• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

【Anyca ドライブ】 南房総ドライブ by カルマンギア その1

【Anyca ドライブ】 南房総ドライブ by   カルマンギア その1おはようございます、ひろです。

いやぁ〜、仕事もプライベートもバタバタです。なんか色々忘れてる感があり不安満載ですw

さて、先日タイミングもあって金曜日前入りして南房総ドライブに行ってまいりました。ずっと行きたかったとこ。今回の旅のお供もカルマンギアにしました。

仕事終わって、車を取りに行きます。先方の都合で夜の11:30との事で、時間があるので下道で向かいます。


ナビに任せてたら、あれっ三郷駅?


ん⁉︎もしやここは、


やはりTT仲間の家の近所でしたwwまだ、帰ってきてないっぽいんで、夕飯に。


久々の王将❗️


天津飯セットに餃子をさらに追加❗️接客に若干問題ありですが、美味しかったので良しとします👌


時間に若干余裕があったので受け渡し場所の近くのガストでスィーツを。


こちらもロボットウェイターでした。


2週間ぶりのご対面。うーんいいね〜。


首都高速環状線。カルマンギアで首都高はちょっと怖いな。ブンブン飛ばしてて、若干煽られます。まー12時過ぎだから、しょうがない危険時間帯だけどw


無事アクアラインを渡って木更津へ。ホテルまであと一歩です。


流石にホテルはいっぱいで離れの第4駐車場へ。グランドワゴニアがいます。


明日は頑張ってくれよ〜と声かけをしてホテルへ。


久しぶりのルートイン。部屋は居心地良く綺麗です。駅前はカルマン置いとくのに若干治安が悪いので、郊外のルートインにしました。


いちを金曜日泊まりという事で平日宿泊で、地域クーポン対象で2000円ゲットです❗️


以上で今回は終わります。次回、南房総ドライブが始まります。

では、また。
Posted at 2022/04/28 05:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2022年01月18日 イイね!

【TTRS ミーティング】さくらモーニングクルーズ@幸手市 vol.112 後編

【TTRS ミーティング】さくらモーニングクルーズ@幸手市 vol.112 後編おはようございます、ひろです。

忙しい時に限って、いろんな問題発生しますね。昨日は、仕事にプライベートに散々な1日でした。最近、僕は機嫌が悪いですw

さて、先日のブログの続きです。気になった車を少しピックアップしてみました。

まずは、今一番気になる空冷です。多分60sに思われるビートル。インジェクションのメキシコビートル安くて手軽だなーって思ったのですが、やっぱりビンテージの方がいいですね。かっこいい。


乗り換える可能性が一番高いカルマンギア。やっぱりこのイタリアデザインのVWというのが何とも言えない。車に興味を持ち出した中学のころから好きだった車です。アメ車しか興味がなかったころ、唯一気になってた車じゃないでしょうか?


こちらは、普通のセブンでなく、なんとRE雨宮製作のウェストフィールドのセブンです。


13Bがかっちり収まってる。もちろんサウンドは素晴らしいロータリーサウンドです。すごい。


こちらは、角目に変更している、70yダッジチャレンジャー。改造が中々マニアックな70sテイストになってますね。今時珍しいです。


80年前?位のハーレーらしいっす。すごい。


これは初めて見ました、フィアット600ムルティプラ。なんとオーナーさんはサラリーマンで、これ1台で、通勤、キャンプ、コーヒーショップをやっているとかw
まずデザインがおもしろいですよねー。どっちが前かわからんw前期型のようです。



こちらは対照的、66y?マスタングconvとウラカンスパイダー。どっちも好みですw


イベントには欠かせないデロリアンです。イベントにまめに行ってるせいか、僕の中ではさほど珍しくなく感じますw



デトマソパンテーラの初期型ですかね。アイアンバンパーで、クラシカルな雰囲気満載です。イタリアデザインで、アメリカンV8を轟かせます。


VWバギー。個性的ですね。



56年?ベルエア。もはや高額になりすぎて手に入れようとも思いませんw
ボリュームのある50sですね。


シトロエン。こんな形で90年くらいまで製造してたんですよね。可愛い。


お昼も過ぎたので、解散です。お疲れさまでした。

そして、僕とnameoさんで、みん友のみぃ助の姉さんがよく行く栃木にないブロンコビリーが春日部にあるということで向かいました。


4号から16号に行き


到着~。ようやく念願かないました。混んでますね、駐車もギリギリでした。


写真は引用ですが、テレビと一緒で入り口はいるとすぐ焼き場がありました!これはそそりますね~。


もちろんサラダバーも


最初はサラダとスープを。おいしいですね。最近食前にサラダを食べるのが当たり前になってきました。


炭焼き超粗挽きビーフハンバーグミックスグリルランチにしました。


噂にたがわぬ品ですな~。ハンバーグは2つに割られるので、片方は岩塩、片方はたれでいただきました。旨い!たれも結構好みです。


やわらかステーキ。こちらはもも肉を加工してあると思うのですが、やはりベースがもも肉なので、ちょっと微妙ですね。僕はお金を出してもおいしい肉を食べる方なので、これ食べるくらいであればグレード上げるか、ハンバーグもう一つですね。ちょっと残念。でもチキンの方はおいしいです。パリパリで柔らかくおいしいです。


デザートもしっかりいただきました。ごちそうさまでした。


最後は夜の部に切り替わる時間くらいまでnameoさんとじっくり話してしまいましたww


帰ったらマロンは寝ぼけて変顔でしたww


当日ご一緒された皆様お疲れさまでした。大変楽しく過ごすことができました。またどこかのイベントでお会いしましょう。

では、また。
Posted at 2022/01/19 05:19:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年01月16日 イイね!

【TTRS ミーティング】さくらモーニングクルーズ@幸手市 vol.112 前編

【TTRS ミーティング】さくらモーニングクルーズ@幸手市 vol.112  前編こんばんわ、ひろです。

先週の月曜日祝日、埼玉県幸手市まで足を延ばして来ました。クラシックカー乗りの人または愛する人達の集まり、『さくらモーニングクルーズ』に参加してきました。もう、ブログが1週間遅れになってますww

今回は、かなりご一緒してるTT乗りのみん友さんのnameoさんが、この度TTからTTRSに乗り換えたということもあり、幸手市まで行ってまいりました。

まずは、会場近くの道の駅ごかに待ち合わせしました。


nameoさんいらっしゃいました。おーー、RSです。なんか僕の周りTTからTTRSに乗り換える人めっちゃ多いですね。4人もいます。僕が少なからず影響してるんですかね~ww
まー、僕の周りは完全に僕よりTT好きな気持ち強いですからね~、僕のような不純な動機の人はいませんww


全体はこんな感じ。オールジャンルですね、欧州車、国産、アメ車、全部います。まーしいて言えば、群馬のミーティングに比べ、国産はかなり少ないです。


まずは僕たちの紹介。右からnameoさん、自分、からあげ丸さん、テロンさん。


クルマエビさんも、ロータスヨーロッパで来ていただけました。ありがとうございます。


他にもよっちん321さんなどのお友達や知り合いの方も多数いらっしゃいました。

停める場所もよくわからないので、とりあえず適当にあまりクラシックと重ならないように。


ざっと雰囲気を紹介します。

全体はこんな感じ。


ロータスセブン筆頭に


ロータスエランとか。


セルボ&フロンテ。白いのはなんとEVです!


空冷たち


ズームします。ビートル&カルマン。


タイプ3


タイプ2




ミニ達


マイクロカー達


アメ車とか


ロータスヨーロッパ達


アルファ達とデトマソ


こちらもロータス


GTRが32から35まであります!全部すごい個体!


次回は少しピックアップしたものと、ミーティング後の様子をお届けしたいと思います。

では、また。
Posted at 2022/01/17 00:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年02月28日 イイね!

【TTRS FMM 休日】久しぶりのフリーモーターミーティング

【TTRS FMM 休日】久しぶりのフリーモーターミーティングこんばんは〜、ひろです。

めっきりブログも書かなくなってしまいましたね〜。こうみえて、結構暇ないんですwwやりたい事、やらなくてはいけない事が多く、時間のかかるブログが後回しへ........証拠に、読んでないヤンマガ、こんなに溜まってますww


1番後回しになってるのは、ヤンマガですねww

さてさて、気になった車をご紹介。

MRになってしまったコルベット。ルックスがコルベットのようでコルベットじゃなくなってしまいましたね〜。でもかっこいい。


ブタケツローレル。間近で見たのは初めてかも!この色は珍しい。


USアコードハッチバック。アメリカのみの販売です。アメリカ住んでたからあんまりレアな感じしないですwなにせアメリカはホンダ大国ですから!


カウンタックアニバーサリー。この方はLBアヴェンタありますが、FMMにはカウンタックの来訪が多いです。


フェラーリ365GTB4デイトナ。アメ車好きの僕にとって、コルベットベースのレプリカのイメージが強いですw排気音が全然違くて違和感感じますwwこっちが本物なんですけどね。


今回初めて知りました。SRの1600は屋根が低いらしいっす。だから車大きく見えたんですね~。いつもMさんのSR見てるから、違和感が。


ブルーバード。この頃の日産車(ダットサン)ってアメ車色強いですよね~。


そして、みんなご存じ乞食ちゃんの愛車フィガロです!


エンジン載せ替え完了で快調なエンジンです。まさかこんなに早く帰ってくるとはwエンジンルームが綺麗!


乞食ちゃんには、義理チョコ&クッキーいただきました。ありがとう!若い女の子にもらうと嬉しいものですww


FMMの後は、お昼を食べに街中へ!戸祭台を抜け、


うちを通り過ぎて、県庁脇をぬけ、

市役所近くに向かいます。


約1年ぶりに来たら、いつも利用しているコインパーキングがリニューアルしてる!


今回は、長くなってしまったのでここまでです。眠くならなかったら、この後続き書きます!

では、また。

Posted at 2021/03/01 01:00:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2020年04月08日 イイね!

【TTRS オフ会】うさを晴らしに群馬の方へ その2

【TTRS オフ会】うさを晴らしに群馬の方へ その2おはようございます、ひろです❗️

コロナコロナ、世間はコロナ一色ですね。うちの地元は慣れではないと思いますが、感染者も激増しないし、子供たちは学校行ってるし、東京に通勤してる方、大企業に勤めてる方が家にいて道が空いているくらいで、特に何の変化もありません。緊急事態宣言もでてないので、会社でやることも変わりありません。時差出勤してるくらいです(意味あるのか?)。だからといって積極的に出かけてるわけではないですが、マスクをして出動してます。

ダムサンデーの続きです。午後は御呼ばれしてるので、先を急ぎます。本当は丸美屋自販機寄る予定だったんですが、思いのほかダムサンデー盛り上がってしまって時間押してましたので先を急ぎます!

つるんでるわけではないですが、途中までダムサンデー参加者とツーリングもどきしますwww


いらっしゃいました、そんなに呼びかけもされてなかったはずなのに20名もいましたww波志江沼パーキングです。お初の方もたくさん。



少し談笑し、お昼を一部の方と行きます!koba♪さんおすすめのカツ丼屋へ。koba♪さん先頭に、綺麗なマダムの運転するボクスターのお尻を追ってカルガモ走行ですw


到着です。お店はこちら、千福さんです。


駐車場も何とか停めれました。(こちらには、みんなの俱楽部別メンバーたくちゃんいらっしゃいました!)


べんたつさんがみんなにおごってくださった(ごちです!)、焼きまんじゅう激うまです!お店で食べると本当においしいですね。問題はこんな5個も刺さってるので、これから来るカツ丼食べきれるかどうか。


群馬といえばソースカツ丼ですが、普通のが名物とのことなので、ここは普通のカツ丼をオーダー。


いやぁ、甘めなだしが絶品です!肉厚でカツも柔らかいですよ。ロース肉使用してます。これはみなさんお試ししたほうがいいですよ!コロナが落ち着いたら是非どうぞ!

波志江沼パーキング戻って軽く談笑してまた軽く締め。



一部の人で、koba♪さんご自慢のガレージ拝見します!たのしみだぁ~。今F355は整備中とのことで、ここにいないですがあとのお楽しみで。

到着です。みんなの車停めれるくらいスペースがあります。


素晴らしいガレージじゃないですか!まだ建てて3年くらいしかたってないみたいで、新築の匂いも残ってます。



リフトもあって素晴らしい。男のロマンですねぇ~!


いろいろkoba♪さんにガレージを建てる際のアドバイスいただきました♪ありがとうございます。また訪問させていただきますね。

で普通に帰らないのが僕ww今日こそはお腹もすいてないし、日曜だしまっすぐ帰るかって思ったら発見してしまいました!オレンジハット藪塚店!思わず通り過ぎてからコンビニでUターンして戻ってしまいましたwwwあやしいローカルなゲーセンですよ。空気がたばこの煙で煙く3人くらいでしょうか、スロット等をやっていて、店番の親父さん椅子に座って熟睡してますよww


事前情報と違い、御三家(うどん、トースト、ハンバーガー)全部そろってますよ!

まずはオーソドックスに天ぷらうどんを。



だしはいいですが、麺とかき揚げ、鉄拳タローと同じかもしれん。丸美屋(ひもかわしか食べてないけど)に軍配があがりますね~。

お次はトーストを。ピリ辛を選択!


賞味期限何気に長いんですね~w相変わらず超熱い!親切にトングが備え付けられてます。


中身は、こんな感じ。辛みが何なのかわかりませんが、洋風系の辛みです。僕は好きです。ハムは激薄ですwww


以上です。また今日もお客様に謝罪に行かなくてはいけないのですが、なんとか乗り切って頑張ろうと思います!

では、また。
Posted at 2020/04/09 05:44:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@nonpa さん、バックで音楽もなっていて、10分ほどですが、中々いいものがありましたよ〜。今から昼間の松本城向かいますww」
何シテル?   01/13 09:09
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 車関係問わず、グルメ、ペット、鉄道旅行等投稿していきたいと思い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
56 7 89 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【全国制覇旅行】グルメ満喫、飯田線経由紀伊半島の旅 3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 11:51:19
【TTRS ドライブ】茨城を縦断ドライブ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 22:11:36
【グルメ 乗り鉄】休日おでかけパスで行く、初詣&乗りつぶし 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 07:27:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation