧歌の像周辺はロードヒーティングされていません。
雪囲いされていました。
画像では判りにくいのですが つるつる路面です。
正面 直線道路 中島公園まで直線道路です。
中央分離帯はイルミネーションされています。
エスタ この風景はもう見ることができません。
日陰を歩くか? 日向を歩くか? 慎重な足取り
バス停が移動しています。 エスタのバスターミナル閉鎖に影響です。
ポプラは散る寸前が好きです。
外で食事は無理な時期
ここも定点観察対象
服装は完全防寒ではなく、秋の装いが残ってます。
時計台に向かって
葉が散って見渡せます。
脇道は一日中日陰 マリヤ付近
時計台観察
進みます。
北1条と駅前の交差点 ノースプラザ辺り 右左折含め4車線あります
今日の玉無し交差点は 4度くらい 日が当たると心地よい散歩
進みます。
ビッセ テラス この時期は無理でしょう テラスでかけ蕎麦でも
ビッセ前 石山通り方向 紅葉きれいです。
テレビ塔方向 ここの交差点は広いので滑ることは少ないのです。
突然のインタビュー 逃げました が HTBの土屋アナ 丸メガネが素敵でした。
ちょっと聞いてみたのですが、さす股のインタビューみたい。
定点撮影場所 札幌の代表的風景
進みます。
観光は戻ってます。
三越方向に この中央分離帯は? イルミネーション?
三越交差点 好きな場所です。
ちょっと粘って
今日のライオン クリスマスバージョンになるでしょう。
鉄ではありません。
映画館オープンのイベントで ゴジラ!
進みます
この周辺 劇的に変わります。
狸小路 富士メガネで眼鏡調整 無料でした。
放置自転車対策で放置自転車減ってます。
脇道 一日中陽が当たりません。
すすきの交差点
この建物の影響は? 交差点が日陰になります。
砂箱 夏はありません。
すすきの交差点で粘ります。
STVのスタッフです。 バス停の向こうだそうです。
撮り鉄になった気分
Posted at 2023/11/27 19:34:51 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「浮遊する記録にのせて69
http://cvw.jp/b/3095194/46145687/
」
何シテル?
05/30 20:06
4a30
よろしくお願いします。
3
フォロー
4
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
ダイハツ ミライース
ミライースに乗ってます。
三菱 ミニカ
三菱 ミニカに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation