• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

【全国制覇旅行】雲丹を求めて東北へ 最終回

【全国制覇旅行】雲丹を求めて東北へ 最終回こんばんは~、ひろです。

もうあと二晩で今年も終わりますね。まだホテルを決めてないのに余裕のブログww初日と2日目は、細かく決めなくても何とかなりそうだし楽天トラベル見たら30件以上ホテル出てきたから余裕っすね。それより年賀状。まだ書いてない。去年の年賀状見てぱっぱと書いときたいです。まぁ、家族養ってるわけでもなく、自営でもないので、そこまで必要ないっていうか友人くらいですからね。
あと一つ、今日生本マグロ買って剥き身と赤身、中トロ、本ズワイの缶詰で丼にして食べたら初日の昼、静岡の清水で海鮮丼食べなくてもいいんじゃないかと…。迷いますなぁ。

さて、今回がこの旅の最終回です。いよいよ恐山です。一回も来たことがないので楽しみですね。写真で流していきます。






ちなみに、よくわからないので、お金払ってこちらのガイドさんに頼みました。同乗してた女性2人と4人で巡ってました。












極楽浄土な感じです。完全に無ですね。風車のカシャカシャ音のみ鳴り響いてます。








合掌霊場アイス、ヨモギです。苦い…。甘みより強いかな~。





下北駅に戻ってツアー終了。下北半島で行きたかったとこを効率よく回れてよかったです。
帰りはリゾートあすなろで帰ります。


今回は、株主優待で安く新幹線往復したので、この切符で下北まわりました。


目の前に座ってるおばちゃんと話してたら、地元が一緒ということで意気投合しクラッカーとフルーツいただきましたwwただ、めっちゃ喉乾いててジュース買えない状況で辛いww


八戸に到着。最後にパシャリ。ディーゼルと電気のハイブリッド車輛。写真ひょっとしたら途中の野辺地で撮ったかも。



八戸駅ではいつもこちらを利用。


どのメニューもおいしいです。いかといくらのばくだん丼、せんべい汁。


まずは、はやぶさで仙台へ。


北東北より遠くに行った際によく利用するグリーンで。足元の電動フットレストがひじょうにうれしい。E5ならでは。



仙台からもE5でした。やまびこで帰宅。


以上で終わります。明日は、今年最後のオフ会です。その模様をお伝えします。なお、皆さんご存じだと思いますが、旅行中は、ブログ更新ありません、たぶん。1/1~5は、お休みとさせていただきます。ただ、何してる等では、ちょこちょこ投稿するかもです。

では、また。
Posted at 2019/12/30 22:37:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年12月28日 イイね!

【全国制覇旅行】雲丹を求めて東北へ その3

【全国制覇旅行】雲丹を求めて東北へ その3おはようございます、ひろです。

ようやく、仕事も終わり、売り上げの数字も見えてきた感じです。最後の最後まで不安いっぱいでしたね。まぁ、無事終わってよかったです。

年始旅行の方ですが、1日目2日目は、ある程度決まりましたね。1/1の出発は、朝4時台になりそうですね。初日の出は、多分東京で見ますね。今時刻表見て新たに臨時特急があることにも気づいたので、3日目からコースも変えていく予定ですね。ホテルもこれからですが、取れなかったらコース変更、もしくは宿泊地変更。最悪中止ですね。まぁ、大丈夫でしょう。

さて本題の旅行。下北からバスで下北半島巡っていきます。
ホテルで朝食をとり


再度下北駅から大湊へ向かいます。



あーー、感動が薄いな~、前の日に来てしまったから




このぐるりん下北号で巡ります。路線バスが不便であったので、今回は、現地ツアーバス利用しました。1万円くらいで、下北半島をたっぷり堪能させてくれます。


ツアーバスだと、ただ乗っていれば連れて行ってくれるので、ひじょうに楽です。まず最初は大間。久しぶりですね、



今回は、弁当付きなのでもらったチケットでおかずを買って、あとは少し買い食い。前回マグロ丼食べたとこで頭肉焼き食べます。


今年もやってました、うまいんですよね~脂乗ってて。



チケットの方では、こちらの有名店でマグロを。シーズンオフなので期待はしてませんww


佐井に移動し、こちらの遊覧船で仏ヶ浦に行きます。


最初は、こんな感じで皆さん余裕ぶってたのですが、波が荒く死にましたww津軽海峡半端ないです。軽く酔いましたね。


奇岩が見えてきました、まもなく到着。



遊覧船とは呼べないくらいの激しさでした。


それでは、仏ヶ浦の奇岩をご覧ください。












迫力満点ですね。波が荒いので結構大変ですが、来る価値はあります是非。

車内で弁当が配られました。なんだ、のり弁か、なんて思ってたらマジでうまいです、こののり弁。乗りが全然違います。今まで食べた中で一番うまいかも!ミニいかめしも柔らかくてうまいし、鮭も安っぽくない。メンチもうまい。近所で売ってたら多少高くてもこれ買います。


先ほど買った本マグロと活うに。やはりマグロは冷凍もので大したことない。しょうがないですね。活ウニは初めて食べました。これまた、あっさりしてうまい。見た目は派手ですが中身はちょっと。まぁ500円ですからね。


以上で今回終わります。次回は、恐山に行き帰宅です。

皆さん年末年始で忙しいですが、頑張って乗り切りましょうね。(僕はまだ、年賀状すら終わってないww)会社の資格別レポートも、僕は出かける前にやらなくてはいけないので大変ですw

では、また。
Posted at 2019/12/29 07:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年12月27日 イイね!

【全国制覇旅行】雲丹を求めて東北へ その2

【全国制覇旅行】雲丹を求めて東北へ その2おはようございます、ひろです。

会社、またぎりぎりになって言ってきますよね。売り上げがどうとかって。今日しかないのに、今更なんですよね。まぁ、俺は今日時点での確定の売り上げで昨年実績いくので、土曜月曜火曜の納品考えるとオーバーしますね。そんなにシビアならくだらない会議やってないで売り上げに特化した会議をせめて10日くらいにやるべきですよね。こんな直前になって言われても何も手を施せません。まじで、30、31出勤とかほざいたら、僕は知りませんよ。うちの上は言うだけ言って、自分で行動しないしどうしていこうという具体的提案もしない。最低でも僕たちより仕事ができるから上にいるんだから、なんかしらのアドバイスなりどういう風にしていこうとか提案はないのか?下が上を選べるようにできないもんですかね、無能な上司はいらないです。

まぁ、愚痴がふえてしまいましたが、旅の続きです。雲丹を食べて満足して、八戸へ向かいます。

種市駅で、リゾートうみねこ待ちます。


来ました、お久しぶりです。


3両で一番前の車輛だけ指定席であとは、自由ですが人気でなかなか予約も厳しいし自由席も始発駅でないと座れる確約はできません。でも、普通列車ですww

指定席と最後尾はこんな感じ。真ん中はたしかボックス座敷だった気がします。


途中海岸線行くので景色を堪能します。






この列車は、八戸に行くのですが夕飯のために街中に近い本八戸で降ります。


快適車輛でした。キハ48改造車輛ですね。


有名なみろく横丁へ。



お通し


活いか食べに来たのですが、不漁で獲れないらしく予約分しかないとのこと。で、いか刺し頼んだのですが、これが予想外にうまい!活いかに負けないぐらいに、歯ごたえありこりこりで甘みがあります。ぬめっとしてないです。さすが八戸鮮度ばっちりです。


なんだか忘れましたが、アスパラっぽいやつです。


逆にこれはがっかり、さば刺し。少し臭みがありました。


スペアリブ。これ胃にかなりガツンと来ました。


バスで八戸に行き、快速しもきたで下北へ。



見ての通り、やっちまいました。寝過ごしですww起こされたら、そこは、大湊。大湊線終着駅。次の日来る予定だったのに~。ホテルは手前の下北駅。次の日乗るツアーバスは、ここで乗る予定でした。この日に大湊きたなら、ツアーバス自分のホテルでよかったのにな~。わざわざ隣駅まで行かなくてはいけません。下北ー大湊は、未乗だったんですよね。



はい、大湊駅。ここで、問題が。先ほどのが折り返すと思ったらもう、野辺地方面列車なし。タクシーで行くはめに。結構遠いんです。何人かタクシーに乗って帰りますが、僕の前ですべてのタクシーが行ってしまいましたwwひっそりとした小さな青森の町に取り残された俺は、不安を覚え走って最後のタクシーの運転手に尋ね呼んでもらいました。あぶねー。言わなかったら、次の列車(1時間以上先)まで来ないとこでした。ここで乗った客もタクシーで遠くまで行くようで。難民になるとこでしたww


そしてホテルで本締めです。久慈駅で買ったうに弁当。これがあったからさっきの店であまり食べるわけにはいかなかったんですよね。


あけると雲丹がびっしり。駅弁によくありがちな臭み。苦味。この雲丹はとれたてを蒸してるせいか、全くそんなことなくめちゃくちゃうまいです。そりゃ売り切れますよ。そこら辺のうに弁当と一緒にしてはいけませんね。


この辺くるとつい買ってしまうこれをつまみに、呑んで寝ました。


以上で終わります。次回は、下北半島行きます。

では、また。
Posted at 2019/12/27 06:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年12月26日 イイね!

【全国制覇旅行】雲丹を求めて東北へ その1

【全国制覇旅行】雲丹を求めて東北へ その1おはようございます、ひろです。

とりあえず、年末年始、四国行けるだけのチケットはそろいましたね。これで、車で行くことは100パーないですね。ただ、日程は先日言った通り1/1-5ですね。高知のひろめ市場やってないかもしれませんが、年末は天気ちょっと悪そうなので1日出発がちょうどいいでしょう。

四国旅行ノルマ!
● 大歩危峡(徳島)
● かずら橋(徳島)
● 徳島ラーメン(徳島)
● 牟岐線完乗(徳島)
● 讃岐うどん(香川)
● 骨付き鶏(香川)
● 室戸岬(高知)
● 龍河洞(高知)
● 桂浜(高知)
● カツオのたたき(高知)
● 闘牛(愛媛)
● 鍋焼きうどん(愛媛)
● 予讃線完乗(愛媛)

つぶしていきますww
予定通り行けば、これで、四国内のJR線完乗です。

さて、ブログを。今回は2018/6/23-24で行ってきた東北旅行の模様をお伝えします。行きやすさもあって、東北旅行はしょっちゅう行ってますね。もっとも、今年は車にはまってしまい年始以来一回も行ってないですがww

今回の東北旅行は、三陸、下北半島巡っていきます。食を中心とした旅行かもしれないですww

まずは、やまびこで盛岡目指します。


はやぶさに乗り換え



二戸へ


ここから、バスで久慈へ向かいます。岩手の東西の移動は列車よりバスのほうが便利ですね。観光優先だと利用してしまいます。


久慈に到着


予約しておいた有名駅弁取りに駅へ。超人気なので予約しないとまず手に入りません。限定20ですからね。僕が行った時はまだありましたが、次の列車到着で完売。




駅弁は夜食べます。ここでは、小腹満たすため、ほたてそばを。ネットに書いてあるのと違う。麺が違う。少々がっかりだが重点を置いてないので気にしないw


時間あるので、あまちゃんハウスに行ってみます。入館無料で、色々展示されてます。





JR久慈駅へ


今回は新型車両ですね。ハイブリッドです。


TOHOKU EMOTIONがいました。


種市駅から徒歩でこちらに。いわば本日のメインです。


メニュー


はまなす定食にしました。きたむらさき雲丹は、あっさりしてておいしいです。



少し散策します。


津波すごいです。


こちらで、牛乳瓶に入ってる雲丹を数本買いました。




帰りも徒歩で種市駅まで行きました。


以上で終わります。次回は、リゾートうみねこに乗り八戸へ行きます。

では、また。
Posted at 2019/12/26 07:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年12月25日 イイね!

