2011年03月30日
『まこっちゃん。今日何時頃こっち着くの?』
これは27日の朝に、静岡の友達から来たメール。
本来なら27日~3泊4日で相方のとこに旅行だったが、先の地震で交通機関がマヒ。計画停電での帰りが確保出来るか不明の事があり、結果断念しましたが…
彼女の発言で愕然とした…
『何時頃に到着なの?』
いたって普通の言葉ですが、こちらの現状を知ってメールしたのでしょうか?
私の返信↓
地震で新幹線動かなくなったから、行けなくなったよ
もしそっちに行くとしたら、原発が落ち着いてからだね
それいこう返信は無いが、南側では原発や地震に興味がないのだろうか?
山形は第1原発から約100キロあり、被害があまりないが、なにかしろ被害があると思われる。
ある意味無神経なメールに愕然とした

Posted at 2011/03/30 23:36:32 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記
2011年03月24日
本日は山形県白鷹町で生産されたほうれん草(露地物かは不明)より、放射性ヨウ素が1キログラム当たり120ベクレル、放射性セシウムが3.8ベクレル検出されたと発表した。
食品衛生法に基づく暫定基準値(ヨウ素2000ベクレル、セシウム500ベクレル)を大きく下回った。
また24日山形市水道水よりヨウ素は検出されませんでした。
この情報は山形新聞社およびやましんmobileより

Posted at 2011/03/24 21:15:49 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記
2011年03月23日
先ほど、山形県を含む宮城県、埼玉県、長野県、千葉県、新潟県の計6県で生産された農産物について検査をするように要請した。
やっぱり東北は陸の孤島になり、最後には消滅してしまうのかな…
この情報は山形新聞社によるものです

Posted at 2011/03/23 12:56:10 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記
2011年03月22日
メルヘンにいきますよ。
東日本という街にに北東北町と南東北町がありました。
北東北町には青森さん、秋田さん岩手さん
南東北町には宮城さん山形さん福島さん
が住んでました。
ある時、おーきな地震で東日本街に大変な事が起きたした。
青森さんと岩手さんの右側に怪我。
宮城さんも怪我。
福島さんは体調を崩してしまいました。
慌てた山形さんと秋田さんは必死に看病しますが、なぜか福島さんだけが回復してくれません。
そのうち北東北町は良くなりました。みんな喜んでくれましたが、まだまだ福島さんだけが良くならない。
おかしいとおもって医者に見せたら
もとからあった病気が再発してしまって簡単には治らない
と言われてしまった…
困った山形さんは慌てました。他の町との交流を積極的にしていたのは福島さんしかいなく、慌てて宮城さんに相談しましたが
怪我がよくならないから、他の人に相談してくれと言われてしまったのです。
たまたまお隣だった新潟さんと話し合って、なんとか他の街と連絡がとれるようになりましたが、
福島さんの病気はいったいいつになったら良くなるのが、心配でしかた無い山形さんでした。

Posted at 2011/03/22 23:39:29 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記
2011年03月21日
まずはTwitterより引用させて頂きます。
東北大 川島隆太教授「茨城や福島でホウレンソウ牛乳から放射能が検出されたと報道されています。ここ仙台では生鮮食品が入手しにくく捨てるのであればぜひわけていただきたい。私は、これらのホウレンソウをばくばく食べ牛乳をごくごく飲んでも私の寿命に影響がないことを知っていますので。河北新報
そうなんです、直ぐに健康被害になることはありません!
なぜなら、このような検査で使われる値は、余裕を持って作られてます。
政府が発表したからってバカみたいに神経質になる必要はありません。
ちなみになんですが、みなさんは病院で、レントゲンやCTスキャンをやった事ありますか?
あれは立派な放射能を利用した物。
ガン治療に使うガンマ線も放射能の仲間。
なんだかんだと言ってたら治療や検査がうけられなくなりますよ~
それに放射能は地上からも空からも降り注いでます。
本当に怖いのは宇宙飛行士。かれらは放射能が飛び交う宇宙で仕事をしているので浴びてるのは間違いありません。
もっと詳しく、わかりやすくしてほしいものです…
最後に私からのお願いです。
これ以上風評被害を広めないでください。差別しないで下さい。今、この時を精一杯生きている人がいるんです。
彼らに失礼です!!
不安なら、自分で調べたりして、自分の身は自分で守りましょう。
情報の見極めも出来るようになりましょう!
この情報は、各テレビ各局の解説を元に作成され、また医療従事者に意見を聞きながら作成いたしました。

Posted at 2011/03/21 20:09:24 | |
トラックバック(0) |
東北大規模地震 | 日記