ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [4a30]
4a30のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
4a30のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年04月12日
北の国の記憶5
黄砂で畑仕事を中断
肥料 ぬか 腐葉土 をそれぞれ撒いて一週間経過しました。
今年は 男爵とメークイン 日光にさらして芽出しを促します。
我が家の桜はもう少し。
雪解けで一番早く花が咲くのがエゾムラサキツツジ
新設した巣箱 今年は6か所
選挙の日 家族で夕食 私は運転するのでノンアルコールビール
注文はタブレット注文 ようやく慣れてきました。
お勧めのセットメニュー チーズとおろしそ
もうじき外で食べることができます。
明日から東京 週末過ぎから札幌市内を歩きます。
Posted at 2023/04/12 15:11:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年04月04日
北の国の記憶4
北の国の記憶3の続き
三越方向に 温度計は14~15℃
葉が茂る前に 全体を撮影 明るい時期です。
葉が生い茂るげると印象も変わります。
三越交差点をぶらぶら
ここの銀杏並木は奇麗です
三越 ライオン 元気そうに見えた
三越交差点で粘ります
4プラ跡地
銀杏並木 人が多くて撮りにくい場所です。
閉店セールでした。
昔ドン・キホーテ跡地
狸小路を観察
人は戻ってます。
スキーの季節は終わりました。
この周辺まで多数の観光客が
千秋庵交差点
モス 辺り
鉄ではないのですが なんとなく惹かれる風景 紅葉が綺麗です
ススキノに向かいます葉が茂ると印象が変わります。
すすきの交差点を徘徊
ラフィラ跡地 高い建物です
この辺の街路樹も綺麗です。
創成川遊歩道 ススキノ側
狸二条広場と二条市場 込み合ってました。
此処の桜 楽しみにしていたのですが、 工事が! 西3丁目の一方通行
進みます
ダイソー交差点
シャンテ前交差点
此処の桜は早いほうです。 蕾のほころびが
テレビ塔に戻って 雪囲い外しは未だです。
旧NHK跡地と創成川遊歩道 遊歩道はライラックの時期からがお勧め
周辺ではお弁当が
ショックです 雪印パーラー テレビ塔支店が撤収 3階のレストランも入れ替わります。どこでアイスを食べようか悩む日々です
札幌市役所付近
旧市民会館 カナモトホールこの周辺も記録しておきます。
自転車の季節です
選挙でうるさかった。
駅前まで戻ります。
今日は終了 やはり外は気持ちよい 人の流れも心地よく感じます。
Posted at 2023/04/04 20:07:06 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年04月04日
北の国の記憶3
4月になって 札幌駅スタート
北口観察
北大方向
正面 この周辺は重点的に撮ってあります。
定点のロッカー通路がふさがっていたので場所を替えます。 かなり入ってます。
ロッカーの空き具合を観察。
南口正面 ロードヒーティングされているのであまり変化はありません。
夏になったらベンチが出ます。花壇もできるはずです。
牧歌の像 この周辺はロードヒーティングされていません。
裏側の木々を観察 雪囲いされます。
中央分離帯の木々は葉が茂っていないので明るい道路です。
服装はこんな感じ
碁盤の目でできた町 直進すると中島公園まで出ます。
意外ときれいなんですよ 中央分離帯の紅葉は
観光が戻ってきた雰囲気
春休みのおねーちゃん
すすきの方向に進みます。
旅行の人 服装の参考までに
定点観察中のみずほ銀行だった建物
向かい側のビル完成間近です。
オブジエ観察
道庁前 広場のイベントはありませんでした。
ベンチが賑わうまでもう少し。
季節が良くなると多数の人が集まりお弁当や休憩
テラスは未だでした。
解体されました。カラオケビル たしか?昔パチンコ屋?
地元の人の服装はこんな感じ
時計台方向に 見通し良い季節
この時期限定 時計台の全体像が見えます。 夏は木々の葉で隠れます
手芸用品マリア 裏通り 解体ビル観察
今日の北1条通りは
観光客が戻ってきています。
北1条、駅前通り交差点 ノースプラザ交差点観察
今日のたまなし交差点は 14℃
ビッセ横テラス 開店していませんでした。ここの一階 スイーツあります。
ビッセ前 広い交差点
テレビ塔方向
石山通り方向 定点観察中
進みます
大通 定点観察場所
此処のアジサイを定点観察しています。
西4丁目の噴水 未だでした、
西3丁目噴水もまだです。これはニュースになります。噴水初日!
Posted at 2023/04/04 19:31:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年03月20日
北の国の記憶2
北の国の記憶1より続き
道庁を観察
現在改修中のため これは絵です。
銀杏が咲くまで観察します。
陽だまりではお弁当が
札幌駅に向かいます。中央分離帯観察
Posted at 2023/03/20 19:32:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年03月20日
北の国の記憶1
コロナで停滞していたblog コロナ前に戻るためにタイトルも変更
北の国の記憶にします。
札幌駅スタート 北口観察から
駅の天井には多数のイラストが
南口スタート
駅正面
定点撮影場所の牧歌の像
中央分離帯の木を観察しています。 直進するとススキノを通り抜けて中島公園まで行きます。
服装も軽くなってきています。
サッポロファクトリー近く 日当たりが良い所は雪はありません。
日陰の公園には未だ雪が残ってます。
ファクトリー前 この付近は電線の地中化が終わってます。
ファクトリー連絡通路 北2条の通りです。
日陰側は残雪が。
ファクトリー内部ではイベントが、 そうか!春休みだ
永山記念公園 ところどころに残雪が 時間の問題です。
北3条側の連絡通路 正面は道庁
LADY JANE前
ファクトリー壁面
ゴミ拾いが始まりました。
中心部に向かいます。 未だ電柱は健在
創成川遊歩道の端っこ 札駅側です。
電柱の地中化が住んでます。
雪印パーラーを通過 痩せなければ!
時計台に向かいます。
確か? キャビン大阪 電気店 この通り日陰で雪解けが遅い地域
久しぶりに賑わう時計台
やはり 春らしさは女性の服装から。
今日の北1条は
早春の時計台を記録
まぁ 春ですから
北1条と駅前通りの交差点 ノースプラザ辺り
今日のたまなし交差点は
ビッセのテラス 此処の1階はスイーツ店があります。
日差しが眩しい季節です。 今日は13℃~14℃
木々の葉が生い茂る前ですから 明るい季節です。 ビッセ前 石山通り方向
テレビ塔方向
定点撮影場所 テレビ塔 まだ残雪が
此処のアジサイを定点観察しています。
大通は残雪がありますが、ほとんど夏靴で歩けます。
噴水は未だなので 憩いの場所になってます。
噴水が始まったら記録を始めます。
三越交差点 4プラは解体されました。
中央分離帯は未だ葉が茂っていないので明るい通りになってます。
交差点を一周
ドン・キホーテ跡地 旧サンデパート跡地にできた建物
4プラ前の工事のために写し難い場所です。
ファッションビル・ピヴォ 閉店セールです。ファッションには縁がなかった人生です。
冬にはありがたい電停です。
確か?ファミマ? 飲食店でした。
モス辺り 千秋庵交差点
すすきの交差点
ラフィラ跡地 高いビルみたいです。 この交差点 日当たりが良かったので早く雪解けしたんですが、今度の建物は日差しを遮ります。冬は滑るかも
創成川公園 遊歩道を進みます。ススキノ側です。
狸二条広場 憩いの場所になってます。
二条市場観察 狭い通りです。
周辺は観光客が多数
遊歩道は桜の時期からが良いです。
札幌シャンテ前 此処の桜が早く咲くのですが、まだ蕾です。
大通 1丁目 残雪あります。
ゆっくり散歩です。
西3丁目の噴水に戻って
テレビ局の雰囲気ではありません。
北1条 ノースプラザ交差点 半袖の方も
Posted at 2023/03/20 19:30:18 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「浮遊する記録にのせて69
http://cvw.jp/b/3095194/46145687/
」
何シテル?
05/30 20:06
4a30
よろしくお願いします。
3
フォロー
4
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
愛車一覧
ダイハツ ミライース
ミライースに乗ってます。
三菱 ミニカ
三菱 ミニカに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation