• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4a30のブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

北の国の記憶42

この時期雪解けを待つ季節 
除雪機整備 キャブクリーン プラグ交換
久しぶりのキャブクリーン 今は販売店任せ

お彼岸 お寺で昼食

大学時代の同級生が亡くなって昨年はあっちこっちと
思いで多い同級生 普段とは違ったお参りでした。

雪解けからまた札幌市内を徘徊します。
車の話題が少ないブログですが よろしくお願いします。
Posted at 2024/03/20 16:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月22日 イイね!

北の国の記憶41

札幌駅スタート

地下展示 


北口観察

北大方向

創成川方向

空きロッカーは見当たらないほど込み合ってます。

吹雪の中 出発

牧歌の像


南口正面 中央分離帯の木を観察




歩道の雪は ロードヒーティングで解けています。

吹雪の中の信号待ち

定点観察場所
 
道庁広場

後片付け最中

バス停は猛吹雪

時計台方向に進みます。


吹雪の時計台



北1条は

観光客が少しだけ居ました。



駅前と北1条の交差部分 ノースプラザ辺り

ここからは温度計は見ることができません。

ビッセテラス

ビッセ前 石山方向

テレビ塔方向

信号待ちはビルに避難

ここでマイナス4℃がわかりました。

皆さん地下に避難しています。

定点観察場所

三越交差点付近

ここで止めようと

人気キャラクター電車

電停は吹き曝し

帰りながら撮影







早めのライト点灯 お願いします

Posted at 2024/02/22 16:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月19日 イイね!

北の国の記憶40

医療機関受診のため大通を通過 雪まつり会場は跡形もなく

路肩の雪は撤去されて横断歩道を走る人も 今日は10℃を超えました。

2月としては気温が高い日 車道は解けていました。


服装は春を期待する心地よさ



明日からまた寒くなるみたいです。
Posted at 2024/02/19 18:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月05日 イイね!

北の国の記憶39

雪まつり 札幌駅スタート 北口 予備校方向

北口 正面 

北大方向

空きロッカー観察 大型ロッカーはほとんど埋まっていた。

出口周辺は多数の人が


危ないんですよ 一歩が滑ります。 北口は再開発で工事が多くあります。

気が付かなかった 進行方向が指定されていた。 何時からだろうか?

エスカレーター小窓観察 多数の観光客の姿が

ここが札幌について一番最初に接する南口正面

牧歌の像 どこが管理しているんだろうか? ロードヒーティングの予算は無いのか?


光線状態悪くてモニター見えません

定点観察場所 直進すると薄野を通り抜けて中島公園に出ます。

こんな感じの服装で

歩道は乾燥してますが車道との境目が滑ります。


ビルの側には近づかない 落雪注意

進みます。

子供も防寒してます。

道庁周辺

進みます。

光線状態が微妙なので撮影し難い。

北2条 排雪が住んで2車線確保

時計台方向に

今日の時計台は

観光客でいっぱいです。


雪だるまが

北1条と駅前通りの交差点 ノースプラザ付近 雪山は健在でした。

雪山の関係で見にくいのです。 たまなし交差点 -3度 心地よい散歩

雪まつり会場へ

例年 3丁目にはジャンプ台が設置されるのですが今年は無いみたい 
小さな雪像のほうが雪まつりらしいと思います。

今年の顔です。

進みます

大きな雪像はTV局のステージになります。

目的の場所に 5丁目広場 愛媛のPRです。 毎年楽しみにしてます。

これ 欲しかったんです

偶然見つけた看板

大通 通行止めの箇所あります 車で行動の方 注意を

ひたすら 歩きます 日が当たって心地よい気温 太田胃にゃん これお気に入り






路面が悪いです。


外の水道はチョロチョロ流しておきます。 凍結防止のために

記念パッケージの飲み物 冷たいのは無理です。 努力は分かるが誰も居なかった自販機

Posted at 2024/02/05 17:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月30日 イイね!

北の国の記憶38

雪まつり前 札幌駅スタート

北口観察 駐車場に入る車列で渋滞します。

北口 定点場所

北大方向 この周辺再開発で変わるみたいで 重点的に観察

エスカレーター 小窓 窓越しの風景

ロッカー観察 入ってます。 観光が多くなりました。

久しぶりに見とれた自販機 防寒用具などを売ってました。

札幌とロゴが入ったものなら良かった。 地元民は持ってるので観光向けでしょう

南口正面 ロードヒーティングされています。

牧歌の像周辺 中途半端なロードヒーティング



駅前交差点 ここ良い場所です。 色々な人が通ります。




地元民はこんな服装です。 オーバーズボンやインナータイツなど履いてます。

北海道警察 警官 治安維持だけではなく環境も維持してます。 ゴミは誰かが拾うのです。目立たないけど社会貢献

観光は戻ってます。

進みます。


この建物跡地 定点観察対象

地元の人は地味な服装なんです。 毎日が防寒ですから。

観察対象 オブジェ 雪に埋もれるか? 見ています。

道庁観察 見える範囲で イベント会場でした。

テラスは営業していません。 意外と広い通り 屋台でもどうですか? 
凍結路面用の滑り止めの砂 だれでも利用できます。滑る前に撒いてください。

西2丁目通り 時計台方向 ロードヒーティングされています。

時計台に向かいます。一歩一歩が慎重に



今日の時計台は

葉が散って見やすい時計台

今日の北1条は

ノースプラザ交差点 雪山 雪まつりまでには撤去されるでしょう。

この周辺 路肩の雪で車線が狭まるので渋滞を起こします。


たまなし交差点 2℃ 暖かい日でした。

ビッセ テラス 閉まってました。 雪まつり期間だけでもホットミルクの屋台でもどうですか?

スーツケースのゴロゴロが響きます。

ビッセ前 石山通り方向 雪像製作途中

テレビ塔方向

西3丁目 市民雪像広場になってました。 例年 ジャンプ台があって近寄らなかったのですが。 ようやく市民雪像を取り戻したみたい。



暖かい服装で見学に来てください。

大通 雪像製作を観察



雪祭り本番までには歩きやすい歩道になるでしょう。

路肩の雪 広い道路なんですが 雪で1車線潰れます。


三越方向に歩きます。

街路樹が葉を落として明るい歩道に この周辺も 要チェック

三越のライオン マスクが取れました。

三越前で粘って 正面の工事は4プラ跡地


この辺も観察対象

ビルの側は 落雪があります。

ロードヒーティングされていない場所も


周辺の散策

路肩の雪 撤去されるまで渋滞の原因になります。


実質 1車線潰れます。

雪まつり 暖かい服装で 一番寒い時期ですから



Posted at 2024/01/30 18:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「浮遊する記録にのせて69 http://cvw.jp/b/3095194/46145687/
何シテル?   05/30 20:06
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ミライースに乗ってます。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
三菱 ミニカに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation