• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthFOXのブログ一覧

2024年10月17日 イイね!

スーパームーンと彗星

ここ何日かは夕方日の入り時刻に出掛けてます
もちろんそれは世紀の天体ショーを楽しむため


そして今夜は紫金山・アトラス彗星に加えて
スーパームーンの日

こちらも万全の準備をして出向きましたよ


果たして?ロケは成功するでしょうか?






昨日は夕日ヶ丘パーキングが満員御礼
かなり端っこに停めてたけどぶつけられたりしないか?
気が気ではなかったので
今回は水族館のある岬をロケ先としました





スーパームーン
望遠レンズじゃ無いのでこれで限界

やはり機材が貧弱すぎてどうにもなりませんね




気を取り直して
35mmF1.8単焦点レンズを使って
ノイズの少ない写真を目指して頑張ります










わずかにボケますが なんとか撮れたかも
ピントは遠くに合わせてあるので手前のものはピンボケします





なんだかカッコイイ
タフトがメカメカっぽい感じ

これで天体ロケはひとくぎり
明後日は初雪の便りも聞けそうで冬の足音がヒタヒタと・・

Posted at 2024/10/17 21:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月14日 イイね!

紫金山・アトラス彗星

昨日X(旧twitter)で利尻富士と一緒に彗星が並んだ写真が
流れてきました

前回の低緯度オーロラに続き天体ショーはまだまだ続くみたいで
今回のは紫金山・アトラス彗星というものらしい


見られる時間は夕方日の入り後の6:00頃




今回は近場の海岸が見渡せるパーキングなので
例え撮影が失敗に終わったとしても痛くも痒くもないw





一時間前からパーキングの最適な場所を陣取り待機





利尻富士の周りには多めに雲がかかって
かなり諦めムードが漂います
しかし星が瞬く夜空になってみないと結果はわかりません

おや?
夕日を撮った写真にナニカ写ってますね





アトラス彗星写ってるーーー!!
この時点では本人は全く気がついていません





撮影ポイントに陣取り三脚セットしていると
カメラマンな方とご一緒になりました

カメラをセッティングして
「この方角で彗星見えてますねー」
あれこれ教えていただいてカメラをそちらに向けて
撮影すると写ってるー!!!!

なんとこのお方
昨夜Xで利尻富士と彗星を並べて撮影したご本人だったみたい

昨夜は肉眼でもはっきり彗星の尾とか見られたらしいですね




あの日、星が降った日
それはまるで まるで夢の景色のように
ただひたすらに美しい眺めだった

あー♪このまま僕たちの声が♪
世界の端っこまで消えることーなく
届いたりしたらいいのになー♪

君の名は
そのまんまw





裸眼の視力が良かったらこんな彗星が見えてたんですね
なんとなく一本の線にしか見えてなかったけど




週間予報では次に撮影できるとしたら
木曜日あたり
土曜日に雪マークなので それを過ぎたらもう望みは薄い





18日以降になるとどんどん上に上がっていくのね

Posted at 2024/10/14 19:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月12日 イイね!

ラジエターグリルに虫除け対策

秋をすっ飛ばして冬に向かうのが速い道北地方




ちょっと前に雪虫見たので白いのチラつくかもですね


さてタフトいじりもひと段落を迎えた感じ
自分色に染めるためにアレコレ奢ってあげたいのは山々ですが
エアローは似合わないし
RVみたいなタイヤホイールは燃費悪くなりそう
結局外観はほぼどノーマルでいくしかない


そして満を持してタフト乗りあるある
アレを取り付けしました




100エンショップで園芸用ネットと結束バンド購入
お会計220円




バンパー外すのは容易では無いので
少し浮かせるためにファスナー全部取り外し





下側グリルにネット取り付け完了
まるまる一枚突っ込んだので外れてどこかに飛んだり
無いと思う




上側グリルは細い支柱しか無くて内側から取り付けるのは厳しい
なので外側から取り付けました
戦車の水流や走行風で飛んだりしないように
ネットは大きめに切り取り取り付け



全体的に黒で締まった顔立ちになりました

軽く走行した感じでは虫の侵入をかなり防いでくれて
引っかかったのも まだ生きてて逃すことができる
自然界との共存を果たすなかなかの性能発揮w

あと心配なのはキーパー1ヶ月点検
洗車機当てられて飛んだりしないかだけですね(多分大丈夫





またショッピングセンターの駐車場で物損事故
パトカー現着するもお巡りさん1人
めんどくさそうな顔で降りてきてた

とにかくクルマが密集するような場所にマイカー停める
なんて絶対ダメだよね
少しくらい歩いたって両側に誰か来ないような
そしてコーナーなど通過車両が当て逃げしないか?
自己防衛を心がけて駐車しないと

パトカーの向こうに白タフトクロムベンチャー停まってるw
とにかくメッキグリル顔が多いのよね
タフトの標準がこっちなんじゃ無いかと思われるくらい
Posted at 2024/10/12 11:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月07日 イイね!

ナイトラン

初めて夜の街を走ってみました



ADBアダプティブドライビングビーム
サイドビューランプ
これの検証も兼ねて

北海道でオーロラが見られるかも?というので出かけた感じ



タフトのLEDヘッドランプ
オートかマニュアルのみで消灯できない仕様

対向車から眩しいという批判が多いらしいので
走り始めはマニュアルLoモードで走行します
そもそも明るいLEDなので
暗くて見えないなどの不満は一切ないですね




せっかく定番ロケ地に来たのに
デジカメにメモリカード入ってなくて撃沈w
オーロラ撮影用の一眼レフで少しだけ撮影して
星空を撮りに灯台下へ向かいます


いよいよオートライトにして走行します
(と言ってもエンジン掛けたら自動でそうなるけど)

ADBは街灯や標識など自車ライトの反射にも反応せず
割と優秀だと思う
CX-5なんて対向車来てなくても反応すごくて
Lo-Hiチカチカやってたしね

でも対向車が来ると結構ドキドキ
もしかしたら?眩しくて怒ってやしないか?
心配でマニュアルLoモードに切り替えてしまう

結局ADBは使わない感じになりそう
って、夜中ほとんど走ることないのだけどね(笑


あとウインカーを出した時に
曲がる方向を照らしてくれる機能もついてますが
ちゃんと作動しているのか?さっぱり分かりません
ADB切ったら機能停止するのかな?
あれこれイジっても結果は変わらず




さて
そんなこんなで灯台下公園に到着
肉眼ではわからないけどデジカメなら写る
なんとも不確定な低緯度オーロラ

一眼レフと三脚抱えて撮影ポイントに移動

シャッタースピード15秒くらい
色々撮りまくってみます
北西の方角で撮ると少し赤っぽい感じのものが?




結果としてはオーロラではない
そもそも期待されたオーロラは出現してない?
そして撮った写真もノイズが醜くて
今回のオーロラ撮影会は大失敗で終わりました


タフト近況
走行距離は800kmを超えたくらい
1000kmになったら初回点検を受けようと思います



HONDAロゴのネックストラップに本革キーカバー

ストラップ使っているならキーカバー要らないのだけど
汚れや傷防止にもなるので買って良かったです





オートマ-CVTは駐車時どーするの?問題
よくわからないけど
坂道じゃなければPモードで普通に停めてます

電動パーキングはほぼ使ってないかも
もちろんブレーキホールドは一度も使ってない
北海道のど田舎では必要のない装備でした


あとナイトランで気になったのが
新車なのに窓が汚いってところ

内側も汚いのかもだけど
あまりにも醜いのでガラコ撥水剤を一度全部落として
キイロビン油膜とりからやり直しすることに




とても頑固な撥水剤
昨日の夕方油膜とりやって
今日ももう一度油膜とりという二度がけしました





超ガラコ 再施工完了
塗り残しないように丹念に
そして吹き残しも徹底して確認

文句のつけどころがないほどの輝き
12時間寝かせて結果はどーなるでしょう?

内側はまだ酷いようなら純水買ってきてやり直すかも

Posted at 2024/10/07 15:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月02日 イイね!

所詮総集編


エイリアン最新作が不作で終わり不完全燃焼感強し
あれってホラー映画みたく爆音でドキッとさせるタイプの作品
だったみたいですね
評判がイイのは初代エイリアンを知らない層といったところ


映画館が潰れてしまわないようにお布施のように通いたい
でも、観たい作品がなかなか来ない
そんなジレンマ


前回エイリアンのチケと買う時にレジ横に大量に積まれた
ぼっちざろっくのポスター
なんと!?劇場版が公開されるらしい





しかも驚くべきことに二部作になってます
通常は6月に前編公開して8月に後編という流れだったらしい
こちらでは前後編同時上映になってる

でもねよくみるとコレ
ただの総集編になってますよ
TVシリーズを劇場用に編集し直しただけみたい

なんだそれ


あー!!昔ありましたね
松竹がTV総集編を三つに分けてボロ儲け(コホン)したやつ

いやいや当時は家庭用ビデオも普及してないし
これでも需要はあったと思う



しかも後編になるにつれて映像は描き直しされてクオリティも上がってた


今はネットで無料動画やサブスクなどで観たいアニメ作品
が何時でも簡単に観られる時代
いくら人気のあるコンテンツだとしても
全国ロードショーはキツいのでわ




一本一時間半くらい前後合わせて三時間でしょうか
料金はもちろん二倍の3800円は高すぎる

せめて中盤まではネットで見てから後編だけでも観に行こうか?




うーん、これみて満足したからいいかなーw
Posted at 2024/10/02 14:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「湿度はあるけど暑くはないb」
何シテル?   07/25 14:03
NorthFOXです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
⭐︎2024年6月10日 タフトG 2WD アイスト非装着車予約 ⭐︎2024年8月1 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation