ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ツクヨミ零]
のんびりマイペース♪
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ツクヨミ零のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年11月01日
わたらせ渓谷鐵道「廃線跡を歩こうツアー」
2020年11月1日
今回わたらせ渓谷鐵道の廃線歩きツアーに参加して参りました🤓
もっと早くから開催したかった様ですが新型コロナウイルスの影響で今回は久しぶりの開催になるそうです。
詳細は
こちら
先ず大間々駅に向かい1番列車に乗り込みます😃
一両編成のかわいい わたらせ渓谷鐵道の車両😍
通洞駅に到着し足尾銅山へ向かいます!営業時間前に入れる特典付きとなっております🤩
早速トロッコに乗って移動します🎵
そして通常ではトロッコに乗って入坑致しますが今回は歩いて坑道入口へと向かいます🤓🤓
ライト片手に入坑して行きます🤩🤩ワクワクしますね~😄😄
入坑しますと営業時間前ともあって照明も点灯しておりません😱😱真っ暗でございます(*゚∀゚*)うひょー‼︎
暗闇で怖いしw😱😱😱
ストロボ炊いて撮影した瞬間!!!
エガちゃん?かなっ?と思ってしまいました~🙈🙉🙊😅😅
いやいや当時の雰囲気を忠実に再現されておりました
オープン前からトロッコが通る場所を歩ける素晴らしい企画でございました😁
時間になったので廃線跡入口までバスで向かいます🚌💨
下間藤停留所で降りていよいよメインイベントの会場に到着です💡
看板の様に普段は立ち入り禁止となっております。
おお~線路がそのまま残ってる~🤓🤓
ガイドさんの説明聞いたり記念撮影したり楽しい時間でございました🎵
橋梁からの眺めは格別でした~😁😁
どんどん参りましょう😄😄
紅葉も進んでおり景色も最高でありました~🤩
しばらく歩くと向間藤トンネルが見えて参りました!
煉瓦造りのトンネルがいい味だしておりました🤩🤩
おお~渋すぎる電柱😆😆現役の様です🤓
橋梁歩きは下が丸見えなので少しビビりました😅😅😅
土砂崩れがあった場所もそのまま残っていてリアル感があって楽しかったですね~🤓
そして向赤倉トンネルが見えて参りました!なんとなんと腕木式信号機が残っておりました🤩🤩
廃線を歩けるのはここまで!この先が旧足尾本山駅になるそうですが橋梁を含めた先は立ち入りは禁止となっております。
せかされて記念撮影🙈🙈🤣🤣🤣
いや~貴重な経験が出来ました~🤗🤗楽しすぎ♪♪
一般道を、歩き始めて間もなくの古河橋!木で出来てる🤩🤩🤩ここを歩く事は出来ないのですが素晴らしい建造物を見る事が出来ました!
昔使われていた施設の説明を受けながら間藤駅へと向かいます。
遮断機も残ってるし照明もそのままで渋すぎる!
そして到着しました!間藤駅!
帰りはわっしー号😍😍トロッコ列車でございます🎵
足尾を抜けると素晴らしい景色を眺めなる事が出来ました🤗🤗
草木トンネルの中では わっしーイルミネーションが点灯しました~😁😁かわえぇ😍
神戸駅で当日受け取った地域クーポンを使って1100円のお弁当が100円で頂けました🤩🤩
そしてツアー参加記念にわたらせ渓谷鐵道オリジナルマスクのプレゼントがございました💡アザっした😃😃
トロッコ列車の中で記念にポーチ購入させて頂きました🤩
出来るなら鉄印帳ポーチ欲しかったなぁ😂😂😂
今回 普段行けない場所を歩くと言う貴重な体験をする事が出来ました💡
2回でも3回でも行ってみたいと思えるツアーでありましたので また機会があったら参加してみたいと考えております😄✨
最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
ツクヨミ零
Posted at 2020/11/07 21:30:17 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年10月25日
週末パスで東北の紅葉🍁day2
2日目
新潟駅より乗ってみたかった特急いなほ号に乗って出発です🤩🤩
ピンク色もあるそうなので期待してましたが今回は通常?カラーでした😅😅
ピンク色の列車はハマナス色と言うそうです😍😍いや~乗ってみたかった~😂😂
車内もいい感じでございます🎵
またもや岩手県ビール🍺🤣🤣🤣美味しいッス🍺
永遠と続く田園風景
山形県に入る位から風が強まり特急も低速運行となり遅れが発生しました😲😲
当初酒田駅まで行く予定でしたが急遽余目駅で下車😢😢
ホームのど真ん中に灰皿は喫煙者にとってありがたいです😚😚🚬
外からの余目駅😁
いい感じに色付いてましたね~🤩🤩
定食屋さんでちょっと早目の昼食頂きました
陸羽西線に乗り新庄方面へ!この列車は乗り換えなしで陸羽東線の鳴子駅まで走ってくれるので楽でした🎵
一気に向かいます!最上川の景色も最高でした~
そして鳴子温泉駅の一つ手前の駅!目的地の中山平温泉駅に到着です🤓
なんと駅近くにはC58型のSLが展示されてました💡
しかし見るからにボロボロ…😰😰😰
路線バスの運転手に聞いたら来年だったかな?撤去されてしまうらしいです😫😫
そして今回の一番の目的地の鳴子峡の大深沢橋に到着です🤩🤩
いや~すげー綺麗に色付いておりました👍👍👍素晴らしいの一言!!!!
カメラの設定が下手くそで上手く表現出来てませんが写真以上に色付いて お見事でございました~🤩🤩🤩
今度はお土産屋さんの方から大深沢橋に向かって撮影です📷
一瞬だけ日差しがあり最高の瞬間でありました😍😍
過去にも何度か鳴子峡に訪れましたが 早過ぎだったりで中々タイミングが合いませんでしたが今回やっといいタイミングで訪れる事が出来ました🤓🤓🤓
名残惜しいですが列車の時間が迫っていたので再度乗り込みます!
列車からの鳴子峡🤓
臨時列車は乗り換えなしで仙台駅に到着です😁かわいい車輌でございました
すっかり日も暮れて帰る時間なので駅構内で夕飯頂きました
厚切り牛タン!!柔らかくて絶品でございました🤩🤩🤩美味かった!
最後にずんだシェイク!
程よい甘さがありながらサッパリしていてホント美味しかったです😃😃
仙台駅に訪れたら騙されたと思って是非飲んでみて下さい🤓🤓オススメです😍
今度来たら また買おっと😁😁
そしてホームには はやぶさ号が入線して参りました💡
( ゚∀゚)ウヒョー!!320㌔はえーっ😲😲😲
仙台から停車駅もなく一気に大宮駅に到着です!時間にして1時間強💡ヤバすぎ😆😆
乗り換えの大宮駅からタイミング良く特急あかぎがあったので急遽乗って帰って来ました~
在来線グリーン車で800円となりますが大宮駅から高崎駅間で特急料金950円と差額があまりなかったのでラッキーでした🤩🤩
今回週末パスをフル活用した列車旅であり キップのお値段以上に充分楽しむ事が出来て本当に良かったです😁😁
タイミングが難しいですが三連休パス使って北海道に行ったりしてみたいなぁと考えております🤩🤩
最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
ツクヨミ零
Posted at 2020/10/28 23:19:36 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年10月24日
週末パスで東北の紅葉🍁day1
2020年10月24日
今回JR週末パスをフル活用して紅葉見に行こうと言う事で出掛けて参りました
週末パスは私鉄も乗れる路線があったり新幹線も乗車券分として使えますので非常にお得感あるキップとなっております
詳細は
こちら
早速高崎線一番列車!
すっかり病みつきになってしまったグリーン車😆😆最近同じ様な流れで始まります🙈🙉
朝から頂きま~す🍺🍺
今回はこちらのキップを使っての旅となりました
初日に只見線の風っこ紅葉号→SLばんえつ物語→2日目 新潟より特急いなほ→余目→奥羽西線から奥羽東線→鳴子峡→帰路と予定しました!
大宮駅ではやぶさが停車してました!おお~カッケ~🤩🤩
前回も乗った山形新幹線で郡山駅に向かい
磐越西線に乗り換えです
今回は磐梯山が山頂まで見えました~🤗いい景色🤩
そして久しぶりの風っこ!今回は只見線紅葉号となっております🍁
写真では色がいまいち入っていないのですが色付いて来ていました~
只見線は福島県ですがビールは岩手県😅😅😅コンビニで売っていたので思わず買ってしまいました~🍺
会津柳津駅では只見線を応援する青年がアピールされておりました🤓
青年よ!!!!お見送りありがとう~👍👍
青年の赤べこキャップが可愛くて購入先を聞いたら柳津の道の駅で売っているようなので 機会があったら購入したいと思っております🤗
終着駅で晴天の風っこ号😃✨見頃はもう少し後って感じでありましたが只見線の素晴らしい景色が見れて良かったです😁😁
会津若松駅にトンボ帰りし近くのラーメン屋さんに入ってみました~🍜
スープや麺が喜多方ラーメンそのもので ホント美味しかったです🤩🤩
駅にはフルーティア号😍😍いつか乗ってみたいなぁ😁
列車内でオッサンスイーツの巻🤣🤣🤣いつか実現させよう💡
そして久しぶりのSLばんえつ物語号😍C57型180号機でございます🎵
馬鹿でかいんですがスマートな形が本当に魅力的であります🤩🤩
前回コロナウイルスの影響で入る事が出来なかったのですが最後尾車輌には小さい子達が遊べるスペースもございますので お子様連れの方々には喜ばれるんではないでしょうか🤗
展望車輌😄😄ここの雰囲気大好きです💡
車輌内にポスト😲📮
新潟県に入ってから土砂降りの雨で宿まで ここからは写真撮れませんでした😭😭😭残念😥
そして今回のお宿
トラベルキャンペーンでお安く宿泊出来ました~🤓
新潟駅周辺で夜の街を満喫しようと思ったんですが大雨で断念しました~😭😭😭😭😭
2日目に続く
Posted at 2020/10/28 12:45:30 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年10月19日
真岡鐵道SLの旅💨
2020年10月18日
今回みんカラXbee家で大人しくしていられないメンバーで栃木県は真岡鐵道のSLに乗って来ました😁
当日朝早起きしなくても間に合う時間ではありましたが高崎線一番に乗って常磐線→水戸線とぐるりして下館駅へ目指しました!
真っ暗の高崎駅
今回も迷わずグリーン車🤩🤩非常に快適でございます🎵
常磐線や水戸線では筑波山の眺めが良かったですね~🤗
気分も上々!!朝から早速頂きました~🤓🤓
常磐線では2階のグリーン席に乗ってみました💡ガラガラ😄快適快適🤩
友部駅で乗り換え初の水戸線に乗って下館駅到着です!!
どっかの駅で見た特急ひたち!今年から福島県エリア全線復旧となりましたので、いつの日か上野から仙台まで乗ってみたいなぁと思ってます💡
下館駅では関東鉄道のかわいい車輌が止まっていました😁
みんな続々と集合しホームに向かうとSLは既に入線しておりました!
C12型でございます🎵
間近で見るSLは迫力満点ですね~🤩🤩🤩
出発時刻になりましたので客車に乗り込みます!
ピンぼけしちゃった😅
KUMAさんとi_zoomさん🤗🤗
空調設備はないそうです😃😃扇風機がいい味出してます
出発で~す!!!!モクモク~ポッポ~💡💡
窓から石炭のカス?積りに積もって身体中に降り注いで参ります😂😂😂
真岡駅では長い停車時間となるのでホームに降りてSLを眺める事が出来ました😃
どうなってんの?すげーっ😍😍
車窓からの風景も最高でした~🤩🤩🤩
途中ですげーシブい車と並走🤩🤩🤩なんて車だろ?
SLも間もなく終着駅の茂木駅でございます💡
無事到着😄アザっした~!!楽しかった~🤗🤗
駅に到着しKUMAさんが探してくれた駅近くの蕎麦屋さんで昼食です🍵
食後は駅周辺の散策に出掛けました🤓
和菓子屋さん源太楼さんのオススメ饅頭とだけあって しっとりしてて非常に美味しかったです🤩
どら焼きもとっても美味しかったです😊😊
KUMAさん mu-さん
ご馳走様でした~🤗🤗
帰りはこちらの車輌でございました😃真岡鐵道では最新の車輌だそうです🤓
さすがi_zoomさん!!物知り👍👍
初期型の富士重工製の車輌乗ってみたかったです🤩
車内もイチゴだらけ😍😍
真岡駅で途中下車です🍵
今回の目的の一つでもあった鉄印頂きました🤩🤩
鉄印帳はなんとi_zoomさんの番で売り切れ😱😱😱すげー人気なんすね😅😅
mu-さんの分まで足らなかった😭😭😭😭
D51🤓🤓カッケーッスね~👍
そして9600型SL🤩鉄道に詳しい会社の先輩に聞いたら大正時代の製造のSLだそうです💡聞いてぶっ魂消ました😲😲路線は走らないものの動く事にビックリでございます🎵
KUMAさんと背比べ😁😁D51デカいッスね🤩
上りSLのお見送り~📷外から見るSLもカッケーッスね👍
そして戻って来ました~下館駅🤗
ホームから見えたKUMAさん号😍😍
この後は駅近くの居酒屋で尽きない話しに盛り上がり解散となりました~🍺🍺🍺
今度はみんなで鉄印帳持って列車の旅してみたいなぁなんて思っております🤗🤗
最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
ツクヨミ零
Posted at 2020/10/20 22:47:32 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年10月11日
青ガエルに会いたくて💓💞
2020年10月11日
今回は秋の乗り放題パスを使って秋田県は大館市の秋田犬の里で展示されている青ガエルを見るだけの電車旅に出掛けて参りました😄
得意の?事前調査もせず行き当たりばったりの旅でございます🤣🤣
まず福島県へ車で向かいました!
以前から気になってた福島市内でそびえ立つ
ヘタレガンダム見学に向かいました🤩
ヘタレガンダムはGoogleマップで検索可能となっております💡
哀愁漂う感じの雰囲気が最高でございました😄✨
念願のコラボショット~🤣🤣🤣
そして福島駅より電車の旅の始まりです🍺
福島駅から奥羽本線に乗り込みます
板谷駅を通り過ぎ
峠駅では力餅の販売を行ってました~😃😃
今思えば記念に買えば良かった😅
米沢駅で乗り換えし山形駅に向かいました
かわいい電車が止まってたけど何線だろ?🤩
新幹線と在来線のコラボショット🤓🤓
いいですね~✨
そして新庄駅に向かいました!
新庄駅構内での一コマ🤗
山形新幹線の仲良しショット😄📷
おっと!これは観光列車かな?乗ってみたかったですが写真だけ😆😆
そして秋田県に向けて出発です!!
車窓からののどかな景色も最高でございます🎵
電車に揺られ秋田駅に到着です🍺
いました!なまはげ~👹
おお~D51🤩🤩🤩いつかは乗ってみたいなぁ😍
秋田新幹線もカッケー😍😍色が最高😍
本日最後の乗り換えとなりました😃
各乗り換えに一時間程あったので無事乗り換え出来ました💡
夕焼け空がいい感じでした😄😄
遂に大館駅に到着しました~😁😁😁
念願の青ガエル~~!!!!
すっかり真っ暗闇でございましたが渋谷駅にいた青ガエルが秋田県で休んでる姿を見て少し感動しちゃいました!
次ぐ日…
宿泊した宿を早目にチェックアウトし朝の青ガエル🤗
ほぼ思い付きで来ちゃっいましたが実物を見れて本当に良かったです👍
一般公開はなんと11月からみたいです💡
ちょっと早過ぎた~🤣🤣🤣🤣無計画ぶりを発揮してしまいました🤣
バイバイ青ガエル~また来よ~っと😁😁
秋田犬も またね~👍
帰りは花輪線→東北本線で帰路を設定しました~
すげ~!!!!
どっかの駅ホーム🤓🤓草ボーボー🤩
ふと車窓を眺めると紅葉も進んで来てましたね~🍁
そしていわて銀河鉄道の青山駅で一旦降りて鉄印を頂きました~💡
この前わたらせ渓谷鐵道で買ったピンクの鉄印帳でございます😍😍
いわて銀河鉄道GET~!
名前がカッケー👍
更に南下し乗り継ぎの小牛田駅で行く時に見たラッピング?の列車が止まっていたので急遽予定変更!
時間にまだ余裕があったのでノリで思わず乗ってしまいましたwww😍😍
到着した石巻駅で食事して🍴仙石線に乗り込みました💡
この頃になると乗り換えも慣れて参りました🤣🤣
途中で見えた ちょっとだけ松島~🤩
そして最後に福島駅で阿武隈急行の鉄印を頂き今回の列車を無事終了する事が出来ました😄😄
今回は宿以外はほぼノープランの電車旅をしましたが楽しかった~😃😃
鉄印の旅なんかも楽しそうな気がしました🤩
機会を見て また何処か出掛けたいと考えております😁😁
最後までご覧頂きありがとうございました!
ツクヨミ零
Posted at 2020/10/14 22:11:12 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「[ハイタッチ!drive] SLとトロッコ列車の旅🚋💭
2020年08月09日 04:55 - 23:17、
489.88 Km 18 時間 21 分」
何シテル?
08/10 06:52
ツクヨミ零
ツクヨミ零です。 車購入と共にみんカラ登録させて頂きました♪ 同車種及びみんカラ諸先輩方 宜しくお願い致します('∀`) 写真に...
45
フォロー
57
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (131)
]
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
KENSTYLE ロングパドルシフト
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 12:32:15
PIONEER / carrozzeria PRS-D800
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 17:02:06
BM JAPAN STEERING WHEEL BROWN WOODY SS03B
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 15:31:34
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スズキ クロスビー
クロスビーと共に♪ 2019年2月9日 大安納車となりました('∀`) カラーはミ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation