2011年03月15日
東北電力は11時仙台の本社にて、東北の災害地以外の地域で3日間計画停電する事を発表した。
発表に伴い、県内では2回に分けて計画停電をすることになった。
山形市内は3日間共に夕方の17時~20時までになりました。
でもこれはあくまで計画停電であり。節電で回避されます。
ご協力お願いします
なおこの情報は山形新聞社及びNHK山形、山形放送、YBCラジオの情報です

Posted at 2011/03/15 15:10:14 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記
2011年03月15日
酒田市の日之出石油市内全8店舗は15日も入荷し10リットルか2000円限定で給油をすると発表した。軽油灯油は通常通りに供給可能です。

Posted at 2011/03/15 04:12:54 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記
2011年03月15日
山形県内の旅館は被災者の受け入れると発表いたしました。
対象の地域は上山温泉。小野川温泉などです
又山形には被災者が次々に入ってます。米沢市立病院に『被ばくしたかもしれない』と言った女性が運ばれたらしいですが、被ばくはしてないとの事でした。
福島第1原発の水素爆発に伴い、県内でも放射能測定を毎時ごと計測していますが、3月14日現在では異常な数値は発表されておりません。
安心してください。
なおこの情報は山形新聞社及び山形放送の発表を元にかかれてます。
デマではございません

Posted at 2011/03/15 04:04:27 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記
2011年03月14日
山形空港が物資基地となり、国内外から支援のためきています。
このままだと国際線の機能を仙台から移すと思います。ますます空港は混乱しますね…
追加状況
山形県内停電は解除されました。
電車関係は、まだ復旧していません
バスは鶴岡‐東京は運転してます。

Posted at 2011/03/14 10:33:41 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記
2011年03月13日
脇阪寿一選手のツイート読んでて感動してます。
つぶやきやっているかた居ましたら、
#ms_savejapan
つけてください。または読んでください。
そして山形県民としてのお願いです。
山形県内、物資不足でガソリンも底をつきはじめました。県外ナンバーも沢山います。被災地に行ける手段として山形が有効地域です。来るのはいいのですが、被災支援以外は山形県民の生活を優先させてください。
わがままかもしれませんがお願いします。
因みにバス関係は山形‐仙台、山形‐庄内、山形‐新潟は運行してます。電車関係は羽越線が回復してきてます。山形本線、山形新幹線の復旧していません。
高速道路は一部雪崩で通行出来ない区間ありますが、全て開通しています。
空の便は山形空港が24時間体制です。飛行機も増便しています。庄内空港は通常通りです。
ボランティア等は体制が整い次第受け入れると思いますが、しばらくは辛抱してください。
そして、みんから登録している東北地域の皆様。お互いに助け合って乗り切りましょう~

Posted at 2011/03/13 23:42:39 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記