TVは嘘つきの箱
報道しない自由を逆手に洗脳装置と化した
大きな事件報道の裏で国会では密かにあの法案が通されている
陰謀論者か はたまた大本営発表時だいと変わってないのか
ネット民 VS TVの熾烈な闘いは止まることを知らず
米騒動だったり政治的な話題などで 時折意見が噛み合わないのは
ネットに属された者とTVにとっぷりな者の図式なのか
最近のTVにはアンドロイド機能が搭載されて
YouTubeやアマプラなど多様な動画が見られるようになってます
「そこまで言うならネットの意見を聞かせてやるからTV買い替えてっ」
なんて騒動になっても
まだ使えるからTV買い替えなんてしないと一蹴される始末
そこで痺れを切らして購入したのが
Amazon Fire TV Stick HD
アマゾンでセール中だったのをキッカケにして遂にスティック購入
とても気に入っているBluetoothレーザーマウスも二回目
あとは細々と
古いスティックはリモコンにYouTubeに飛べるボタンがあったけど
新しいモデルはTVerとかネトフリとか要らないボタンになってます
昭和な親に使わせるにはコレは ちょっと問題です・・
ただし音声認識アレクサが装備されたので
「ユーチューブって叫んだら後は好きなこと検索ワード言ってみて」
これで見られるようになればいいのだけどw
せめてリモコンボタンの再生と戻るくらいは覚えてもらわないと・・・
しかしMac使いの自分でもブラウザ版との違いに戸惑う場面も
とにかくちょっとでも複雑な操作になると面倒になって
見てもらえなくなるし
使わない動画アプリは全部アンインストールやー
って、ほとんど何も変化がなかった
ホームボタンでアマプラになるので
仕方がないからプライム会員に短期間でも入会しようか悩む
逆に慣れてしまって
自分のYouTube動画なんて発見されたら小っ恥ずかしいわーwww
Posted at 2025/04/26 05:50:10 | |
トラックバック(0) | 日記