土曜の朝,せっかくの連休だから出かけたいねと。
どうせなら一泊するかと急遽宿探し。
朝9時に淡路の宿に予約を入れて出発しました。
何の計画もなく,いきあたりばったりの旅です。
今回は写真が多いのでタイムアウトするかも・・・。
まずは姫路に寄ってセントラルパークへ行きました。
サファリがあるので楽しめそう!
が・・・車が全然いません。
ちょっと不安になりながらも入園しました。
猛獣ゾーンでは止まれないので,草食動物ゾーンにてパシャリ。
チーターやライオンのお出迎えがあって楽しかったです。
ヤギさんもお出迎え。
ふれあいゾーンでは色んな動物と遊ぶことができました。
これは・・・名前を忘れました。でっかいウサギのようなヤツです。
園内はこんなバスが回っています。
こどもは大喜びですね。
そして遊園地側へ移動です。
うちの子,乗り物にちっとも乗ろうとしません。
まだ怖いようです。
唯一乗ったのが観覧車。
イヤイヤするのを無理矢理のせたら慣れました。
日も落ちてきたので淡路へ渡ります。
明石海峡大橋は3車線で走りやすいです。
橋を渡りきったところの淡路ICで高速を降りるのですが,
ここは出口とサービスエリアが一体になっていたので寄ってみました。
黄昏時でいい感じ。本日2つめの観覧車です。
本日の宿,淡海荘です。
部屋数は少ない旅館ですが,とっても綺麗でした。
おまけに全室海側の眺望が楽しめます。
その部屋から撮った写真です。
橋はライトアップされていてとっても綺麗でした。
で,しばらく見ていると橋が虹色に!
凝った演出ですねぇ。
宿の隣に道の駅があったので朝一で行ってみました。
そこにあったリーフレット「ONOKORO」を見つけた息子,
「ここいく!」
本日の目的地決定です。
で,高速を走ること15分。
「淡路ワールドパークONOKORO」に到着。
小さなピラミッドとスフィンクスが出迎えてくれました。
ここは園内にミニチュアがたくさん置いてあります。
どれも1/25スケールだそうです。
たとえば「ピサの斜塔」
「タージマハル」
「お菓子の家」
いや,これは別物ですな。
童話の森みたいな一角があり,ジャックと豆の木なんかもありました。
他には「万里の長城」や「凱旋門」など,園内はミニチュアだらけです。
さて,3つめの観覧車です。
この日は強風で怖いのなんのって。
てっぺんは風でゆらゆらでした。
ここでお昼を食べました。カレーが1000円ぐらい・・・。
こういった施設の中では良心的かも。
あ,このときハプニングがありましたが,また動画で後日紹介します。
続いて「イングランドの丘」へ行きました。
岡山にある「ドイツの森」と同じような施設です。
息子は羊にエサをやって満足気です。
でもあまりの強風でどうにもなりません。
天気のよい日だったら一日のんびり過ごせそうなところでした。
さあ,そろそろ帰路につくかなというところで大きな選択肢が現れます。
来た道を帰るのか,それとも思い切って鳴門に渡るか!?
急ぐ旅でもないので,どうせなら,と鳴門に向かいます。
明石海峡大橋に続いて2本目の橋「大鳴門橋」です。
鳴門側です。
大鳴門橋の下は「渦の道」という歩道になっていて,歩けるようになっています。
所々がガラス張りになっていて鳴門海峡の速い潮の流れを見ることができます。
渦潮発見!
さて,日もどっぷり落ちた中,3本目の橋「瀬戸大橋」です。
相変わらず強風で,隣の車線に飛ばされそうになりながら帰路につきました。
ああ,明日から仕事だ・・・。

Posted at 2011/01/10 21:57:03 | |
トラックバック(0) |
ちょい旅 | 旅行/地域