• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthFOXのブログ一覧

2024年08月14日 イイね!

真夏の怖い話

タフト編
ダイハツ主要車種のエンジン形式はKF第4世代

今やどこのメーカーもアルミブロックを使ったエンジンが当たり前
しかしいざメンテナンスの面でいいことばかりでは無いみたい

・アルミ製オイルぱんがよく割れる
オイル交換でドレンボルトを締めすぎてねじ山をダメにする
割と頻繁に行うメンテなだけに不安だー
(某M社でNA8Cのドレンボルトをおかしくさせられた経験ある)

・i-EGR点火系のトラブル
優しい運転をすると(燃費走り?)インテークに煤が溜まり出す
たまにはかっ飛ばせ?

・アイドリング不調
イグニッションコイルやプラグの問題
プラグは一年毎に要交換?

おそらく距離はそんなに伸びないと思うけど
10年くらいは維持したいから今からメンテ費用を考えると
恐怖におののき凍りつく想い
((((;゚Д゚))))ガクブル

いやー、無理やりすぎたかなwww






RX-7(FD3S)二型編

ある年の夏休み期間にFD3Sで最初で最後になる遠出ツーリングに出掛けてきました
行き先は片道300kmの札幌市内
早朝明け方に向かって午後にはとんぼ帰りという強行軍
この頃はフラッと走りに出ては日帰りで遠出することも多かったのです

札幌で何をしたかは記憶も定かではありませんが
一時間も滞在せずにお昼には帰り方向に進路を向けていたと思います

FD3Sの燃費は9km/ℓほど
とても優秀な純正シートもあって腰を痛めることなく快適ドライブ


札幌→石狩方面のルートはちょうどお盆帰省の渋滞にハマって
ロータリーにとって一番苦手なノロノロ運転を強いられます
石狩市街地を抜けてやっと流れが良くなって
それでも厚田霊園までのルートは渋滞の列が続きました

ゆっくり流れる車列
その時背後からすり抜けをしてきたバイクが一台
譲るように中央線寄りにして道を明けますが
バイクは何故か?
中央線側に進路を変えてFDの真横に並び停車します


な、な!?
譲るために避けたのがアオられたと勘違いされた?


ウインドウを開けて彼を見ると

「給油口のフタが空いてますよー」
なんと親切にも教えてくれたのでした
それはとても嬉しいことでしたが札幌市内で燃料補給した時に
フタを閉めずに走るなんてバカなことは絶対していません

炎天下の中ノロノロ走って燃料タンクからの圧力で勝手に開いた
ものと推測されました
この渋滞で停まったら大変なことになるので厚田まではそのまま走行


FD3Sでの遠出ツーリングは他に何事もなく無事終了


それからン10年
こんな動画を見てしまった↓

要約すると
FD3Sをカブらせた状態にして渋滞などノロノロ走行すると
マフラーが異常加熱して燃料タンクも膨張
古い個体ならパーツの問題で最悪火災に至るかも

なんだってー!?
給油口が勝手に開いたのはRX7特有の症状だったのかな?
((((;゚Д゚))))ガクブル






ちなみに霊感はないと思ってるけど
空き家アパートから覗く老人 金縛りや火の玉 お経やら子供の叫び声などなど
割と心霊現象見たいのは経験ありますね
最近はご無沙汰ですが・・
Posted at 2024/08/14 15:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月13日 イイね!

デザインこそ至高

世間では車趣味が衰退しているという嫌な話題も耳にします
若者の間ではクルマ所有はステータスであり
その時代流行っていたクルマで友人集まり夜な夜なドライブに出掛ける

ケンウッドやカロッツェリアのイルミネーション輝くミッドナイトランw
さらにはかっ飛びスポーティカーやらスポーツモデルで峠小僧


そんな文化を経て現代の車事情
高級志向とエコブーム
300万あれば最高グレードでOP盛り盛りで買えたミドルスポーツ
今や軽自動車ですらOP盛り盛りにしたら300万クラスとか

貧乏人にとっては なんとも苦々しい状況ですねー


そんな自分にとってクルマはバイクのような嗜好品という位置付け
通勤に使ったり移動のための手段ではなく
オモチャのような所有して楽しむ趣味のような存在


クルマ選びに対する気持ちは他とは少し違って
エンジン性能などよりもデザイン第一主義なのです

もちろんカタチはクルマの性能を表現している場合が多いので
スポーツカーなら空力を考えた速そうなデザインだったり
結果的に動力性能も速いクルマが選択肢に入ることも多々ありますね


そして自分が一番気になるポイント
開発デザイナーの最終的に決定されたデザインこそ至高
このデザインで商品化すると決まったクルマと
自分の感性が一致した時
初めてそれを買うか検討することになるのです


まあ・・どんなに好きなデザインでも寸法や重量でダメだったり
耐久性などトラブルがあるようなのもNG
それより何より価格面でご縁がなかったりするけどねw


当然ながら昔は大好きだった外国車は選択肢に全く入りません




今までのクルマ遍歴からも傾向はよく表われていて
初めて国産スポーツを堂々と宣伝したFC3S前期
まるでポルシェ944と見分けがつかないデザインは惚れ惚れしました

それからしばらく
商品化にあたり妥協や後退が見える残念デザインに甘んじたり
純正もしくはメーカーチューンOPカスタムで凌ぐ愛車事情が続きます


そしてHONDA S660





モータショーのコンセプトカー





商品化でがっかりしないデザインで発売されたエスロク
むしろコンセプトカーより高級感のあるインテリアなどにも拍手




デザイン第一主義な自分にとって
エアロパーツを後付けしてデザイン美を崩すのは嫌いだったり
エスロクはどノーマルが一番優れた姿だと思っています

しかし世の中は残酷でw
フルエアロのモデルの価値がとても高いのも事実
購入当時ならエアロパーツを後付けすることも可能でしたが
今考えても価値を上げるために自分の気持ちに妥協する
なんてことはあり得ない選択でしたね


あ、モデューロX
これはエスロクじゃありません
モデューロXという別のクルマですwww





大好きで所有する喜びに満ちたエスロクとも もうすぐお別れ
経済的余裕があれば2台もちで車庫にしまっておくのに
そんな気持ちも時折頭をよぎりますが


乗らずにじわじわ劣化させるより
次のオーナーに託した方がクルマにとっても幸せでしょう





そしてもうすぐマイカーとなるダイハツタフト

偶然見かけた新しいハスラーのデザインが気になって
購入検討していたら全高の問題で没となったのは以前説明した通り

そこで他に無いか調べて目についたのがタフトくんでした


日産→スバル→ダイハツの順でノー眼中だったメーカーですが
軽スポーツ-コペンを作っている軽自動車二大メーカの一つですね

ダイハツタフトのコンセプトモデルはWakuWakuというクルマです






二人乗りでレジャーに出かけようがコンセプトな本格的なSUV
このまま発売したら未来的で冒険心いっぱい






実際に登場したら普通になっちゃった感もありますが
デザイン的にはエスロク同様かなり頑張っていると思います

基本的なカタチはコンセプトカーを踏襲して
より誰にでも選んでもらえるクルマとして登場したといえますね


・リアドアのハンドルはコンセプトモデルと同じにして欲しかった


Dラーで色を選ぶ際に営業マンさんの
「リセール考えたら白か黒がいいですよ」
最初は白にしようと考えてたけど予算内に収めるために
1円でも削るグラム作戦(笑)をした結果白は却下

偶然選んだレイクブルーメタリック
CMやカタログなどのイメージカラーでもありますが

まさかのコンセプトモデルと同じ色だったとは


予想ですがマイナーチェンジかフルモデルチェンジしたら
廃盤になりそうなカラーリングだと思っています
たくさん売れているかもしれないけど
なくなれば希少価値UPだったり?

ぶっちゃけタフトってカーキ色-サンドベージュメタリック
ばかり走ってますね
オフロード仕様カスタムはグリーンが多いイメージ



Posted at 2024/08/13 10:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月06日 イイね!

待ちくたびれた

お盆休み期間がもうすぐ(もう入ってる?
工場組み立て開始やらの情報もなく

お盆過ぎまで進展はないだろうという残念な気持ち


まだ2ヶ月でこうなんだから一年半当たり前なジムニー納車待ちの方
心中お察しいたします・・・としか



クルマが納車されるタイミングで用意しておきたいグッズ
Amazonを覗いて色々カートに放り込んでいます

しかし時間が経過するにつれて
「いや、この商品よりこっちのがイイかな?」
カートの品揃えは日々変化しています

YouTubeの商品評価を見たり
ネットのいろんな情報からあれこれ吟味して間違いのない選択をしたい





ソフト99 シリコンオフ
ステッカー貼り付け前の脱脂に必要だけど他の方法も模索中

ショップタオル
ガラコ施工でのギラつき拭き取り用


ガラコ フッ素系ウインドウ撥水
キーパー社のガラス撥水コートより性能同じで安価なのです






スリーラスター防錆剤クリア
冬支度前に錆びつきそうなポイントを自分で塗布してみようかと
一冬様子見てもいいかな?と思案中


フューエルキャップホルダー
S660には標準装備なのに わざわざつけなきゃダメなのね


ブライアンアダムスCD
簡素なラジオCDオーディオをOP選択したので一枚購入
久しぶりにGEOとか行ったら中古CDもう売ってないwww





キイロビンゴールド
ウインドウガラスの下地処理用







ケルヒャー高圧洗浄機
真冬の走行後の下回り洗浄用のつもり
そもそも冬に使用できるのか?

故障が多いみたいなのでホームセンターで購入した方が
アフターサービスの面で有利かな


未塗装樹脂コート
急ぐ必要なないけどいずれ欲しい商品


タントキーカバー
購入検討中



タフト ミク仕様ミニカー
高いかなw


エーモン ビビり対策品
音が出てからでもいいかな
ちなみにS660はビビり音が酷くなってます(汗


Posted at 2024/08/06 20:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

記録




夏仕様で毛布一枚にしていたので寒くて大変でした
今夜は布団引っ張り出してきたので暖かく寝られるかな


暑さも盆過ぎまで
とはいうものの、夏日にすら一度もなってないやん


Posted at 2024/08/04 21:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月30日 イイね!

寒い

シベリアは今日も肌寒い朝を迎えましたw





Posted at 2024/07/30 07:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「湿度はあるけど暑くはないb」
何シテル?   07/25 14:03
NorthFOXです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
⭐︎2024年6月10日 タフトG 2WD アイスト非装着車予約 ⭐︎2024年8月1 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation