ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [4a30]
4a30のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
4a30のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年10月21日
北の国の記憶56
医療機関受診のためちょっと散歩
秋です
三越交差点
周辺を観察
マスクの取れたライオン
中央分離帯の紅葉
今年の紅葉はこのまま散ってしまうのでしょうか。
大通 定点ポイント
噴水は終わっていた。
HBCでした。
大通2丁目付近は紅葉早いのです、。
時計台周辺
緑が疲れた色してました。
14℃位心地よい散歩
ビッセテラス さすがに今日はいませんでした。
この風景も変わります 解体前に押さえておきます。
ビッセ前石山通り方向
テレビ塔方向 大通りの街路樹 綺麗なんですよ 普段は車で通り抜けるだけなのですが。
大通 再整備計画があるみたい 今のうちに記録します
イベントを忘れて静かな場所に戻りました。
落ち葉が舞い散る大通
落ち葉拾い
ステージがある場所 イベントの時は食べ物ブースが集中します。 今日は静かな公園でした。
ゆっくり歩きます
イベント時期以外では静かな公園です。
定点ポイント
都心中心部ですが紅葉は3割位 もう直ぐ雪の季節です。
バラ広場はどうなるのでしょうか。
Posted at 2024/10/21 21:52:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2024年10月07日
北の国の記憶55
六ヶ月点検とリコール対策のためダイハツに 車を置いてお散歩
小雨降る日でした。
久しぶりにバス移動
時計台周辺は観光客だらけ
この風景 乗用車は昼の時間帯12号線から駅前に右折できません。バスのみです。
駅前に到着
周辺をチェック
これくらいの服装でどうぞ
地元民と観光客が入り混じっています。
このビルも解体 定期的に見に来ます。
中央分離帯の街路樹は夏を忘れて秋仕様。
牧歌の像周辺の緑は新緑も紅葉も早いのです。
観光客でいっぱい 戻ってきた観光都市
サンドイッチ自販機 並んでました。魅力的な商品です。
空きロッカーが少ないのは観光客が戻ったためです。
北口観察
小雨です
南口に戻って エスカレーター小窓観察
地下展示は無く インフォメーションでした。
すすきの方向に進みます。定期的に撮影予定
雨降りでカメラに曇りが出ています。
中央分離帯の緑は疲れた緑色
どこの局でしょうか?
狙いは再開発ビル
進みます
道庁
周辺を観察
時計台に向かいます。この通りの銀杏綺麗です。 選定されましたが.....
時計台に向かいます
画面が見難いのは 湿気でくもっているせいです。
ノースプラザ交差点 一年を通じて見ています。
今日は18℃位 湿気が多い日でした。
進みます コートが必要な季節
テラスはもう無理でしょう。ビッセの一階はスイーツがあります。
定点観察中の大通
多くの人が行き来しています。大通の紅葉 綺麗です
このビルも解体
三越方向に 中央分離帯を観察しながら
四プラ跡地の建造物 出来ています
ゆっくり散歩
三越ライオン マスクは無し
三越周辺を徘徊
この交差点好きです
すすきの方向に進みます
モスのあるビルどうなるのでしょうか?再開発?
市電と組み合わせて
脇道観察 この通りは日当たりが悪い通り
すすきの交差点到着
中央分離帯の街路樹を見ながら 撮り鉄ではありません
交差点を一回り
一休み
なぜか?マックに? シェーク..... 甘いもの補給
市電を見ながら 東京の知り合いにライン報告
寒いこと覚悟で来道してください。
狸小路で二条広場まで
この周辺 春は桜 秋は紅葉 綺麗です。
歩道と車道の境目の敷石設置
狸二条広場観察 此処は紅葉早いです。水辺周辺は寒暖差が有るので早い紅葉
帰ります。ヨドバシ跡地 昔 五番館があった場所
バス停がわからなくなった。
ダイハツ到着
ゆでたろう クーポン出てました。
Posted at 2024/10/07 20:35:51 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2024年09月28日
北の国の記憶54
実りの秋
男爵 キタアカリの試し堀り
トマトは終盤 パセリは室内用に鉢植え
明日は メークイーンと とうや(芋の種類)の収穫予定
ヒマワリは 冬の小鳥用の餌に
Posted at 2024/09/28 14:35:16 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2024年08月29日
北の国の記憶53
夏が行っちまった~~な!
やはりこれで締めなくては!
シリーズです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3095194/blog/46337907/
関連情報URL :
https://minkara.carview.co.jp/userid/3095194/blog/46337907/
Posted at 2024/08/29 15:03:15 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2024年08月22日
北の国の記憶52
<
通勤時間帯のため殆どが地元民です 久しぶりの散歩
札幌駅スタート 通勤時間帯です
自販機が増えていた まだ駅売りのお弁当が売られていなかったのでここの人が集中
駅前 花が置かれていた
牧歌の像 ここが札幌で一番早く紅葉します
駅前周辺の再開発に拍車がかかってます
イベント広場だったのですが 駐輪場に
この周辺を記録しておきます
周辺は記録してあります
駅前の街路樹 好きです
再開発工事のため現場の人が多数
道庁観察 秋になると見事な銀杏です
早い時間帯だったのでテラスは営業前
歩道に花を飾って ウエルカム 観光客
この通りの街路樹 選定されたのですが 奇麗です
雪印パーラー通過 何故? 今日は胃カメラ
時計台周辺 葉が生い茂ると殆ど時計台は見えません
今日の北一条は
温度は23~24度くらい 心地よかった
ビッセテラスも営業前
通勤時間帯のため殆どが地元民です これくらいの服装で
ビッセ前 緑が疲れた色しています
定点観察場所のアジサイ
観光客ではなく地元民の憩いの時間
この周辺も記録してあります 再開発の波が
この通りの街路樹 好きです
4プラ前
マスクの取れたライオン 今日 JRっでもマスクの人少なかった 病院内は流石にマスクが当たり前 さて?商業施設内はどうでしょうか?
自宅に残されたマスクが多数あります。
この周辺で終了 検査の時間が迫ってきました
Posted at 2024/08/22 22:43:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「浮遊する記録にのせて69
http://cvw.jp/b/3095194/46145687/
」
何シテル?
05/30 20:06
4a30
よろしくお願いします。
3
フォロー
4
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
ダイハツ ミライース
ミライースに乗ってます。
三菱 ミニカ
三菱 ミニカに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation