2011年08月11日
 
 燃やすことで放射能が飛ぶのでは
放射能?
本当に放射能?
放射性物質の間違いじゃないの?
どこにいたって自分の地域が汚染されるのは、嫌だよね。
自分だって数値が高い地域【ホットスポット】に行くまたは通過するだけで不安です。
でも君たちの地域って、こちらからかなり離れてるよね?
死者を供養したいのに、なぜ拒む?
自分は、牛肉だって食べるし牛乳だって飲む。野菜だってたべる。
それが復興の力になるんならね。
風評被害?
だからなんだよ!
そんなだからいつまでたっても【ひとつ】にならないんだよ!!
先生言っただろう?
ひとりはみんなのために。みんなはひとりのために。
今その時なんだ!!!!
				
  Posted at 2011/08/11 14:39:02 |  | 
トラックバック(0) | 
東北大規模地震 | 日記
 
			
		
			
			
				2011年08月11日
 
 1件の大事故が起きる陰には、29件の軽度の事故が隠れていて、そしてそこに至るまでには、300件のひやり体験、ハッとした体験がある。
知ってる方いますよね。
【ハインリッヒの法則】です。
自分これ知らなかったのですが、8月9日東條エンジニアのブログに書いてありました。
会社内で事故にならないけど、怪我をしたなどの報告するために【ヒヤリハット】ならぬ報告書が存在します。
その報告をどこから書けばいいのかが問題になってましてね…
そもそもその報告書って、事故にならないけど、みんなで共通認識しないといけない事を書くのではないのかな…
って考えてみたり…
結果的に会社内では結論が出たみたいなので、よかったですが、なんぼ改善されても、そもそもの共通認識をしっかりしなければ、報告書なんてただの紙切れになってします。
ハインリッヒの法則
ここにも必要ですね
				
  Posted at 2011/08/11 03:00:16 |  | 
トラックバック(0) | 
夜勤明け | 日記