• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthFOXのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

3333km達成




タフト3333km達成
約10ヶ月とはいっても冬季間乗らないので
実質半年くらいで達成ということかな





普段乗らない割に長距離ツーリング主体になってるしねー







動画編集に時間がかかるようになってきて
ブログだとか作成するのが億劫な感じに

それだけ苦労しても再生数は雀の涙



面白おかしく作ったのは再生数伸びず
変なのが伸びてたり
・・・わからん


Posted at 2025/06/28 20:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月20日 イイね!

えび尽くし

旅の記録はまた今度するとして
昨晩の夕食はエビ尽くしの晩餐となりました



えび天 甘エビ刺身 甘エビ味噌汁

これ以上無いような贅沢


ずっと気温が上がらずパッとしない天候だったので
久しぶりの晴れ予報
どこか遠くへ行きたくなってたのです


キャンプギア積んでラーメン食べるミッションもあるし
そうだ!!
初山別のキャンプ場に行ってみよう

朝日を見ながらラーメンだっ





んで・・意外と近かった初山別
5時半に出かけたのであっさり到着
(そりゃあ、札幌10時頃に到着する時間に出たしなーw)

知識がなくてバーナー使って良いかわからないし
こんな早朝にラーメンという感じでもなく




羽幌まで足を伸ばしてしまいました

名作「君に届け」の聖地巡礼したり
帰りに甘海老買ってくかーというノリ



吉里吉里ってまだ営業してるのかな?
道外バイクらしきのも宿泊してるっぽい
懐かしすぎて撮ってみた




ンン年前の吉里吉里
ロードスターで行ったのが最後だったかなー

そして羽幌市場に向かったら開店9時でしたwww
一時間あるので道の駅へ



ゆるキャン△でST310が出てるー

せっかく持ってきたキャンプギアの出番でしょ
車中泊スタイルでラーメン作ってウマー

その模様はまた今度






開店と同時に一位乗り込みと思ったら先客居たわー
人気ありますねー




アニキャラがお出迎えの羽幌市場
ポップなBGMが鳴り響いてます

さくっと甘海老一つ購入して帰路につきます
二年前より1000円値上がり
大きいのは5000円で手がでません





天塩でエゾカンゾウの群生写真やっと撮れた


続く
Posted at 2025/06/20 05:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

聖地認定

色々な作品の聖地になっている宗谷岬

古くは青春群像劇な漫画
ギャグアニメだったりバイクが主役の作品もありました



そして本日
新たな作品の聖地として認定されることになりました

あのゆるキャンで人気を博した作家さんの最新漫画
「mono」のアニメ化

写真映画部の女子高生三人と 漫画家先生と友人たちで
色々なところを旅して回る
アウトドアと飯テロが合体したような作品


その主役キャラの一人がバイクひとり旅で宗谷岬に訪れるシーン





長野やら黒部ダムやら各所を回るシーン
アニメスタッフもしっかり取材している感じですが
さすがに宗谷岬までは来てないよねぇ




エンドロールに協力:稚内市役所の記述

これで今年訪れるアニオタライダーはmono聖地巡礼も
兼ねることができますねb
Posted at 2025/06/15 12:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月13日 イイね!

初運転

Amazonからの荷物が届く前に試用テストしたかったけど
天候が今ひとつで風も強く
なかなか踏み切ることが出来ませんね


それで結局発注したものは全部届いてしまった訳で


ST310ストーブの脚(五徳)は加熱されて熱くなる部分
何かの拍子にうっかり手を触れて大火傷してしまう



それを極力回避するためのパーツ
そけがシリコンチューブを巻くなんですね
純正オプションパーツだと薄くてピッタリなのでしょうが

高いっ

ので、クルマ用品として売られているシリコンチューブ
メーター売りのを安く購入

少々太すぎて「大丈夫かコレ」と不安になるも
取り付けたら無問題でしたb





チタン製ウインドスクリーン
100均のクッキー型抜きリングが見当たらなかったので
専用設計のチタン製のものを奢ってみた

マフラーみたいに色が変化するのかな?





鉄製ミニ五徳
小さなクッカーを使うときに安定感が増す





鉄砲みたいに黒くてガンオイルみたいなのが塗られてる
これは焼けってことですかねー?

(後で説明書見たら水で洗うと書いてたw)


こうして準備が整ったので試験着火してみる
イワタニのガス缶を説明書確認しながら確実にセット
バルブを開けて着火ボタン押してみるも着かない

バルブをかなり開けないと火がつかないみたい


シュートいう音を確認して着火


勢いよくボッと音を立てて火がつきました
ちょっとビビった




何も置かずにから炊きしていいのかもわからないけど
ミニ五徳はみるみる白っぽくなっていく
部屋の中だからか?赤火も多めに感じますね

水を沸かすために器具があれば問題ないと思うけど
バーナーの熱は70センチくらいの高さでも熱量感じます
クルマの中でのから炊きは危険かもしれません

天井焦げるとか




3分ほど運転してから消火
シリコンチューブを取り付けた脚は普通に触ることが出来ます
焦げたり柔らかくなることもなく期待通りの成果を発揮

少し経過してからST310本体下部を触ると少し熱がありました
何も考えずにタフト車内でバーナーで湯沸かししたら
ラゲッジスペースの底が溶けたりとか事故りそうな悪寒

もう少し試験運転して調べる必要があるかもです


次の休日も雨模様
いつになったら実践投入できるのやら




カップ麺は日清カップヌードルBIGを買ってあるwww
デカイですねコレ
ネタとして買ったけど高いしデカいしリピートは無いな
Posted at 2025/06/13 18:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月12日 イイね!

買っちった

タフトでアウトドア計画
第一弾としてCB缶ガスバーナーでカップ麺を作ろう


イワタニか?キャプテンスタッグか?
それとも高級機(笑)SOTOレギュレターストーブか!?



もう、ほとんど心は決まっていたとはいえ
他の選択肢も外していいものかと悩みまくってました





実はホームセンターの価格
SOTO公式ショップより高い
定価のない希望小売価格とはいえ公式より高いのはどーなんだ?

ただ、アマゾンで購入するにしても保証などの問題があり
お店で買っておけばリスクは減らせると思うし





買っちったwww





無茶苦茶カッコイイ♪





この機能美





飾っておくだけでも満足するデザイン
使うのがもったいなくなってきた(ヲイ


絶対に必要なカスタムパーツ
点火アシストレバーの代わりに着火ライター
火傷防止のシリコンチューブ
チタン製ウインドスクリーン
SOTO純正CB缶
ミニ五徳

などはAmazonでポチった





おそらく始めは車内でガスストーブ使うと思うので
クルマ用の虫除け網もついでに購入



あと必要なのは なんだろう?
お湯を沸かすための器具とかマグカップですね


ミニヤカンとかちょうど良さそうなクッカーとか
売ってそうなお店を色々回ってみたけど無いですねー
やはりキャンプ用品扱ってるショップしかないのかな


市内のデパートを後にしようと出口に向かうと
キャンプ用品セールとかやってますよ




キャプテンスタッグのマグカップありますねー
同メーカーのケトルも売ってました


そして・・・




SOTOレギュレターストーブ全商品扱ってるー
ST310はホムセンよりも1000円安いーwww
(ホームセンターの商品は実は全く安くないという事実を知ってしまった)

見てはいけないものを見てしまったけど

傷は浅い諦めろ





純正アシストレバーも売ってますねー


帰りに安いCB缶を買いにダイソーに寄り道

無印メーカーの150円CB缶が売り切れてて
何故か?イワタニCB缶が一個置いてあった

レジの人にいくらか聞いたら「100円です」
・・と信じられないことを言うので
ステンレスカップと一緒に持ってったら


270円だったwwww


SOTOのCB缶がホムセンでエライ高かったので
(Amazonで3本セット価格で同額になる)
安心の日本製と考えると我慢はできるけど
買い物下手過ぎて二連敗はキツいなー



クルマの中でガスバーナー使うための
防火用品? 転倒や吹きこぼし対策にも何か欲しいところ
アウトドアってお金かかるよね


Posted at 2025/06/12 15:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「湿度はあるけど暑くはないb」
何シテル?   07/25 14:03
NorthFOXです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
⭐︎2024年6月10日 タフトG 2WD アイスト非装着車予約 ⭐︎2024年8月1 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation