• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

【車 TTRS ツーリング】 アウディTT新潟シーサイドツーリングオフ会 後編

【車 TTRS ツーリング】 アウディTT新潟シーサイドツーリングオフ会 後編おはようございます。急遽仙台にホテルを取り、今日は、ゆっくり下道で宇都宮まで帰ろうかなと思います。雨の予報ですし。

さて、後半です。写真が多いので、まとまらずもう1つになるかも。

美味しい海鮮を食べ出発です。何度か停車させ撮影大会。

人が写って、指のボケも入ってしまいましたが、中々良いショットなので







お尻も忘れずに。しばし移動し




次の撮影スポットに













弥彦山山頂目指します。




到着したら、思いの外空いていて、並べて停めることができました❗️



急な崖をクライミングカーで登ります。







澄んでいて、これまた、思いの外見渡せました。新潟としては奇跡的❗️













素晴らしい。

駐車場には、F430の姿も❗️



バイクのようなエンジン音。自分の音は、まだまだと感じる瞬間。

そして、ガーブドッチ・ワイナリー目指します。




到着




こちらでは、ジェラートいただきます。







ヨーグルト(ブルーベリー風味)x越後姫(新潟ブランド苺)の組み合わせ。



景色がいい










こめくりの郷公園でも撮影大会。







そして夕飯を食べに移動。










高台へ登ります。




そして到着




軽く撮影し







日没まで、ここ、ブラッスリーカフェルポさんで、夕飯を。夜は、予約のみらしいですね。




ステーキコンボいただいちゃいました。¥1400くらいでしょうか、安い❗️




食べ終わったら、裏の小山の階段を登り撮影&堪能です。



バッチリでした❗️




みなさんとお別れをしホテルを目指します。

その前に食いしん坊の私、新潟と言えばイタリアンでしょう❗️

焼きそばの上にミートソースがかかっているB級グルメです。新潟でしか食べられません。しかも、みかづき(新潟市)、フレンド(長岡市)の2極化。今回は、鉄道旅では中々めんどいとこにしかない、フレンドへ。ちまよって、餃子付きのペアを買ってしまいました❗️







そこまでくどくなくうまい❗️

ホテルでは、梅昆布茶、水が用意されているという、結婚式場併設のホテルを利用。アパホテルグループみたいです。ビジホでは素晴らしいサービスだと思います。




このあと寝てしまいました。そして起きて昨日ブログを書き上げ❗️

参加された皆様お疲れ様でした〜。また一緒に走りましょうね。

僕は、まだ旅が続き、一路山形を目指します❗️

次回は、プチオフの模様をお伝えします。

では❗️

























































Posted at 2019/04/30 07:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月29日 イイね!

【車 TTRS ツーリング】アウディTT新潟シーサイドツーリングオフ会 前編

【車 TTRS ツーリング】アウディTT新潟シーサイドツーリングオフ会 前編こんばんは〜、イライザです。疲れで、ひと眠りした後再度起きて書いております。

GWも2日目。うって変わって素晴らしい天気、やや寒いですがTTの仲間たちとツーリングして来ました。

待ちに待ってましたよ、辛かった4月の決算月を乗り越えられたのもツーリングがあったからこそです。今度は、ヨーロッパ車の色々な車種で走りたいですね〜。みなさんぜひ呼んでくださいね❗️

それでは、今回の参加者紹介します。車は全て8Jです。

企画者のtomiさんTTクーペ 新潟県


ミッフィマウスさん TTクーペ 新潟県


nameoさん TTクーペ 埼玉県


benkeysさん TTRSプラス 群馬県


ていしあさん TTRS 群馬県


イライザ TTRS 栃木県


このメンバーで走ります。

ミッフィマウスさん、benkeysさんお初です❗️他の方は以前もお会いしてます。やっぱり同じ車種だと溶け込みも早いですね〜❗️

さて、9:50に西山ふるさと公苑に集合でしたので、最初は家を7:00に出ようと思ったのですが、渋滞が怖く6:30にしました。

まずは東北道を南下。



上りなのでそこまで混んでません

そして北関東道で群馬へ



若干混んでますが順調、オービスもないですし

で関越道



車は多いですが、止まるほどの渋滞は、ありませんでした。ただ、追い越し車線キープのハイブリット系の車の何台かが登り坂でスピードが下がり一時49kmを指すくらいに遅かったです。今日の関越は、追い越しキープ車多かったですね〜。



雪山見てモチベーションあがります❗️

トンネルでは、ギアを下げ変えたマフラーの音に酔いしれ



北陸道



結果、集合時間50分前に到着。すでに、tomiさんていしあさんbenkeysさん到着してました。早い❗️

ここまでで、ガソリンも半分以下になってしまって時間もあったので、給油&ATMでお金を出しに。



戻ったらミッフィマウス以外は集合済み。そして、まずは揃って撮影大会。









いいですね〜、天気もいいし❗️

さぁ出発です。最初の目的地たまご畑目指します。



柏崎刈谷原子力発電所の前にあるたまご畑へ。






お店へいざ



濃厚なカスタードのようなたまご感たっぷりのソフトクリーム。うまい❗️



ガンジー牛乳使用です。

一路、夕日食堂SHIーON目指します。


















到着。今の所順調に並べてます❗️










お店に入ります。見つけにくい穴場で、駐車場も広くひじょうに良いです。

お店はこちら。夕日食堂 SHIーONです。主に海鮮物を中心としたメニュー構成で、店も小洒落ていて、オススメです❗️



海も眺めながら食べれます。




僕は煮魚定食とヒラメの刺身を。

煮魚は、げんざという赤身の魚で、希少だという。






小骨が多かったですが、さっぱりして美味しかったです。身もしっかりしてます。




ボリューム半端ないです。合わせて¥1700ですもの安い❗️


今回はここまでにします。写真が多くて、収まりきれません❗️これだけ天気良く、並べれればそりゃ写真増えます❗️何回もストレージ整理しましたから。

次回は、ツーリングの続きをお伝えします。では❗️























































































Posted at 2019/04/29 01:35:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

【旅の思い出】ふらっと乗り鉄日光へ 短編

【旅の思い出】ふらっと乗り鉄日光へ 短編こんばんは。

明日は朝早いので、今日のうちに更新します。

2017/11/29

間も無くと言うか今回のでようやく2017年終わりです。今に近ずくとどんどん写真増えますからね。

では、本編。この日は有給で平日です。理由はパシャっと9月にやられたために宇都宮の検察庁に呼ばれております。朝早く終わったので、そのまま東武宇都宮駅へ。狙いは、東武特急リバティです。ピタリ時間も合ったのでレッツゴーです。

今や廃車待ちになってしまった8000系で栃木へ。




栃木で特急券をゲット




意外に高い

そして来ましたリバティ




かっこいいですただスペーシアより特急料金が高い。

内装はJR東日本っぽい




でも快適です。時間も時間なので、3両編成。なので、まぁまぁ座ってます。

東武日光へ。

スペーシア日光詣色




実はこの時初めて見ました。

リバティとスペーシア




奥に日光詣色



いいですな〜。

で、特に何もせずに帰りました。

帰りはJRで。




めずらしく、湘南カラーの205系。普段は茶色です。

では、短いですが、今から明日の準備に取り掛かります。

6:30かな出発は.....

関越道渋滞ありませんように。
Posted at 2019/04/27 23:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

【旅の思い出】岩手・気仙沼・乗り鉄2日間の旅 2日目

【旅の思い出】岩手・気仙沼・乗り鉄2日間の旅 2日目おはようございます。休み始まったのに資源ごみの日のために、早起きしたイライザです❗️

朝から悪巧みを。明日は、新潟でツーリング予定ですが、泊まった後、東北遠征企んでます。しかしながら、勝手に自分で構想してるだけで、ホテルも取ってないし未定です。でも、宇都宮から東北行くより、結構近いんですよね、東北。

さて2日目 2017/11/4 気仙沼

ホテルの朝食をいただきます。ほぼ毎月のように、ビジホ利用してますが、久しぶりにバイキングではないです。




地物中心の和食で落ち着きます。美味しかったです。

この日だけでは、なかったのですが、気仙沼の人とかのための、臨時列車が運行されてました。しかも今や引退したkenji号を使って。さらに、仙台まで気仙沼からノンストップ❗️

しかしながら、ほとんどが鉄道マニアで、地元の人や、旅行客の利用は少なかったです。見つけづらく利用しづらいダイヤで運行されてたからでしょうね〜。乗車率もよくはなかったと思います。

車両はこちら







今ないのが惜しいですね。確かに椅子とか座りごごち悪かったし、劣化を否めません。

最初に牛タン食べます。仙台の友達に勧められてから、ひいきにしている伊達の牛タンへ。




混んでます。まぁしょうがないでしょう。駅にある牛タン通りですから。




少しお高めなので、中の雰囲気も鉄板焼き風ですかね。




芯タンもないようなので通常品を。通常でもうまい❗️

若干高めのせいか他の店舗より並びは少なめ。




街に出て第2の目的、初の猫カフェに潜入❗️しかも1人で。ドキドキがとまりません。

システムは、部屋にソファーがいくつか置いてあったり、キャットタワーがあったり、テーブルもいくつか。猫ちゃんに無理をさせず、ソファー等に座りドリンク頼んで、時間を過ごします。ネカフェに近いですかね。時間での料金制は。最初に、手の消毒等をしてスリッパに履き替え、荷物置いていざ❗️










可愛いです。

そして、びっくりです。2年前まで飼ってた20年生きたタマちゃんがいるじゃないですか❗️




思わず、タマと言ってしまいました。見た目そっくりですが、接すると全然違いますね〜、当たり前ですが...

そして2度びっくり‼️タマのちょっと前に事故で息を引き取ってしまったななちゃんが‼️




やはり違います。1つの猫カフェに2匹ものうちで飼ってた猫がいただけで奇跡的でした。

あっ、猫カフェにいる猫は知らない人とかに慣れすぎてるので、野良猫以上にじゃれあったり接するの難しいと思いますよ❗️人に興味がないですから、接して触れ合いたい人はがっかりするかもしれません。

ただ、どうしてもという人に秘密兵器が。

小銭で、おやつが買えます❗️買って与えればいっときだけヒーローになれますよwww

で、久しぶりに食べたかった末廣ラーメンを。激混み❗️16:00くらいなのにぃ〜。

あきらめこちらも混んでいましたが、ここにしかないので仙台っ子ラーメンを。




うまい❗️強いて言えば家系と天下一品を足したようかな〜。癖になります。

仙台からは、不通区間もある常磐線で、東京向かいます。途中まだ放射線の影響で浪江〜富岡は不通で、バスで連絡しています。




マニア多いwwこの時は一部区間が開通してそれほどたってませんから。

バスは、窓を開けないでとのアナウンスの注意があったり、中のモニターではシーベルトが表示されてます。まだまだ危険数値でありました。ほとんどの道が通行止めで、許可車両のみ通れる状態で、物々しい雰囲気です。

そしてこの時間選んだのはそう、651系に乗るため。座席を固定して一部列車が普通運用に入ってます。なんかお得ですよね〜。いわきまで乗ります。










いわきからはひたちで




東京に。東京行ったのは電車だけでなく、そう、youtuberオススメのお店に行きたかったから。上野から歩いてすぐのところにある、ステーキたけるです❗️個人的にはいきなりステーキより好きかも。




うまい。ステーキ頼むとこれも頼めます。替え肉もできます。要はお肉のおかわり。いろんな種類のハンバーグやステーキから選べます。




たけるブラックカレーです。ステーキ注文すると、オーダーできます。精がつきます❗️

食い過ぎですが、大満足で帰路につきました。




GWみなさんもお気をつけてお過ごしください。今日は、明日からの準備と家でしなくてはいけないことを中心に過ごそうかなと思います。

次回は、ふらっと乗り鉄日光へです。短編です。お楽しみに〜。

そのあとは、多分ツーリング系のブログになります。では❗️




























Posted at 2019/04/27 08:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月26日 イイね!

【旅の思い出】岩手・気仙沼・乗り鉄2日間の旅 1日目

【旅の思い出】岩手・気仙沼・乗り鉄2日間の旅 1日目おはようございます。GWまで後1日ですね〜。海外でも行かない限り、こんなに長い連休いらないです。飛行機代高いから余計に行かないし、使い方難しいところです。

と言いつつ、5/2までほぼ毎日予定詰まってるんですが。5/2は積極的に休日出勤ですけど。後半はまだ予定は空いてます。

さて、ツーリング前にささっとブログを。

2017/11/3-4で岩手、気仙沼行ってきました。そもそもは、kenji号に乗るために岩手に向かい、気仙沼に泊まるという感じです。

まずは、黒磯に向かい、そこからまずは新白河まで




違和感感じますよね〜。そうなんです、E531です。あの常磐線快速で使われてるやつ。黒磯駅改良工事が行われ輸送体系が変わりました。交流電車が、乗り入れず、交直流電車、気動車を黒磯ー新白河に導入しました。いっそのこと水戸線から回送するんだったら、宇都宮ー新白河にすればいいのにって思います。

新幹線に乗り換え仙台に。




そして




ん?なんで盛岡?一ノ関向かうのに。

そうなんです。間違って仙台から一本早いはやぶさに乗ったら直通で盛岡行ってしまいました❗️

車掌さんに事情を説明し、盛岡からやまびこで一ノ関向かいました。

時間がなくなり、タクシーで厳美渓へ。













美しい道を散策しました。紅葉始まりってとこですかね。名物空飛ぶだんごは、1人だし混んでるのでやめました。

平泉に移動しわんこそば屋へ。










結構混んでます。そして平泉のわんこそばは、あらかじめよそってあります。これなら安心。脇に立たれて入れられるとエンドレスですから。

これで約2枚分ですね。美味しかったです。

一ノ関に移動し気仙沼







だいぶ復興もされ綺麗な街並みに。被害の大きさは今でも感じ取れます。

時間もないので、シャークミュージアム
復興の軌跡とかの展示もありました。






氷の美術館もありました。
魚が氷の中にたくさんいます。










寒いですが、入り口で防寒具は貸してくれます。

同じ建物にある寿司屋へ。時間も外したのでめっちゃ空いてます❗️




確か気仙沼セット的なやつ、結構値はります。フカヒレなどの高級食材が入ったセットなので。気仙沼来てフカヒレは是非食さないと。



珍味のドンコ




大人な味。

そしてサラダ頼んだらこれ❗️




先に言ってくれ❗️俺ひとりなんだから。必死で食いましたwww

今日はここまでです。次回は2日目、気仙沼〜仙台そして常磐線経由で東京から宇都宮へ戻ります。

では。
































Posted at 2019/04/26 06:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nonpa さん、バックで音楽もなっていて、10分ほどですが、中々いいものがありましたよ〜。今から昼間の松本城向かいますww」
何シテル?   01/13 09:09
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 車関係問わず、グルメ、ペット、鉄道旅行等投稿していきたいと思い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

リンク・クリップ

【全国制覇旅行】グルメ満喫、飯田線経由紀伊半島の旅 3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 11:51:19
【TTRS ドライブ】茨城を縦断ドライブ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 22:11:36
【グルメ 乗り鉄】休日おでかけパスで行く、初詣&乗りつぶし 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 07:27:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation