• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

【乗り鉄 グルメ】 房総半島一周の旅❗️ 後編

【乗り鉄 グルメ】 房総半島一周の旅❗️ 後編おはようございます🌞

よそ見してたら途中まで書いてたブログが消えてた❗️みんカラのその症状たまに出るからなんとかしてほしい。やる気無くなりますから。

さて大網駅から、特急で快適に安房鴨川まで少しだけ移動します。


そして、いつのまにかハイドラで、駅の神様になりましたww


特急で快適にって思ったのですが、この2人組、ずーっとノンストップで会社の問題点話してる。お前ら服装からしてプライベートだろ?上司部下に見えるけど、この上司のやつ、明石家さんま並みに喋り続ける。うざいんだよ、うるさいだけでもイラッとするのに、休みなのに会社の事務所にいる感じがする。朝まで空席だったのに、乗る直前に座席取ったな?わざわざ人がいないとこの席取ったのに。


椰子の木🌴が見えてきました。御宿周辺ですね。


海も見えます。


ちゃんと見えてきた。


そして初訪問にして、いきなりのテリトリー❗️いつまで続くか。


海はいいね。


自分の家からも近いけど、海は毎日見ててもいい。


安房鴨川からは、鹿島線でもお馴染みE131系で君津まで。1番長い乗車時間かも。


2両編成ですが座れました。ただボックス席は老人乗り鉄に優先され、最後まで乗れず。ロングシート部分乗車なので、写真は撮れず。途中でまさかのテスト帰りの学生が乗ってきて満員ですよ。


君津からは快適にグリーンでとりあえず蘇我まで。


うーん空いててよかった。


木更津でこれを買いたかったが残念、買うのにはあと2分くらい欲しかった。リベンジしよう。


喉乾いて腹減って限界なので車内販売で購入。この時点で14時でした。お腹が限界だったので、ものすごく美味しくいただけました❗️


住宅街が増えてきました。


五井駅です。小湊鉄道の車両がいっぱい❗️キハ40もあります。また乗りに行かないとですね。


蘇我から京葉線で東京向かうことにしました。


ロングシートだけど40分くらいだから我慢しよう。あのままグリーンでも東京行けたんですけど、ハイドラ緑地化のために京葉線w


やはり混んできました。ネズミーランドからも大量に。


東京から常磐線で我孫子目指します。ここでマナーの悪い老人に一喝。僕よりも前に並んでましたが、列通りに並ばず、途中でひょっと入ってきた。確かに次発列車の並ぶラインがないので、僕もわからなかったが、みんなこの列に並んでるので、一緒に並ぶのが正解です。やり方わからないくせに自分のやり方を通し、我が物顔の老人が嫌です。注意されても、認めない感じがどーも。この茶色の鞄の老人。合わせろよ、周りに。


常磐線にしちゃ、グリーン混んでますね。


東京駅では新作と思われる駅弁ゲットしました。我孫子までのわずかな時間に食します❗️


おーうまそうだ❗️味も濃いめで中々いい。1480円税抜きかな?イートインのお店がうまく探せなかったので、駅弁にしました。いくらも含めシャケづくしで美味しかったです♪


乗ったのが特別快速で、我孫子に止まらないようなので、柏で乗り換え。Suicaもタッチ忘れたので、一般席で。


我孫子と言ったら、からあげで有名な立ち食いそばの弥生軒ですよね〜。って事でからあげうどんにちくわ天トッピングでいただきました。美味い😋このからあげが合うんですよね〜。蕎麦でもよかったなぁ〜。


この厚み❗️1本のって500円いかないですからね〜。次から次へとお客さん入ってきました。


成田線乗ったらこんなの発見❗️蛍光灯の付け根にカメラ仕込んでるんですね。ドアのとこの蛍光灯全部についておりました。


成田からはボックス座れました。


佐原で切符をお返し190円ですwwここで降りないと大回りできないので、下車。電車も1時間近く後なので、まーいいです。


最後の列車に乗り換え


鹿島神宮駅到着〜。


たっぷり乗り鉄堪能できました。房総半島も千葉もぐるっと回ることができました❗️


以上で終わります。

次回は極力内緒で行われたミーティングの模様をお伝えします。

では❗️
Posted at 2023/05/31 07:13:04 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年05月30日 イイね!

【乗り鉄 グルメ】 房総半島一周の旅❗️ 前編

【乗り鉄 グルメ】 房総半島一周の旅❗️ 前編おはようございます☀

さて、ネタも溜まってきたので、放出しないとw先週の木曜日の話です。本当にやる気が出ず、休んでも問題ないだろうって事で、有給とって休んで、房総半島行ってきました。

今回は、特急、グリーンと途中で少し贅沢しましたが、合法な激安切符で行ってきました。どういうことですかというと、大回り乗車してきたんです。実は初めてでもあります。
どんなルートを通っても、重ならなければ、目的地まで最短ルートの料金でオッケーというやつです。
詳しくはこちらをご覧ください。








なので、関東地方だと、めちゃくちゃ遠回りして行ける訳ですよ〜。ただ次の日も仕事ってこともあるので、少しはしょりましたけど、普通の人から見ると馬鹿じゃないの?っていうルートですww

房総半島1周しましたが、かかったお金は、特急料金、グリーン料金除いて、香取〜鹿島神宮280円と佐原〜鹿島神宮330円の料金と佐原〜香取190円。実質190円で房総半島1周+おまけをまわってきた感じですwwそんな変態な動きをご覧くださいww

まずは呑気なBBAがチンタラ券売機を独占して乗り遅れそうになったので、改札口で購入。間に合いました。


で香取駅が無人駅でなんの切符も買わず乗車して銚子方面へ。乗車証明書だけは取りました。


早速のんびりな景色。


銚子一個手前で降ります。


銚子まで行ってしまうとルートがダブっちゃうんで、この駅で乗り換えです。下の通りです。


またおんなじ車両。基本房総半島はこれです。


またもボックス席に乗ることができ、ちょっとした展望席です。


まー景色は田んぼです。


そして唯一乗り換え時間が長く、改札外からでもえきねっとで予約したチケットが取れそうな(厳密にはダメです)成東駅で、試みます。が、窓口が一つしかなく、呑気な大人の休日倶楽部で旅行に行くBBAたちに時間取られ、僅かな乗り換え時間になってしまった。
はっきり言って窓口でやらなくてもいいめんどくさいことやってるから、こんなになるんですよ。
駅員が僕がチケット受け取るだけで、乗り換え時間が迫ってるから僕を先にという提案も受け入れず時間に余裕のあるBBAたちが時間かけていつまでもやってる。
正直イラッとしましたよ。自分だけでなく周りを見ろって。私もすぐだからじゃないんだよ。あと5分しかないのに。


まー無事ゲットして乗り遅れず安心しました😮‍💨


で東金線ですが、また同じ車両w


ボックスも取れました。


大網駅です。乗り換え時間少なかったのですが、事前に構内図で把握してたので、無駄なく乗り換えできました。


車両の後ろの方に乗っちゃうと、めっちゃ距離あるんです。先頭に乗れば、すぐです❗️


きました特急わかしお。


190円の乗車券なのに、特急料金払ってるとはいえ贅沢ですwまー快適でないと僕は嫌なのでw


ちょっと長くなりそうなので、ここで一旦切りまーす。早めに続編やりますね〜。

今回はこの赤い部分のみです。ただ残りは次で全て完結すると思います。


では。
Posted at 2023/05/30 06:30:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年05月26日 イイね!

【カルマンギア 乗り鉄】 車を引き取るついでに乗り鉄w 後編

【カルマンギア 乗り鉄】 車を引き取るついでに乗り鉄w 後編おはようございます😃

昨日はリベンジが無事できてよかったです。でも疲れましたね〜。やっぱり南房総はいいとこです。降りたかったけど降りれなかったって言うw

さてさて、日曜日の話の続きです。浅草到着したら様子が違いました。


理由はこれだった❗️朝ニュースでやってたのを思い出しました。やっちまった。これは浅草で飯食べれないな。


やばい


やばい❗️提灯が小さくなってるww


当然お店はこうですよねw


退散するにも人❗️歩行者天国になってました。


いちを記念にこちらもね。アサヒビールとスカイツリーのコラボ❗️


地下街。焼きそば屋に行きたかったんですが、三社祭の参加されてる方々で満員御礼❗️諦めます。


安‼️


銀座線で上野に移動


天丼の気分でしたが、牛タンにしました〜


混んでるけど許容範囲内。


メニュー








しろたんセットにしました。柔らかくて美味いっす❗️たまーに食べたくなるんですよね〜。


上野駅に戻って


グリーン車で快適に深谷へ〜


なんかめちゃくちゃ来てますねwwちょっと慣れてきましたw


今回は社長のA4でお迎えに。


いました。私のカルマンギア❗️


とりあえず、試乗してみてって言うので、空いてるとこをハイスピードで行き来して試乗❗️


試乗から帰ってきたら、おなじみMさんが来ました。本日はC63です。最近登場してなかったですが、栃木で会う時はこちらの車なんですがね❗️


いつものように展示車徘徊。


回転してますね〜


製作中のもあったり、いい感じです。


今度僕が参加するイベントにはお店の方も行くようです❗️こちらのトラックで参戦予定です。


これもかっこいいっすね〜。


お店を後にし、Mさんと、とんでんへ。久しぶりですね。


僕はオホーツク丼


Mさんは北海道豚丼に。メニューは北海道を基本としていてどれも美味しそうです♪


これをみたら注文するしかないですよね〜ww


僕はハスカップ❗️旨し❗️

Mさんは、メロン❗️旨し❗️


Mさんと今週末またお会いするお約束し、宇都宮に帰宅。調子は大丈夫でした🙆‍♂️気持ちにはまだ怖さはありますがねw


マロンも僕のことを忘れずにベタベタです。


以上で終わります。お次は昨日の鉄旅の模様をお伝えしたいと思います❗️

では。
Posted at 2023/05/26 07:13:07 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年05月25日 イイね!

【カルマンギア 乗り鉄】 車を引き取るついでに乗り鉄w 前編

【カルマンギア 乗り鉄】 車を引き取るついでに乗り鉄w 前編おはようございます♪

最近なにかと忙しく、みんカラ開いたら溜まったのを一気にこなして、それで弾切れで終了し、そしてまた開くって言う。それなんで、昔のように毎日ブログ投稿が厳しいです。なので、みんカラ開いたら自分の投稿先にして、後から徘徊というやり方がいいのかな?なんて思ったりします。ちょっと色々考えてみます。
そして出かける準備までも1時間も無くなったので始めます。

さてさて、5/14にまさかの高速道路上で止まり、エンジンが掛からなくなるって言う、旧車の洗礼を受け


埼玉の自分のお店に引き取られて行き、


お店からは翌日定休日の次の日の火曜日には連絡いただき、終わりましたと。見積もり書とともにLINEで連絡きたので


21日に車を引き取りに行ってきました。どーせ埼玉に行くのなら、なんかやっていこうというのが僕。最初上尾のクラシックカーミーティング行こうと思ったのですが、よくよく見たら軽自動車が中心っと。それなら、僕系や外車の展示は少ないだろうと行くのをやめ、乗り鉄しながら、ハイドラの緑地化することに決めました。

そうと決まったら、朝バスも走ってないのでタクシーでJRの宇都宮駅に行き、


日光線で日光向かいます。


朝はコンビニおにぎりで済ませました。


きました。この6:30発は宇都宮始発でなく小金井から来ます。


日光到着〜。朝から車とJR日光駅のコラボ写真撮ってる人いましたね〜。大正の作りですからね〜映えます♪


昔走ってた路面電車の展示は、東武日光駅前にあります。


日光から足尾の間藤駅までは、市営バスで移動しました。40分くらいですが、1000円オーバ❗️高ぇ〜ww


久しぶりの間藤駅。わたらせ渓谷鉄道の起点駅です。


べんたつさんもあげてましたが、こんな企画もやるそうですね〜。


やってきました。相変わらずのローカル感。いいっすよね〜。


でもなんか車両が鹿島臨海鉄道と一緒だなぁ〜。嫌な予感。


でた、ロングシートだ❗️旅情感ゼロっすよ。このダイヤはボックス席の車両が来るはずだったんですがね〜。残念。わたらせ渓谷鉄道は、ボックス車両の方が多いんですけどね〜。運悪いっす。


でも眺めのいい席にしましたよ。


渓谷が続きます♪




あの車両いい感じっすね〜


神戸駅。昔の東武特急が置いてあり、中で飲食とれるようになってます。


ほとんど無人駅なので、整理券取って、最後に払うようなバス的な感じです。


相老駅で乗り換えです。


乗り換えしてたら、トロッコわっしー号がきました。


乗った事ないんだよな〜。


ベンチで待とうとすると、葉っぱか?みたいに思って手で払おうとしたら、


蛾でしたよww全然わかんなかったww


この駅からは特急で、浅草へ〜。


初めて乗るかもしれないりょうもう号。前乗った時はリバティーでしたからね。


おーー、席は視界がかなりいい席でした。柱なくて最高っすww


途中から結構乗ってきますね〜。まーこの栃木群馬にまたがってる両毛地区は宇都宮線や高崎線のようなJRで東京方面はなく、駅数の多い東武線しかないので、このりょうもう号に頼るしかなく、アクセスは悪いので、仕方ないですね〜。


スカイツリー❗️


浅草到着〜。


久しぶりの浅草駅です❗️さーお昼ごはんどこにしようかなぁ〜。


ってとこで、前編終わります。続きはまた後で〜。

では、そろそろ準備します。
Posted at 2023/05/25 06:10:27 | コメント(10) | トラックバック(0)
2023年05月16日 イイね!

【カルマンギア イベント】 NASU HISTORIC CAR MEETINGに参加のはずが…… 後編

【カルマンギア イベント】 NASU HISTORIC CAR MEETINGに参加のはずが…… 後編おはようございます🌞

さて、車は壊れました。なんか冷静に思ったら、加速中に止まったのはともかく、再始動できなくなったのは、プラグが被ったんじゃないかと思ってきました。まーそれはそれでいいですけど。どっちみちオイル交換とかも必要なんで、店に持ってってもらうのはありがたい。

さてさて、偶然みん友さんが高速で通過し、連絡をとったことで、TOKYO SUPER CAR DAY in KUROISOに参加することにww会場は黒磯駅からほど近いので、歩いて行きます。


賑わってますね〜❗️


みん友さんに会う前に少し見学。俺が高速の路肩に停まってる時通過したパトカー、ここにいましたよ❗️


確か宇都宮のお金持ちが栃木県警に寄付したんですよね〜下のLCも。


こちらはLC。無線ぐらいしかついてません。


人が多くて撮れん。


このパトカーは僕が単独で停まってても停まってくんなかったんですよね〜。まーイベント要請あるから仕方ないか。


みん友さんと合流し談笑してると、美しい音色が。
Songさんというプロのバイオリニストのようです。綺麗ですが、僕より身長が高いww


もーパンツもチラチラ見えて鼻血が出ますww
葉加瀬太郎の曲とか弾いてます。


こちらはスーパーカー協会会長のヤスさんの愛車、アストンマーチンDBSスーパーレジェーラです。すごい威圧感と共にオーラがやばいっす。


ランボルギーニ アヴェンタドールです。前後ともバンパーも変えた改造車です。一瞬SVJかと思いました。


これはベントレーコンチネンタル スーパースポーツです。初めて見ました。ベントレーのハイパフォーマンスver.ですよね。


アストンマーチン バンテージ。比較的購入しやすいが、大変維持のかかる車ですよね〜。


お〜〜、先ほどのSongさんとこの35Rオーナーでスーパーカー協会の広報でもあるのんちゃんRさんっす。綺麗どこだ。


可愛いに綺麗❤️いいっすね〜。僕はあまり女性を写真撮るタイプじゃないんですが、ついww


こちらはフェラーリ勢


ダッジ バイパーACRなどもいました。


のんちゃんRさんが警察に撮影頼んでましたwwどうしてもRとコラボしたいってww


そーいや、雨降るんじゃなかったっけ?日差しも出てきました。
こちらはランボルギーニ軍団っすね。カラフル〜。


地元でよくお会いするランボルギーニ カウンタック アニバーサリー。この方はLBのアヴェンタドールも持ってらっしゃいます。すごい。


ランボルギーニ ガヤルド〜。


ロータス エヴォーラ


そして、こちらがみん友さんのランボルギーニ ガヤルド スパイダー LP560-4です。TTの茨城ツーリング以来っすね。


いつのまにか少し変わってますね。車高が下がって、ウラカンの純正ホイール履かせてました。センスいいっすね〜♪どんどんお車がグレードアップして行きますね❗️


そして、ご一緒にどうですか?という事で、街中を走るパレードに同乗参加となりましたwwおーこれとない経験でございます❗️ありがとうございます😊マフラーも変えたようで、排気音の迫力がやばいです。


楽しい〜


ツーリング気分にもなって楽しい〜。


楽しい時間も30分ほどで終了。僕の車も良く撮影されて目立つのですが、イベントのパレードの目立ち度は半端ないですね❗️ひじょうにいい経験させていただきました。傷心した気持ちも少しは復活しました。




ここでお昼。なんかミニ四駆のイベントもやっていて、前の日に続きまたも焼きそばww好きだからいいんですけどね。チンアナゴソーセージも買いました❗️


ホワイトチョコバニラアイスを店内のカフェで注文。


ホワイトチョコがいい感じで美味しいです♪


Songさん午後の部です。衣装を変えて登場。私服姿も可愛かったですね〜。


演奏も抜群。中島みゆきの糸とかも演奏されてました。


スタイルいいので、映えますね。


背中は大胆に❗️


いい時間ありがとうございます♪目の保養にもなりました。


また、展示スペースに戻り見学。今度はボンネット開いてました。V10エンジンが鎮座してますね。


カウンタックもシザーズドアを上げてポージングしてました。


いよいよ解散です。ヤスさんが取り仕切ります。


フェラーリSF90もいましたよ〜。


だんだん見慣れてきましたね。エンジンモードにするとハイブリッドとはいえ、迫力あります。


フェラーリテスタロッサ。


ポツポツ雨降ってきたので、駅に戻ることにしました。


新しく東北本線の顔となったE131系で宇都宮へ〜。


とちおとめジュースのみの自販機です🥤すごいww宇都宮駅にあります。


家の1番近くに止まるバスが、ちょうど行ってしまったので、次に近くに止まるバスへ滑り込み。そうやって選ばず駆使して乗れば、僕の家まで行くバスは2、3分に1本走ってるので、たこ焼きとか買っても冷めずに家に持って帰れますww


宇都宮駅来たら買ってしまうんですよね〜。


今回は未食の九条ねぎマヨ 特製ソースにしました。結構美味かった。次もこれにしようかなぁ〜。


家に帰ったらマロンのお出迎え。足から離れませんww


眠くなったようですww


以上朝からいろんなハプニングがあった日曜日でございました。

では、また。
Posted at 2023/05/16 06:52:52 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@アツシinチキン さん、そうですか❗️後悔のないようにするのが1番ですね。僕のカルマンギアも2週間ぶりに動かして、埼玉まで車検に出しに行く感じです。目的がなくても運転して楽しい車なので、運転するのは楽しみですねw本日給油しましたが、7円引きで171円でした❗️」
何シテル?   01/17 23:20
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 車関係問わず、グルメ、ペット、鉄道旅行等投稿していきたいと思い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  1 23 45 6
789 10111213
14 15 1617181920
21222324 25 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

クロリンパ@CHANSさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:44:53
【全国制覇旅行】グルメ満喫、飯田線経由紀伊半島の旅 3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 11:51:19
【TTRS ドライブ】茨城を縦断ドライブ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 22:11:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation