ダイヤモンドキーパー経過6日目
夕方に撮影すると深い輝きが復活
新車のような輝きを放つダイヤモンドキーパー
この状態を少しでも長く保ちたいち思うのは人情
しかしながら本来ガラスコーティングを施したのは
ワックス掛けや洗車などできるだけ手間はかけたくない
というのが理由だったはずなのに
コーティングの効果を持続させるにはミネラルなどや
降り注ぐ汚れなどを早急に洗い流すメンテナンスが重要
何ともはや本末転倒といった様相(笑
今までのような雨上がりに雨水をセームでふき取るような
ラフな扱いは洗車キズを作る元だし厳禁
ここはムートンやら洗車用品一式を買い集めてみようじゃないの
早速Amazonチェック
ムートン洗車用具・キーパーショップクロス・キーパームースシャンプー
汚れが醜くなった時のために揃えてみました
今だ降雨に見舞われていないのでボディは綺麗なまま
強風で飛んできた塵などが付着している場合は
たっぷりのぬるま湯をセームに含ませ流水させて
超撥水でできた大きな水玉を専用の新しいセーム
を固く絞りふき取るのではなく置いて吸い取る
水分が一粒も残らないよう丹念に吸い取り
綺麗なボディを見てニンマリしていたら
強い太陽光に照らされたボディに忌まわしい洗車キズ
軽研磨とダイヤモンドキーパーで消えたと思った洗車キズは
実は消えていなかった!?
施工前にネットで色々評判などを調べていて
・軽研磨では洗車傷は解消できない
・ポリッシャー傷ができるかもしれない
という記事を見ていたので
正直落胆したとかはなくて「ダメでしたかー」という気持ち
施工時のブログでは「洗車傷は消えたー」って騒いただけに
事実と異なること書いたままにしていると見た人が期待してしまう
なのであえて書きます
「洗車キズは消えません、もしかしたら研磨キズかもしれません」
フロントフードの洗車傷
ドアなどの面が上向きな部分でも多くのキズが視認可能でした
あくまで強い太陽下という特殊な条件のみ表れます
決してキーパー技研さんや施工店さんをDisるつもりは毛頭無いです
キーパーコーティングを施工したことは今でもよかったと思ってます
ただ少し期待が大きかっただけに「ダメかぁぁぁ」ってカンジ
洗車傷は板金のプロが時間をかけて落とし しっかり下地処理
それからちゃんとしたガラスコーティングを施工
こんな内容なら10万は超える高価格
それからDラーで新車時に施工してくれるコーティング
これはいろんな意味でクオリティが醜い
それから考えるとキーパーコーティングはコストパフォに優れた
内容なのだと納得できるのです
何よりここ最北の街ではそもそも選択肢は無い
できれば解消したかった洗車キズですが磨きだけ他でやってもらえば
よかったかもしれませんが後の祭り
気持ちを切り替えて
超撥水の持続に向けてこれからも経過観察していこうと思います
Posted at 2020/07/05 19:08:19 | |
トラックバック(0) | 日記