【TTRS FMM】今年最後のFMM❗️

【TTRS FMM】今年最後のFMM❗️おはようございます、ひろです。

毎日毎日、仕事も忙しくなっていつの間に寝てしまっています。昨日は、まったく旅行の計画できませんでした。ただ、ちょっと年末年始の計画変更しようかと。
31は、オフ会参加して、1/1-5で出かけようかと。1/1移動日(高松泊)1/2宇和島、高松(高松泊)1/3かずら橋、大歩危、龍河洞(高知泊)1/4桂浜、室戸岬(徳島泊)1/5移動日という案。1/3が厳し目かなっと。1/2の予定はずらせないので前後どうするか。やっぱり、大歩危観光が、ネックになってます。

さて、先日の12/22にFMM参加してきました。地元の毎月やってるフリーなミーティングです。場所は、うつのみやろまんちっく村第3駐車場。

様子はこんな感じで、様々な車が適当に集まって、適当に解散します。




本日は、少し台数少ないですね。

では、気になった車を少し。

コブラ。ヘッドカバーは、シェルビーでした。


ラディカル。公道OKなレーシングカー、初めて生で見ました。



大好きなランボルギーニ。ウラカン ペルフォルマンテ。


458イタリア。少しいじってます。



シトロエンDS20。自走してるだけで、奇跡です。スタイリングが、おしゃれ。



M5とアルピナ。


S15ベルリネッタ


少ないながらも、魅力的な車は、いっぱいいました。

本日はMさん納車が間に合いC63でいらっしゃいました。シルバーの方です。4回くらい会ってるんですが、毎回違う車で来ますww


お兄さんと2ショット❗️ロールスグリルのベントレーです。


フライングレディ。しまえませんwwこのグリルとマスコット、お兄さんの手作業で交換されてます。すごい❗️ちなみに、これだけで、その辺の車は買えます❗️


開けるとぴっちょりーな⁉︎お兄さん気兼ねなく貼ってますww


今日は、お昼一緒に行けます❗️ずっと行こう行こうとお話ししてたのですが、なかなか行けず今回実りました。お兄さん先導で3台で向かいます。


向かった先は、高橋餃子店。メガドンキで食べたことあって、美味しかった記憶あります。



餃子定食(ニラ)+イベリコ豚餃子
これで、1000円いってないです。安い❗️うまい❗️


最後に3ショット。異色の組み合わせですね〜❗️


14:30くらいには、解散しました。


お疲れ様でした。また、飯食いに行きましょうね〜(o^^o)いくつかピックアップしておきます❗️
次は、Mさん何でくるんでしょうか?ロールスですかね〜w次も楽しみです。次回は1/19になります。

以上で終わります。次回は、ウニを求めて東北へ、です。

では、また。
Posted at 2019/12/25 06:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nonpa さん、バックで音楽もなっていて、10分ほどですが、中々いいものがありましたよ〜。今から昼間の松本城向かいますww」
何シテル?   01/13 09:09
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 車関係問わず、グルメ、ペット、鉄道旅行等投稿していきたいと思い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 1314
15 16 1718 192021
22 23 24 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

【全国制覇旅行】グルメ満喫、飯田線経由紀伊半島の旅 3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 11:51:19
【TTRS ドライブ】茨城を縦断ドライブ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 22:11:36
【グルメ 乗り鉄】休日おでかけパスで行く、初詣&乗りつぶし 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 07:27:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation