• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MoMoの愛車 [アルファロメオ 159 (セダン)]

整備手帳

作業日:2025年5月31日

2025/5/31 天井内張張り替え(摘出編) 123,000km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
この子もご多分に漏れず、天井の垂がチラホラ。
先日、パナ娘の天井張り替えが思いのほか上手くいったので、今度はアルファ159の天井張り替えに挑戦しますよ。
2
パナ娘の時に少し生地が足りなかったので、プラス1mで135mm×300mmにしました。
余った生地で、ABCの各ピラーも張り替えます。
今回、選択した色はベージュ。
純正の色から追っていけば、パナ娘と同じグレーがマッチするのかなとも思いますが、今回は少しだけ冒険してみました。
※注文時、リアボードの存在をすっかり忘れており、後日、追加で135m×100mm追加しております。
3
まずは各ピラーの取り外し。
Aピラーはクリップを外すと、紐がビス止めされています。エアバッグが開いたときにピラーが飛んでこないようにですかね?
4
こちらはBピラー。AIRBAGの蓋をめくると、そこにボルトあり。は定番ですね。
5
上側のパネルだけ外したいんだけど、下側パネルを半分くらい外さないと固定しているビスが回せません。
6
ドアモールを外して、あとは爪の位置を勘ぐりながら取り外し。
7
シートに固定されているシートベルトをT40トルクスで外して、Bピラーから抜きます。
8
シートをずらしたら、こんなものが出てきました!賞味期限は去年の12月でした。勿体ないことをしました(>_<)
9
Cピラーの取り外しには、リアシートのサイド部分も取り外しが必要です。
ここを外すには、まずリアシートの座面を外しておきます。
10
全身全霊を込め、後方にギューッと押し込みながら、上にあげると簡単に外れます。
11
シートサイド部分は、10mmボルト2本で上下が固定されています。
12
シートサイド部分を外すとCピラーを固定しているボルトが見えてくるので、
AIRBAGの蓋をめくった個所と2か所のHEXボルトを外したら、あとはクリップ止めなので、エイヤーで引き抜きます。(ただし、エアバッグユニットがあるので注意しましょう)
13
次にリアボード。
14
リアボードを取り外すには、トランクルームの裏から、真ん中辺と左右の3か所に10mmのナットがあるので取り外し。
15
車内側は内張はがしでクリップを取り外し、左のCピラーのところにハイマウントストップランプの配線コネクタがあるので取り外し。
ハイマウントストップランプは爪で固定されているのでこじってコネクターを外せば分離できます。(外さなくてもボードの取り外しはできます)
16
あとはシートベルトを通す切り欠きにベルトを通して分離し、ボード少し浮かせて本体を手前に引っ張る感じで取り外します。
17
取り外したボード。もんのすごい日焼けしていて、ハイマウントストップランプがついていたところと全く色が違います。
当初はこんな色だったんですね~。
18
ボードを取り外した後
19
ピラー関係がすべて外せたので、次は小物たち。
サンバイザーはカバーをめくるとプラスネジで止まっています。
ルーフハンドルはすべてT30トルクスで外れます。
天井のフロントランプとセンターランプは屈強な鉄の爪でハマっているので、爪の個所を勘ぐりながら取り外し。
20
天井のボードは、フロントランプを外すと現れる2本のプラスネジと、センターランプを外すと出てくる9mmのナット、後方のクリップ2つで固定されています。
ちなみに青い線は、トランクオープナーを追加した時の配線です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3095320/car/3461740/7862492/note.aspx
21
ここまでして、ようやく天井ボードがフリーになります。
さてさて、これをどうやって車外に摘出するのか?
22
とりあえず座席をいっぱいに寝かせて、一旦、助手席側に振ってから、後席のドアから摘出する作戦をとりました。
23
おいー!ボードが折れてるよー!
24
おーい!折れてる!折れてる!折れてるってばー!
25
まあ、細かいことは気にせずに半ば強引に天井ボードを摘出しました。
ひょっとしたら、横着せずにフロントシート左右を取り外せば、もっとすんなり摘出できたかもです。

工程数の上限に達したので、続く・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/3095320/car/3461740/8261198/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤの静電気を放電~🍀

難易度:

2025/7/6 オイル交換 124,000km

難易度:

2025/5/31 天井内張張り替え(装着編) 123,000km

難易度: ★★

韓国コスメ

難易度:

パラステオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パナメーラ 2025/7/6 エアコンエバポレータ洗浄 50,100km https://minkara.carview.co.jp/userid/3095320/car/3697151/8291714/note.aspx
何シテル?   07/07 16:18
車弄りから時計弄りまで、とにかく機械を弄る(壊す?)ことが趣味で、車はなるべく自分でメンテナンスしお金を掛けずにいかに維持できるかをモットーとしてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
2024年12月~現在 2012年式 Porsche Panamera S CL63を手 ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
2023年2月~現在 2006年式 2.2JTSの希少右ハンドル6MT MINIに不満は ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2019年2月~現在 1997年式 H56Aノンターボ 連邦の新型か? ヤフオクを何気に ...
AMG CLクラス AMG CLクラス
2016年12月~2024年11月(8年) 2007年式 cl63amg 友人が乗ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation