
おはようございます🌞
ほぼ追いついたことに油断して1週間ブログ開いてしまいました。すいません。今プライベートも仕事も忙しいもんで。
房総半島も宇都宮に戻ると中々行けないなぁ〜っと思い、〆に入っていきます。2回に分ければそこまで無理なく、ハイドラのチェックポイントもいけるなぁ〜っと思い、美味しいものを食べつつ南房総へ行ってまいりました。3/9の話です。
やや遅れの出発でしたが、許容範囲。ハイドラ活動には軽自動車は必須ですwwダムに行かなければ問題ないんですけどね。
節約で高速なしで途中まで行こうと思ったら、激遅ペースカーに邪魔され超スローペース。30km以下ですよ。
我慢しきれなくなりっていうか間に合わないので途中から高速です❗️
近づいてきました。
もう10時ですが、日曜日なのに全然混んでません。先客2台4名です。開店時間は11時。でも大体10:30には開くそうです♪
はい、目指したのはここ、君津餃子大ちゃんラーメンです❗️年末にみん友さんのブログ見て思い出しました❗️名前をよく分かってなくどこだっけかなぁ〜ってとこにブログで助かりましたよww
実は木曜日に行こうとしたのですが、定休日でして仕方なく日曜日に来たら、みんな避けてるのか少人数待ちでした。
限定4個しかないチャーシューもゲット❗️ゆで卵は無料です。
さぁラーメンを待ちます。
先に餃子がきました。感想は甘いです❗️餃子の街の住人から言わすと、好みが分かれる餃子じゃないでしょうか?僕はこういうもんだっていう認識で食べれますが、多分うちの親とかは苦手でしょうね〜。このあと出てくるラーメンよりも甘いです❗️
そしてライス小50円❗️なのに刻みチャーシューが乗ってきますwwお得ですね🉐
とんしおチャーシューきました❗️これもクセがありますね〜、ストレートにおすすめはできないラーメンですかねww
例えると、ラーショや山岡家の塩に蜂蜜混ぜて、うまいチャーシュー乗っけた感じですかね?そして大量のコショー。これがカルボナーラのコショーのようないい役目をしてくれます♪独特ですね〜。
ゆで卵は失敗作を取りましたww上手く剥けずボロボロにww
麺はラーショに近いかなぁ〜。まー個人的には中の上くらいでした❗️
食べ終わったあとはこんな感じ。人気なんだなぁ〜。でも行列の理由はオペが悪いからのような気がします。いわゆるロット制でまとめて調理なんですよね〜。でほぼほぼ親父さん1人で調理なもんだから、他の人たちは立ちんぼでやることがない。もうちょっと工夫すればさらなる回転率上げれると思うんですがね、こだわりでしょうか?少し酷評になってしまいました。期待値が高すぎました❗️
甘さのあった昼飯でしたが、スィーツ求めてほど近い館山で有名な、なかぱんにお邪魔しました。ひっきりなしに車がやってきます。人気ですね〜。
レトロなパン屋っという感じですね。中でも食べることができます。
お目当てはモカソフト
思いの外のサイズの大きさでびっくりですww旨し。
いちを小腹満たす用で、チョコチップメロンパンも買っておきましたw
さてさて、今回はこのエリアを緑化していきます。今回この写真の白い丸のとこを終わらせれば、もう最南端まで来なくて良いですからね❗️
ぷらぷらしてたら、1本のLINEが。みん友のharvestさんからでした。なんか館山に来てるらしく、じゃ落ち合いましょうってことで、小休憩を一緒に取る予定にしました❗️
2箇所南の所やったら道の駅で会いますか?って事で、予定を立てました。
したら、1箇所抜けてた。あぶね〜。とりあえず向かいます。
しかし初っ端から細くて枯れ枝が散乱し大変な道。
拡大して奥見て貰えばわかりますが、軽自動車幅の道でUターン箇所がぱっと見で、ないんですよ❗️ただでさえここの場所も脇はぬかるんでるし細い道だし、バックしかありません❗️なので、ここから歩いていくことにします。
いやぁ〜山の中だ。Uターン箇所も見つからないし、これより先に行ってバックで帰ってくるのは厳しいから歩きが正解ですね👍
そしたらすぐゲットできました❗️ものの5メートル歩いてゲットです❗️良かった〜。千葉は今までのどこのダムより過酷な道が多いです。舗装されてないとこも結構。この堰とつく所はほんと注意したほうがいいです。普通のダムのように簡単に行けないとこが多いですから。
周辺にはめちゃくちゃ皮の硬いフルーツがいっぱい落ちてましたが、なんのフルーツなんでしょうかね?
戻るとようやく普通の道。
で、次のとこ行く道がこれまた狭い❗️
これ広角レンズだから広く見えますが、ミラー出して軽自動車でギリギリっすよ。ほんと勘弁してくれよ〜千葉。ダム多いし❗️ただ千葉は栃木と違ってくねくね道が少ないので、気持ち悪くなりませんね。
ようやく館山らしい大通り出ました。
こんな感じに進んでます。
一軒目でハラハラしてお腹すいちゃいましたww
行く途中河津桜の綺麗なとこがあったのでパシャリ。
さすが館山、開花が早いですね〜。伊豆並みですかね?
満足したとこでサクサクいきますよ〜。
道の駅三芳村 鄙の里でharvest 67さんと合流です❗️この日はマスタングでした。初めて見るのでまじまじと👀
マスタングらしいルックスですね❗️
迫力のリア
もちろんエンジンはV8の5L❗️V8じゃないとアメ車はね〜。
内装もだいぶ進化してより昔のマスタングを再現してますね❗️10年近く前のモデルとは思えない程度の良さです♪
ちなみに20年前に乗っていた僕のマスタングコブラ🐍です❗️
V8MTで走りが楽しかったです♪
このあとはもちろんあの逸品をいただきます。
って事で前編を終わりにします。次回は後編をお伝えします。では。
ブログ一覧
Posted at
2025/03/24 10:49:14