• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2019年08月30日 イイね!

【全国制覇旅行】西日本満喫5日間 その3 2日目 

【全国制覇旅行】西日本満喫5日間 その3 2日目 おはようございます、ひろです。

毎日毎日疲れが取れず、ただ忙しい日々を過ごしております。ツーリング行ってまだ、1週間たってないんですね。早いんだか遅いんだか。眠気がとまらない。

内容が濃いのでなかなか進みません(笑)今回は乗り鉄より観光が濃いので一般の方でも十分楽しめると思います。

2日目まだ午前の9時半です。しかしながらこの日はスケジュールびっちりなので、油断できません。砂丘を堪能した後は、すぐ近くの砂の美術館へお伺いしました。



今回は、砂で世界旅行ドイツ編でした。


これからお見せする写真は、すべてアーティストによる手作り、砂と水だけで作ってるらしいです。テーマが変わるたびに崩して別なものに。大変そうですね。

では、作品を連ちゃんで。




































高台から見た鳥取砂丘



今回はほぼ文なしのブログになってしまいました。各々で鑑賞していただければと思います。

次回は、境港へ移動し水木しげるの世界を堪能します、お楽しみに~。

では、また。
Posted at 2019/08/30 06:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年08月29日 イイね!

【全国制覇旅行】西日本満喫5日間 その2 2日目 

【全国制覇旅行】西日本満喫5日間 その2 2日目 おはようございます、ひろです。

週4日の勤務になるときついですね~。でも3連休って楽なんですよね。あと2日がんばろう!

さて、旅は2日目。鳥取からいよいよ旅本番です。1日目は移動で終わってますからね。今回は、写真も多いので、鳥取砂丘のみになりそうです。

2016/1/1

まずは、スーパーホテルの朝食。

無料なので少し簡素ですが、少し満たすには十分です。


この日は、鳥取市内~鳥取砂丘~砂の美術館~境港~水木しげる記念館~江島大橋~出雲大社~江津という行程なのでひじょうに慌ただしい。できるのかどうか不安でした。時間が少しでも押したらすべて狂いますから。なにせ、本数が少ない。

そのためには、鳥取砂丘には、8時半にはいないとということで、タクシー利用で鳥取砂丘へ。遠いですが3000円台では収まったと思います。

元旦朝早くなので、人は少ないです。普段はあまり知りませんが。




こちらから入っていきます。ドキドキです。ひとつ思うのが雨が降っていたこと。本当に砂丘綺麗に見れるのでしょうか。


では、こちらです。どうぞ。黒い点はレンズ内にゴミが入ってしまったためでどうにも取れなくなってしまって、すみません。











山を登って海を望みたいと思います。前日の雨でよかったです。固まってくれてるので若干楽です!子供も頑張ってるので頑張ります。


さほど感動はなかった(笑)まぁ山になってるビーチですよね。



でも上から見る砂丘はいいですね!




小川も流れてます。




草も生えてます。


こう見ると山は結構高いですよね。油断してたら結構きつかったですから。砂固くないともっときついです。





オアシスな感じ


以上で終わります。次はすぐそばにある、砂の美術館観覧です。

では、また。

Posted at 2019/08/29 06:03:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年08月28日 イイね!

【全国制覇旅行】西日本満喫5日間 1日目 その1

【全国制覇旅行】西日本満喫5日間 1日目 その1おはようございます、ひろです。

ついに、来ましたねこの日が。最初から読んでいただいてる方からみると旅が重なってしまいますが、備忘録代わりに記しているので悪しからず。ただ、写真は別のものを使用してますので楽しめるとは思います。カメラの不調により時たまうまく撮れてないのもあるのでご了承ください。

2015/12/31-2016/1/4

大晦日から休みであったので、年末年始でなかなか行けない西日本(主に山陰と山口県)に行く計画たてました。主に青春18きっぷでの旅行です。大人の使い方してますが(笑)

まずは、宇都宮から小田原はいつもの普通グリーンで。これであれば、4時間くらいへっちゃらです。通しで利用する人も多いですよ。


小田原からはこだまで移動。完全に18きっぷ意味なし(笑)いいんです、ちょっとだけでも節約したいから使うだけなんで。ただ年末ということもあって喫煙車両になってしまいました。未だに鉄道で吸えるのがあるのにびっくり。筆者は、10年前に禁煙しましたから。マスク着用で乗り込みます。

