• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthFOXのブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

B型のDIY作業


利尻富士初冠雪のニュースを聞いていたので
心配してたら寒くてガタガタ





あと二週間くらいで雪虫飛んで初雪も観測しそう



さて懸案だった防錆剤施工
できればプロの手でちゃんとやって欲しかった
しかし頼る場所もなく自分でやることにした数日前

色々と材料が揃ったので始めることにします
さっさと終わらせて暖かい内に走りたいしね





ノックスドール700
主にドアやフレームなどの中空内部に浸透させる防錆剤

スリーラスタークリア
乾いても軟質状態を保って防錆効果を発揮するのかな
クリアタイプは塗ったかどうか分かり難いのが欠点

養生ビニールテープ付
飛んだ曲者でしたw

延長ホース60cm
中空内部にホースを突っ込んで360°噴射するもの





養生ビニールの貼り付け作業
開始してすぐにテープがちゃんと剥がれなくてグダグタ
飛んだ粗悪品をつかまされたー



ちょっと騒いだもののテープ剥がしを慎重にして
なんとかマスキングするのには成功

フロントフェンダーあたりまではボディが隠れるように
しっかり養生できていますが
さすがB型野郎ですねwww

後半結構テキトーになってきた

ノックスドールは容量充分で
ドア下四枚-ボンネット内部-エンジンルーム数箇所-メインフレーム中空部など
結構吹いたけどまだ余ってます




スリーラスターは缶が小さめで明らかに容量少ない
前後サスアームや連結部 ショック下
タイヤが巻き上げて汚れそうなフロア下まわりに吹いたら
徐々に出なくなり遂には沈黙




こんな素人の作業ですから効果がどれほどのものやら

冬季間を越して下回り覗いた時に どのようになっているか
すごく楽しみです
Posted at 2024/09/22 17:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月21日 イイね!

北オホーツク街道ツーリング

ロングツーリング第二弾はオホーツク海側へ
こちらのルートは峠越えもあるので
NAエンジンのタフトにとっては試練の時
前回のような高燃費は期待薄

今回ばかりは燃費を気にせず
走りたいようにアクセル踏み込むだけですね


とにかく剛性のあるボディ
しっかり安心感のあるハンドリングで
ワインディングも華麗にこなします

勾配のきつい登りになると あらかじめ加速していかないと
回転の立ち上がりにラグが生じますが
トルクが乗ってきたら過不足なく走ってくれます


峠を抜けて北オホーツク街道に入ります
羆が出てもおかしくない(実際に前日出没
木々の生い茂る森林コースだったり
のどかな牧草地になったり




様々な彩りを魅せるルート

ついには超絶人気スポットになった
エサヌカ線に到着






タフトでも一度ならずと連れ出したい場所ですが
記念撮影するライダー達を縫うように
ちょっとだけロケ


エサヌカ線を抜けたら白鳥の町 浜頓別に到着です
せっかくですからクッチャロ湖も立ち寄ってみます


その前にン年前に新しくなった道の駅へ





道の駅スタンプラリー





館内には人気のベーカリー屋さんも





ホタテの自販機





クッチャロ湖


温泉施設とキャンプ場も併設しているので
周りはキャンパーで賑わってました







白鳥さんは数羽しか見ませんでした


このまま引き返すのも味気ないので
クッチャロ湖の沿線を西に向います

北海道の首元を横断するように
オホーツク海から日本海側へ


豊富町大規模草地にも寄り道してみます


草地



ここは坂の上の雲という作品のロケ地になったところ
宗谷丘陵にも匹敵するような牧歌的な景色が望めるポイント
ですが 明らかに違う点がひとつ

それは風力発電群が無いということですね






山を削り羆など動物達を追いやって
実は環境破壊の代名詞なんじゃないの?と思わせる
邪魔な人工物のない遺された場所



牛さんがのどかに戯れる
秋晴れと流れる雲をのんびり味わう




温泉むすめ


豊富温泉街にある観光案内所施設ではご当地キャラがいました


このまま日本海へ向かうつもりでしたが贅沢すぎるかな?
またの機会に取っておきましょう
国道を北上してツーリングも終焉

そろそろこの辺りになると薄々気付いていますが





タフトの燃費記録更新
満タン法で27km/Lを達成しました

結構NAエンジンを酷使した気もしますが
S660と変わらない好燃費には満足ですね
Posted at 2024/09/21 16:51:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

ダイハツタフト他リコール

リコール情報がニュースになってます

HONDAの燃料ポンプリコールでも こんなど田舎では
ちゃんと対応されなくて辟易してる
(正規ディーラーまで自力持ち込みが基本なので)
リコールなんて願い下げですわー



今回のリコールは運転シートの固定緩みの可能性





とりあえず納車したての新車については対象にはなってなくてホッ

後から該当してましたーってことが無いように
たまにシート揺すったりして確認しましょうかね

Posted at 2024/09/20 14:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月19日 イイね!

DIYで下回り防錆処理

成功するかわからないので限定公開中

失敗する訳にもいかないし無事に終わることを
切に願ってます(マヂで





中秋の名月
翌日は満月の夜 雲がかかってみられなかったけど
今朝空を見たらなんと見ることができました



タフトが我が家にやってきて まだ二週間ほど
パーツグッズ取り付けたりキーパーコーティングやウインドウ撥水など
色々やってきました

残すところ下回り防錆処理のみとなりました


Dラーさんからは結構高額な料金提示があって
どんな感じになるのか写真か実車が見たいとお願いするも
なんと!?外注に出すので詳しい内容はわからないとのこと


ノックスドール施工なら半額くらいになるけど
できれば乾いた塗装面の溶剤でやって欲しい気持ちが強くて


ど田舎なので個人経営の自動車サービス工場は多々あれど
なんのツテもないので飛び込みでお願いする勇気もわかず
市内・アンダーガードでネット検索
塗装工場も完備のお店が一件 スリーラスターやってるらしい

意を決してお店を訪ねるも
基本納車前のメーカー系ヤードで作業するとのこと
昔は自社でやってたけど今は外注に出すとのこと

市内の外注先って一体どこなんだろう??


もう八方塞がり
諦めて冬はあまり乗らないから下回りは何もしない
そういうことにしたろー




約2年くらい経過したタフトの下回り
これ、アンダーガードしてないよね??
足回りとかあちこち錆びてます((((;゚Д゚)))!?





先ほど撮ったばかり
こんなにピカピカな下回り なんとか維持していきたい


もうこうなったら自分でやるしかない




Amazonでポチってしまいましたw


養生ビニール
なにがあってもボディにパスタ(飛沫)が付着しないように鉄壁の守り

ノックスドール700
ドア内側やサイドシルやらシャシー袋状内部などの錆防止

※S660は新車時にコレやってたみたいで錆少なかった

スプレー延長ホース360°噴射
このホースを穴に突っ込んで噴射しまくります
安いのあったけど届かない壊れてたなど怪しいので
アマ発送品にしたのでお高め(安心料

スリーラスター クリア
これはメンバーとかサスアームなどに施工する予定
とりあえず一本だけ
フレームなど下回りの錆びやすそうなところも塗布

無塗装樹脂コート材
YouTube動画で一番評価が高かった商品






フレームにある穴はなんのため?
ノックスドール700を突っ込んでやります




サイドシルにも薄く穴があります
雨や洗車機の水が抜けるためのものでしょうね


他にも車体を上げるためのリフトアップグッズや輪止め
こちらも必要だけど
何かで代用するのと出来るだけ下に潜ってやるしかありませんね


DIYがうまくいけば約8,000円くらいで出来る訳ですが
今は不安しかありません
もう自分でやるしかないのだけど

Posted at 2024/09/19 16:48:57 | コメント(0) | 日記
2024年09月16日 イイね!

誕生日設定

Gグレードならオプションで選べた
全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)

出来るだけ出費を抑えるためにOP付けなかったけど
レーンキープアシストとは別に車線逸脱警報/制御機能は標準装備ですね




作動条件に時速60km/h以上で走行時にアシストするとありました

実際ツーリング中にどんな感じか試してみたけど
安全に配慮しすぎて速度が落ちてしまったのも敗因?

ステアリングが勝手に動いたものの車線に戻るまでには至らず

居眠りなどで反対車線に向かっても安全にアシストしてくれるのか?
までは検証できませんでした





あとは駐車場で停車する時に前方のクルマに. どこまで寄れるか?
目視でぶつかりそうなところまで接近してみますが
警報も自動ブレーキもアシストしてくれません

作動条件を満たしてないのか よくわかりませんね

他にも人の飛び出しなどでもアシストされるはずですが
果たしてイザというときに安全機能は作動するのでしょうか?
実験検証できないのでモヤモヤ(笑


最近スバルのアイサイトver3搭載車の人身事故のニュースが連続
先進機能も過信は良くないということですね






怖い実験してますねー



今回の件を調べてて取説など確認していると
「お知らせ機能」→点検や次回オイル交換日の設定など
この中に誕生日の設定もありました




マイカーが自分を祝福してくれるとは粋な機能ですね





意味なく市内を走り回ってきた時の平均燃費

流石に普段の買い物くらいだったら燃費気にしないで
もう少しキビキビ走りなさいよってことですねw


Posted at 2024/09/16 19:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「湿度はあるけど暑くはないb」
何シテル?   07/25 14:03
NorthFOXです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
⭐︎2024年6月10日 タフトG 2WD アイスト非装着車予約 ⭐︎2024年8月1 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation