2011年03月15日
仙台の高速バス乗り場には長蛇の列。どれも山形へ向かう為にならんでいる。
聞いてみると実家が関東やまず離れたいと言った人がいる。
仙台同様に山形市内の高速バス乗り場は大混雑。ここより先は新幹線が無く、一旦新潟方面か庄内方面に向かうしか手だてがない。
米沢市によると、福島からの避難民がぞくぞくと来ている。受け入れ体制が間に合わず、周辺地域にも受け入れ要請をしたことがわかった。
また避難民のほとんどが『被ばくしたのではないか』と不安になり市内の病院に来ている。
今の所、除染する患者は居ないとのこと
この情報は山形放送及びNHK山形の報道を抜粋したものだ

Posted at 2011/03/15 23:36:50 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記
2011年03月15日
仙台市はボランティア受付を開始すると発表しました。
ただ、仙台市内に行ける手段で比較的安定しているのは山形‐仙台の高速バスです。
でもこちらもガソリンに限度があります。 間引き運転しているものの、いつ乗れるかわかりません。
被災地に行くさいは最新の情報を聞いてからにしてください。
尚この情報は山形新聞社からです

Posted at 2011/03/15 15:19:19 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記
2011年03月15日
東北電力は11時仙台の本社にて、東北の災害地以外の地域で3日間計画停電する事を発表した。
発表に伴い、県内では2回に分けて計画停電をすることになった。
山形市内は3日間共に夕方の17時~20時までになりました。
でもこれはあくまで計画停電であり。節電で回避されます。
ご協力お願いします
なおこの情報は山形新聞社及びNHK山形、山形放送、YBCラジオの情報です

Posted at 2011/03/15 15:10:14 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記
2011年03月15日
酒田市の日之出石油市内全8店舗は15日も入荷し10リットルか2000円限定で給油をすると発表した。軽油灯油は通常通りに供給可能です。

Posted at 2011/03/15 04:12:54 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記
2011年03月15日
山形県内の旅館は被災者の受け入れると発表いたしました。
対象の地域は上山温泉。小野川温泉などです
又山形には被災者が次々に入ってます。米沢市立病院に『被ばくしたかもしれない』と言った女性が運ばれたらしいですが、被ばくはしてないとの事でした。
福島第1原発の水素爆発に伴い、県内でも放射能測定を毎時ごと計測していますが、3月14日現在では異常な数値は発表されておりません。
安心してください。
なおこの情報は山形新聞社及び山形放送の発表を元にかかれてます。
デマではございません

Posted at 2011/03/15 04:04:27 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記