小田原駅




こだまとはいえ年末なので混んでますね。


富士山も微妙だ。


浜松で下車。餃子が食べたくて。ただ、ほぼ大晦日なのでやってなく仕方なく何でもないお店でいただきました。まぁ普通です。


豊橋へ普通で移動します。


この転換式クロスシートなら熱海~豊橋間も普通乗るんですがね。


新快速で大垣へ


養老鉄道。これも未乗ですね。


別の新快速に乗り換え姫路まで来ました。この区間、混んでていつもあまり写真撮れないんですよね~。


大晦日なのでやっぱり年越しそばを。ここを狙ってきました。


これを蕎麦と言っていいのか。麺がラーメンっぽい麺使ってる、珍しい有名な立ち食い蕎麦なんです。変わった感じです。


駅構内の様子。ここから姫新線で佐用まで行きます。


姫路城も見えます。


来ました姫新線。2両編成です。結構混んでますね。


佐用から智頭急行で智頭まで。逆に向かう智頭急行。


姫新線、津山方面行


スーパーいなばもやってきました。


普通電車に乗るので特急もやり過ごします。



うまく撮れなかったので車両は着いてから。

ここで浜松駅で買ったひつまぶし弁当をいただきます。お茶付き。昆布茶の粉末もついてます。




まぁまぁですね。写真にないですが、お茶掛けるときこぼして白いパーカーに色がつくという惨事。ズボンはおもらししたよう(笑)ホテルでできる限り染み抜きしよう。

車輛も一人も乗ってません。そりゃそうでしょう、大晦日で21時すぎですから。


恋山形


到着。到着するころには運転手と仲良くなってました。


智頭駅智頭急行側。



智頭駅JR側。


スーパーはくとで鳥取へ。乗り味はというかエンジン音は四国の特急に似てます。



この日はスーパーホテルへ宿泊。もう23時。おつかれさまでした。


1日目終了です。どうですかね前とはちょっと中身違いますよね。こんな感じで全く違う写真で進行していきますのでよろしくお願いします。次回は鳥取観光になります。

では、また。
Posted at 2019/08/28 06:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年08月27日 イイね!

【TTRS ドライブ グルメ】レトロ自販機を求めて

【TTRS ドライブ グルメ】レトロ自販機を求めておはようございます、ひろです。

自分にとっては休み明けの初日。だるいですね〜。ブログ書いて、少しでも楽しかった時を思い出して気を紛らす感じですね。

さて、先日のツーリングのしめでソースかつ丼をanneさんと食べ、翌日仕事もあるのでこちらでbyebye❗️


自分は、単独で伊勢崎へ。意外に遠い〜。途中で飲み物休憩。駐車場の真ん中にすごい工事中の段差が❗️見えずに突っ込みます、多分擦りました_| ̄|○


さらに10キロ以上走って到着、その名も自販機食堂です。


こちらは、オープンは2014年と比較的新しいです。主にレトロ自販機を目的とした無人のお店。だから、色々配慮があります。

中はこんな感じ。






明るくて清潔感もあり、寄りやすいのではないでしょうか。

御三家もあります。





↑うどんしか書いてないですが、うどんとラーメンです。

まずは、チャーシューが自慢というラーメンを。



↑拡大して読んでみてください。こだわりが書いてあります。

最初こんな感じで


ひっくり返してラーメンっぽくなります。どうですかこのビジュアル、ちゃんとしたラーメンですよね❗️自販機でこれが出て来ますからねー。チャーシュー3枚も入ってました。


後から来たお客さんもみんな買ってましたね。それくらい完成度高いです。うまい。あっ、ラーメン屋と比較しちゃダメですよ❗️

お次はこれ。
本当はメキシカンいただこうと思ってましたが、ない‼️チャーシューごはんに変わってました。魅力的ですが、ハンバーガー目的なので。
急遽変更で、タルタルミートにしました。


相変わらず熱い❗️


意外にタルタルの存在感ないですね〜。しわくちゃは、自販機ならでは笑笑


モスのようなチリビーンズでも良さそうですね、ノートに書いておけばよかった。

もっとゆっくりしてもよかったのですが、次の日のゴミ出しの早起きが面倒になるので帰ります。


雨がめっちゃ降って来ました。


少々ハイペースで帰りました。

そして、恒例のトンネルでのマフラー堪能。ギア下げての加速。自分で言うのもなんですけど、5気筒ビートの快音、いつ聞いてもいいです❗️この音は、他はV10エンジンくらいしか聴けないですからね〜。


ていしあさん御用達のマップル買いました。これで、少しはルート組みやすいですね❗️


つるむと自分に抑制働くから良いです❗️

次回は、再び旅行に戻ります。

では、また❗️
Posted at 2019/08/27 06:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月26日 イイね!

【TTRS ツーリング オフ会】Audi TT FMMと冷んやり採石場巡りツーリングオフ会

【TTRS ツーリング オフ会】Audi TT FMMと冷んやり採石場巡りツーリングオフ会おはようございます、ひろです。

ブログ上のみでの告知で、ツーリング行ってきました。急でしたし、走るのにいっぱいいるとと思って消極的でした。その中でも、3人+1人の方が参加していただきました、ありがとうございました。

まずは、待ち合わせ場所に。前回のFMM、ツーリング時と一緒で8:30にこれる人はということで。


anneさん既に到着済み。7:30くらいにはこっちにいたそうな。 ロッキー16さんも到着。今回は、子供なしのソロで。

会場のろまんちっく村では、皆さん真ん中に駐車してないので、木陰を選んで駐車。




いい場所でした。暑い中木陰で涼むことができて。

最初こそ、人は少なかったですが、続々集まってきました。会場内の様子を。




ていしあさん合流。白いTTRSです。








ここで、みん友さんのお兄さんと初のご対面。車をじっくり見させていただきました。



左のメルセデスは、同じくみん友さんのハリガヤさん。今回は、お会いできなかったです。


フライングレディ。これで車買えます。お兄さんいくつも持ってます。




このオーラヤバいですね。ロールス仕様ベントレー。重厚感半端なく、乗り心地はフアフアだそうです。


貴重な車見させていただいてありがとうございました。そして翻訳できなくてすみません笑笑

お別れを告げ、次は最近人気の大谷資料館へ。奥にanneさん。結構混んでますね。


入り口です。


地下にくだってきます。だんだん冷んやり。


人工物とはいえ壮大ですね。


地下空間は、15度と自然の冷蔵庫






假屋崎省吾さんの作品


なぜか、ドンペリ展示されてました。








カフェもあって雰囲気いいです。日光天然氷が食べられる貴重な場所ですね。


そして近くのファミマで12時まで、すぺちあーれさん待ちます。その間にスイーツを。


連絡入りました。直接お店向かって、あとちょっとだけど渋滞中らしいです❗️なんと❗️うちらは宇都宮なんで、急いで峠道ありの田舎道を突き進みます。


渋滞も少しありましたが、なんとか合流。気がつけば、RS3台3.2が1台と希少車揃いですね❗️ていしあさんはマニュアルだし。


すぺちあーれさんお昼のためだけに長野よりありがとうございました❗️

昼食は親友が取締役やってる山泉楼日光本店です。特別室用意していただきました。







立派な内装です。

注文は、牛バラ角煮飯


ソフトシェルクラブのエスニックスパイス揚げ


anneさんからの頂き物の蟹肉入り春捲


撮り忘れましたが親友からのサービスで胡麻団子を。

ごちそうさまでした。

ここで、すぺちあーれさんとお別れ。




逆に見送られてしまいました。お疲れ様でした。

みんなに相談したら、峠道のがいいとのことで、県道70-市道150-県道14-県道58-県道15で、足尾目指します。

まぁまぁなペースで走ってたところこれから細い峠というとこで、まさかのマイクロバス突入。ありえない千葉ナンバーのレンタカー。後ろには、バイクとかも詰まってるのに、一向にどいてくれない。避ける場所はいくつもあるのに、煽り運転の対象ですね笑笑






神社が混んでたので、前回の下見のとこでちょい休憩。熊どころか昨日は、何台か駐車中の車も見受けられました。




すこしハードな峠なので写真なく、足尾到着。


小学校以来の銅山観光です。後ろのトロッコで移動。


機関車に引っ張られ進みます。アプト式です。






途中で切り離されトロッコのみで、面白くさせるためか、急発進で、スピード乗ってます❗️少し速くてドキドキです。

そして到着。結構冷んやりです。こっから、徒歩見学になります。










機械が音だけで、振動が不良で動かなく、残念がるanneさんの寂しい後ろ姿。


ツーリングも終盤最後に3台でパシャり。


anneさんの提案で、上からパシャり。


途中までは、3人一緒。
ていしあさんは途中で曲がってお別れ。


最後はanneさんと夕飯。


藤屋さんでソースかつ丼いきます。桐生といえばソースかつ丼ですよね。






ラードが強めですが、モモ肉でウスターソースくぐらせて、あっさりといただけました。昼のソフトシェルクラブくらいの値段で食べれました。安い❗️

そして解散、お疲れ様でした。anneさん最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました❗️他のみなさんも楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。

この後の展開は、何してるでもちょこちょこあげてますが、次回その模様をお伝えします。

では、また。

Posted at 2019/08/26 11:27:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年01月21日09:12 - 18:56、
55.80km 4時間45分、
バッジ9個を獲得、テリトリーポイント50ptを獲得」
何シテル?   01/21 18:56
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 車関係問わず、グルメ、ペット、鉄道旅行等投稿していきたいと思い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

リンク・クリップ

クロリンパ@CHANSさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:44:53
【全国制覇旅行】グルメ満喫、飯田線経由紀伊半島の旅 3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 11:51:19
【TTRS ドライブ】茨城を縦断ドライブ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 22:11:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation