おはようございます☀
3連休でしたが、バタバタでした。親の体調が崩れ、介護的な問題がいろいろ出て大変でした。ちょっとこれから生活スタイル変わるかもですね。
さてさて、ブログは12/29の話。年末、僕の仕事はイレギュラーが多くなりスケジュールも通常ではいかない事も多く、この日はいつもの連休でなく1日なので、宇都宮に帰る予定はなかったので、ちょっくら出かけることにしました。
ボーナスが入ってるとはいえ、カルマンギアの車検や2月に大型旅行が控えてるので、あまり使えませんが行きたい欲望が勝ち、行ってまいりましたw
この日は成田から鉄道です。成田駅近くの駐車場を予約しました。
神栖では珍しく、窓が凍りました。太陽もあまり出てない頃の出発でしたからね。
この辺を緑化できるのも楽しみですね♪ハイドラは、色々行ききった僕の旅に新たな楽しみを与えてくれたツールの一つです♪
高速も車なく気持ちよく走れます🥴
予約した駐車場。すごいロケーションだなwまー安いし確実に確保できるのが魅力ですよね。
成田駅❗️
今回は、この休日お出かけパスを使います。エリア内なら東海道新幹線を除くJR線が乗り放題の切符です♪グリーン券、特急券が必要な場合は別途購入が必要です。
E235系がやってきました。
おー新車の匂いがしますね❗️E235系のグリーンはコンセントもあるので、便利です。
東京駅で乗り換え〜
最近グリーン車でコーヒー頼むとスタバのラテになるんですね。
戸塚から、東海道線に乗り換えます。
いつもの感じだw
サンライズ乗った時に取れなかったところ、緑化できるといいですね。
果たして取れるか?
車は大渋滞してる中、電車は快適だ〜。旅行行くのには電車のほうが効率的だし、自分で運転しなくていいから楽だし、景色も堪能できますね❗️ガソリン高の中、みんカラユーザーも車ばかりでなく電車も利用したらどうでしょうか?特に1人の場合は電車のほうがお金かからないですよ❗️疲れても寝てられますからw
東海道線は海が綺麗に見れて気持ちいい〜。
まずはひとつ挽回できました。
熱海からはJR東海車両。あーほんとにセミクロスシート車両が熱海まで来るようになったんですね。こりゃ東海道線は乗り鉄にとってもいいですね❗️
あー来宮駅取れね〜。なんだよこの電波❗️うぜー。
三島は取れました❗️
富士に到着〜
新しい車両との連結でした。あー、動いてる物のiPhoneのシャッタータイミングが難しい😓
初めて遭遇しました❗️
そして、目的地の富士宮で時間が欲しかったので、特急利用します。
久しぶりの373系。僕の好きな車両の一つです。
まーまー混んでますね。甲府〜静岡間の車両です。
車窓からの富士山。この時期にしては雪が少ないですね〜。
到着〜
静かな商店街を歩いていきます。
綺麗ですね。
今回は駅からも近いこちらで、たっぷり富士宮焼きそばを堪能しようと思います♪
まずは評価も高く、オーソドックスな富士宮焼きそばがいただけるっていう、アンテナショップへ。
連食予定なので並で。
座席は共用、めっちゃ混んでますね〜。
待ってる間に富士山の水を飲みます。
ここから出る水は自由に飲み放題だそうです。ぬるくてびっくりです❗️いつも13℃くらいらしいです。
湧水なのでうまい❗️
はい、きました。これがオーソドックスか〜。思ったよりもコシは弱いですね。
2番目はこちら💁むすびやさん。
塩とソースのハーフ&ハーフを。ソースはしょっぱ目、塩は味がないんじゃないかっていうくらい薄い。微妙でしたね。
食べるとこからも富士山は見えます。
3食目はすぎ本です。
ミックスにしました。これはうまい❗️いかの出汁も出てて美味しいです♪
このお土産欲しかったのですが、節約しましたw
以上で前編終わります。次回後編お楽しみに〜。
Posted at 2025/01/15 07:18:21 | |
トラックバック(0)