最北端だけ置いてきぼりを喰らったみたいに
暖かな陽気の日が訪れません
桜もなんとなく上陸してあっさり過ぎ去って
黄色く色づくタンポポの絨毯も見ないうちに綿毛となって次の世代へ?
北海道も猛暑の日々が到来
すでに半袖になって暑い地域もあるというのに
冷たい強風が吹き荒れる北の大地
涼しいのは歓迎だけど もう少し大人しい天候になってほしい
タフトが冬眠明けしてから 次はどんな遊びで楽しもう?
やはりここはアウトドアでしょう
車中泊やキャンプといった本格的なものは まだまだハードルが高いけど
キャンプギアを持ち込んで外でカップ麺食べるだけでも楽しそう
色々アウトドア用品をチェック
YouTube動画のオススメなどを参考にあれこれ吟味
始めに揃えるギアが絞られてきました
・カセットガスを使うコンパクトなバーナー
・車内使用も考えて遮熱テーブル
・湯沸かしとコーヒータイムの為のステンレス食器
・キャンプ用の組み立て式の椅子
・車内ごろ寝用のマット
一番必要なモノから順に後から用意しても良いものまで
ガスバーナーはSOTOのカッコイイデザインのST310かST340あたり
ベストセラーのST310はAmazon価格と大差なくホームセンター
でも普通に並んでいるので欲しい時に手に入りますね
いつもの悪い癖でグレード上げたらステンだチタンだってなり
もっと高いのが欲しくなってくるのがダメなところwww
アルミなどの遮熱用途なテーブルも安価で売ってました
まずはダイソーの安い耐熱シートでも購入して必要なら買い足し
ということになりそう
まずはバーナーとアルミ食器が必須ですね
(ダイソーの食器はステン製ですが火にかけてもイイのだろうか?)
それからキャンプ用組み立てシートがたくさん並んでました
なんと!?Amazonほしい物リストのロゴスのあぐら椅子がありました
座面がかなり低いところに設定されて地面に足を伸ばしたり
ローダウンなキャンプギアに合わせた用品みたいです
YouTubeでも初めは普通サイズの椅子を買っても後から
ローシートが欲しくなるから最初からコレにしとけ・・とか
試しに座ってみると ゆったりしたカンジ
シートに座って飲食するよりのんびりするのに最適かも
ちょっと高額なのが懸念点
カバーに収納された状態のロゴス
タフトで運ぶから多少巨大でも構わないよね
重量もクルマなら問題なさそう
高さが標準的なシートも試してみた
コールマンの かなりお安いシート
フレームが細い気がしたけど
座った感じはケチをつけるところが見当たらない
これでも十分なのでわ?と考えさせられる
ユーチューバーおすすめ用品
キャプテンスタッグの組み立て椅子
コールマンのとほぼ同じようなシート
もちろん座り心地にケチをつけるところは無かった
経験がないから想像もしづらいけれど
タフトのリアゲートを開け広げて
カーゴスペースに遮熱シート敷いてガスバーナでお湯を沸かす
タフトの後方で椅子に座りカップ麺をすする
そんなイメージで必要な椅子の高さとなると
ローポジより普通の高さの方が良い気がしてる・・うーん?
そして、毎度の癖で安っちいデザインの椅子よりも
それなりにキャンプベテラン御用達的なギアが欲しいとか思う訳でwww
あれからグロックG19を試し撃ちしてみました
7メートルくらいのところに段ボール箱二つを重ねた簡易な的
新聞紙を丸めたものを底に入れてたけれど
威力がありすぎてダンボールは簡単に貫通
それなら・・と、窓から河原に向けて一発
おそらく25メートルくらいあるのに狙ったところに当たる
「ヤバいwハンドガンなのにライフル並みの性能やん」
シャア「戦艦並みのビーム砲を装備しているのか!?」ってwww
Posted at 2025/05/29 15:17:14 | |
トラックバック(0) | 日記