• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃香♪のブログ一覧

2020年03月14日 イイね!

福よせ雛を見に名古屋へGOヽ( ・∀︎・)ノ🎶 〜前編〜

福よせ雛を見に名古屋へGOヽ( ・∀︎・)ノ🎶  〜前編〜先月の中頃に友人から「これ、めっちゃ気になる(笑)」と言って送られてきた「福よせ雛」の記事。
何でも引退した雛人形に第2の人生を歩んでもらおうと名古屋の主婦の人達が考えたもので、〝お雛様の日常〟を表現しているのだとか。

送られてきた記事の写真がこちら。

日常???(笑)

こんなハッスルした雛人形の姿見たら、実際に見てみたくなりますよね😁

そんなわけで、先月23日(日)に名古屋へ福よせ雛を見に行って来ました😊🚃🎶


各会場によって違うテーマで飾られているという福よせ雛🎎
梅も見れるだろう名古屋城と、面白い福よせ雛があるという中村警察署は絶対行くとして、
疲れない程度に最低3か所は行こうと計画☆

白鳥公園→名古屋城🏯→ランチ代わりにスイーツパラダイスへ🍰、そのままパルコをぶらり🛍→中村公園→中村警察署🚔

これなら余裕で回れるね〜♪と言っていたのですが…





当日、友人がまさかの寝坊(笑)
しかも合流後、さぁ行こうかと思ったら、お腹が空いてたまらないと言って項垂れてるしっ🤣

ちょっと遅めのモーニングをしてからにしようかということになり、1番最初はサラベスへ🍽

モーニングをしてからの移動となったので、1番遠い白鳥公園行きは中止に🙅‍♀️
スイパラは中村警察署の近くにも店舗があるらしいので、そっちへ夕飯として行くことに変更。
(この時猫フェアをしてたスイパラも、2人とも絶対に行きたい所でした😅)

白鳥公園は行ったことなかったので、いい機会だったのに残念でしたが😓

気を取り直して…


まずは腹ごしらえψ(๑'ڡ'๑)ψ
朝食食べて来なくてよかった(笑)


エネルギー補充が終わったところで名古屋城へ。


先に梅林の方から見て行くことに👣







早咲きと遅咲きの梅両方あるようで、だいぶ散ってるのもあればまだまだこれからのものも(✿︎´ ꒳ ` )


友人も私も初めて見た「思いのまま」という品種。


1本の木に紅白の花が咲く珍しい品種で、「これは綺麗だね〜(*゚▽゚*)」と2人で惚れ惚れ✨

メジロの姿も見ることができました😆🎶





ちょっと遠いけど可愛らしい姿をパシャリ(≧∇ノ■ゝ♪
途中からもう1羽来たので、じっくり観察🥰💕

梅ジローが撮れて満足したせいか、「よし♪次は中村公園やね😄 ♬」と言う友人。

いやいや、これがメインじゃないしっ\(>∀︎<*)

元来た道を戻ろうとする友人にツッコミを入れながら正門を目指しつつ、名古屋城の周りもぐるり。




西の丸の梅の方が見頃でした(^^;;

頑張ったら名古屋城とのツーショットが撮れるようだけど、人が多過ぎたので早々に断念★

正門にたどり着くと…


いたいた( ・∇・)♪


全員、手に手にパンフレットを持ってお出迎えしてくれてます☺️

そして…




全員マスクをしています(笑)
やっぱりお雛様もコロナ対策してるんですね(。-∀︎-)


どのミニパンフレットも中身の細かい文字までしっかり作られてるから凄いね♪と友人と感心しながら撮影😃📸


風が強かったせいか髪が乱れちゃってるし(。・m・)クス

強風で飛ばされのか、はたまたお客さんが多くて全部無くなったのか、ここでは福よせ雛のパンフレットを手にすることができないまま、次の目的地へ🚇


予定通りやって来た中村公園。



去年12月に久々に高速道路を使ったお出掛けにチャレンジした時に訪れたこの公園。
御朱印帳の最後のページを飾ることになったのが、公園内にある豊国神社の御朱印でした😁



遠くはない所だしまた来たいなぁとは思ってたけど、まさかこんなに早く来れようとは…(*´ω`*)



前回は通常御朱印のみを頂いていたので、今回は季節の御朱印と清正御朱印(どちらも書き置きのみ)を頂きました( ^ω^ )♪

この日は「中村公園ひな祭り」の開催期間中で記念館も無料公開されていたので、折角だからと中を見て行くことに♬




五段飾りと


豪華な七段飾りの雛人形✨

「よろしければ〜☺️」とスタッフの方が声を掛けてくださったので…
十二単風の打掛けを羽織ってみることに (*´ω`*)ゞエヘ


写真撮影は勿論、ポーズの指導もしてくれました(*^^*)


目的の福よせ雛は茶席「豊頌軒」に。




こちらのテーマは「勉強会」だそうです☺️


手前では「中村公園ひな祭り」のパンフレットを見ながら


奥の方では、「福よせ雛」のパンフレットを見ながら打ち合わせをしている様子🙂


その上では、なんだかすごい格好で読んでる人がいるし😅


反対側には、何故か土下座している人の姿がありました(;・∀︎・)ナゼニ・・・?

にじり口側から見てみると


こちら側にもちゃんとお雛様たちが😊


お掃除🧹に励む人たちと、台の裏側でも勉強会をしている人たちの姿がありました♪

もう一室の方では、お茶会が開かれてました🍵








寝転がって読んだり、塀の向こうを覗き込んだりしてる行儀の悪い人の姿もあってちょっと笑えます(゚m゚*)プッ


なかなか面白いお雛様たちが見れましたが…

「もう少しはっちゃけたお雛様が見たいね…(-。-;」と友人が言うように、ちょっと物足りない気が…😅

名古屋城のといい、ここのも大人しいお雛様たちでしたからね(笑)

最後の中村警察署に行く前に
もっと笑えるお雛様たちが見たい❗️ってことで、
手に入れたパンフレットで寄れそうな会場が他にないかチェック☆
さほど離れてない中村生涯学習センターという所でも福よせ雛を展示していると知り、そこを目指して移動開始😄👣🎶











たどり着くまで2人とも全く気付きませんでしたが…
「中村」生涯学習センターではなく、
「中」生涯学習センターでした😵💦

ここじゃないと分かった時の衝撃といったら…💧

2人で暫しフリーズしてしまいました😨😱💦


幸い元来た道を戻らずとも同じくらい歩いた所に地下鉄の駅があると分かったので、駅を目指して再び移動。

若干テンションが下がったことで、2人ともほぼ無言になってました(ーωー;)



…次回のブログに続きます☆

Posted at 2020/03/14 20:47:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け(県外) | 日記
2019年11月24日 イイね!

今年最後のコスモス鑑賞 〜藤原宮跡のコスモス畑〜

今年最後のコスモス鑑賞 〜藤原宮跡のコスモス畑〜今月初めの土曜日は休みだったので、会社の仲良しメンバーで藤原宮跡のコスモスを見に奈良へ。

関ドライブインに集合後車を乗り合わせて、まずはモーニングをしてからということで向かったのは、関の古民家かふぇ きーぷ。



こちらの駐車場はお店の裏側にあるのですが、駐車場に行く道がもの凄く狭い💦 
よくある道だけど車では通りたくないと思う、そんな道…。
乗ってた全員が思わず「うへぇっ( ;´Д`)」と言ったほどでした😓


入って直ぐ目につくバイク🛵✨




奥にも1台。


棚の上には手作りの金属模型が♪


静かで落ち着いた雰囲気の中ゆっくりモーニングを頂きました😊🥪🎶

前日の夕飯を控えめにしたとはいえ、朝から結構ボリュームのあるものを食べ皆満腹状態に。
この時点ではお昼の行き先は決めておらず、移動中に考えることになってたので、「これならお昼食べ損ねても大丈夫だね〜(笑)」と言いながら名阪国道に乗って奈良へ向け出発しました🚗🎶


「前にこの道使って長谷寺行った時は、パトカー🚓が数台走ってたし横に並んで暫く走ることになったしで緊張したよな〜(^.^)」
などと話してたら、後ろからサイレント共にいきなり覆面パトカー出現Σ(・ω・;)
すごいスピードで走ってったと思ったら、しっかり捕まってる車が…☆
その後も2台ほど覆面パトカーを見ることになり、「なんとなく緊張するよね〜(ーωー;)」と運転してくれてる人をはじめ皆で口々に言ってからは、心なしか会話が減少💧
各自で黙々とランチ先候補を検索したりしてました😅

この時の藤原宮跡のコスモス畑は全体的にはまだまだ見頃だったようで、遠目にもキラキラ光るピンクの絨毯が広がってるのが分かる程♪
車も既にいっぱいで、1番端っこの駐車場に車を停めることに。
なかなかいい運動になりました(。-∀︎-)ニヒ♪︎



1番近いコスモス畑には黄花コスモスが✨



こちらは見頃が過ぎてしまっていた為寂しい感じになってしまってましたが、珍しいのが見れた!と皆早くもテンション上がり気味に😃✨


しかし…


「今写真を娘に送ったら速攻返事きたんやけど、『これどこの裏庭撮ったん?』やって∵︎ゞ(≧︎ε≦︎●︎ )プッ」

それを聞いて皆で「あ〜(´A` )」ってなることに⤵️⤵️💦
娘さんのツッコミに皆で苦笑いしながら、もっと咲いてる方に行かねばとすぐ移動することになりたした😅

最後にピンクのと並んで咲いてる部分を撮ってたら…


やぁっ!🐛

いやがったぁ〜‼️(|||´□︎`;)))))

先月東員のコスモス畑を見に行った時にあちこちで見かけたのよりも小さいですが、近くで見るとやっぱり気持ち悪い💦
慌てて離れましたεεεε (ノ;≡︎ω≡︎)ノ



のどか〜♪( ´▽`)




蜂もいて〜🐝♪


てんとう虫の姿も🐞♬

こちら側の畑で見た虫は可愛い虫ばかりでした(笑)


反対側は更に凄そうだと景色を楽しみながらサクサク移動。


移動中間近で見れた柱。


主要建物の柱を再現したというもので、こんな感じの柱が四方に並んでます。


そしてたどり着いたコスモス畑は一段と綺麗で人も沢山( ・∇・)





この時にはもう暑くなってきて「えらいでここで休んでるわ〜😵」とメンバーの中には木陰で休んでしまう人も(笑)











ここは季節ごとに綺麗な花々を楽しむことができるそうなので、是非とも今度は自分の運転でも来たいなぁと思いました( ^ω^ )


この後ランチに行ったのは、かしはら万葉ホール5階にある里山料理レストラン「ほうらんや」。



「それ程お腹空いてないけど食べ切れるかな〜(;・∀︎・)」と私を含めた数人が心配しましたが、
「ここは(パック代無料で)持ち帰りもさせてくれるから大丈夫やに😉」とのことで安心して注文。

私は里山釜飯ランチ御前に。


この時、里山ベジカツ定食というものを頼んだ人もいたのですが、器がクワのような形をしていて面白かったので皆で写真を撮らせてもらってました( ・∇・)



具沢山の釜飯はあっさりした味で美味しかったです(⌒▽⌒*) ♪


でもやっぱり食べ切れなかったので持ち帰りました(笑)

帰りに伊賀のコスモス畑にも寄って見比べようかとも話していたのですが、やっぱり疲れるからやめておこうということになり、最後の寄り道先となったのは、中西ピーナッツというお店☆




以前一度皆で来たことがあるこのお店。目印はこの大きなピーナッツオブジェです🥜


商品を取ろうとしながらさり気なくブログ用にと写真を取ってる僅かな間に一気に数個持っていく人たちもいて、慌てて私も柿ピーをカゴに入れました(笑)
ここで色々な種類の柿の種をはじめ、豆菓子などを購入。
全員、ここがこの日一番お金を使ったところとなったのでした(。-∀︎-)ニヒ♪︎




☆おまけ☆

帰宅後、「あんた今日は出掛けててよかったなぁ(;・∀︎・)」という母が。
なんで?😶と聞くと、昼間2階の網戸が外れて落ちたのだとか…Σ(- -;;ノ)ノ
しかも、いつも私が車をとめてる位置の真上だし(ll゚д゚)

車を置いてったりしてなくてよかった…心底そう思いました(´ω`;)

2019年11月08日 イイね!

「ご当地キャラ博in彦根2019」なるものに行ってきました(๑╹ω╹๑ )

「ご当地キャラ博in彦根2019」なるものに行ってきました(๑╹ω╹๑ )友人に誘われて先月行ってきた「ご当地キャラ博in彦根2019」。

最初誘われた時は、
友人のゆるキャラファン仲間の方々=Twitterのフォロワーさん達も来るということと
友人のゆるキャラ愛が凄まじいことから
気を遣わせてもいかんしと断ったのですが、
「もうリアルの友人連れてくと言ってあるから大丈夫だよ!( •̀∀︎•́ )✧︎
私は基本推しキャラ見つけたら引っ付いて歩いちゃうけど、君がキャラさんに飽きちゃっても彦根のキャッスルロードなら他にお店とか沢山あるから大丈夫だと思うよ👌
君にもゆるキャラの良さを知ってほしいし一緒に行こう❗️」
と言われ行くことに(笑)

より楽しめるようにと、予習用にゆるキャラ大図鑑などを渡そうとしてきた時は流石に遠慮しましたが😅

まぁ可愛いし、ゆるキャラよく知らなくても楽しめたので、結果的には「面白かった😊」と思えた、そんなイベントでした(。-∀︎-)♪



行ったのは開催日2日目の10月20日(日)。

この日は友人の一押しキャラであるふなっしーが来るということで、ふなっしーの姿を見るのも初めてなら生声を聞いたこともない私もふなっしーを楽しみに☆
ひこにゃんは勿論ですが、
・いせわんこ
・和みしばっこ(ステージ登場予定あり)
・ふっかちゃん
この3人にも会いたいなぁと(´ω`)💕



でも、和みしばっこ以外はステージ参加は前日のみで、運が良かったらブースを回ってお散歩してる子たちに会えるということでした( ̄▽ ̄;)

いつもカメラと替えのレンズが入ったショルダーと大きなリュックを持っていく友人。
今回は更に始発で行こうとしてたので、「よかったら運転してくよ😀」と提案したら「いいのっ!?Σ(*'o'*)」と驚く友人☆
どうやら友人、特に西方面は車で行く自信が全然無いらしく、車で行くという発想が無かったとのこと。
「東京遠征と違って彦根は電車で行くのも大変だから助かるっ!😆」と喜んでくれました( ^ω^ )

彦根まで車で行けるようになっててホントよかった…( ´∀`)

そう思ったのは言うまでもありません(笑)

待ち合わせ場所へ朝6時に迎えに行き、いざ彦根へ🚗🎶


道中、気球が大きく見えたと感激する友人。
後ろに車がいるしよく見てる余裕ないだろうと、しっかり写真を撮ってくれてました😄


確かにあんまり見ないカラフルな柄だわ😃✨

他にも道沿いにひまわりが沢山咲いてるのを見て
「この時期にっ!?Σ(oдΟ;)」と2人で仰天したり、
トイレ休憩に寄った道の駅の隣に広がるコスモス畑が太陽の光を浴びて輝いてるのを見て、
「今写真撮りに行きたい〜(>ω<、)」と後ろ髪引かれる思いで出発したり、
そんなことをしながら、とりあえず会場へと急いだ結果、余裕で彦根に到着😄✌️
友人のフォロワーさんが穴場だと教えてくれた彦根駅近くの駐車場に車を停めて4番町ステージ目指してテクテク👣

因みに、この日の中央ステージの方は、友人曰く特に推しキャラがいないということだったので1度も行っていません😅


ステージは既に人混みが出来てましたが、友人がレジャーシートを敷いて待機するフォロワーさんを見付けお招きしてもらえることになった結果、かなり見やすい場所に座れることに😃

ありがたや〜( ´ ▽ ` )

座れるのはホント助かりました😌


いよいよ開幕式。



この頃には後ろも人でびっしり☆
司会の人が「赤と黄色が目立つね〜😅」と言うように、ひこにゃんとふなっしー、特にふなっしーファンの方が多かったです🙂



喋れないキャラはそれぞれお付きのスタッフさんが紹介してくれるので、🙄❓とならずに済みました( ^ω^ )

生誕500記念で涙がなくなったという今川さんもインパクトありましたが、
1番は何と言ってもこの「なしろー」☆


なんで梨っ⁉️Σ(゚ω゚)


答えは頭に梨があるからだそうで。 
脳味噌が見えてるのと思ってたよ…😅

周りも結構ざわめいていました(゚m゚*)プッ


こあらちゃんというキャラが急に来れなくなったので、我らが三重のこにゅうどうくんは、6番目に登場。



ダンスをするというので興味をそそられ録画を開始したところ…


なんてキレッキレのダンスっ✨Σo(*'o'*)o オオォォォォ!


決めポーズもバッチリ😆👍

録画しといてよかったd(^_^o)🎶
続く他の子たちのダンスもよかったけど、こにゅうどうくんのが1番でした😊←地元贔屓ではなく(笑)

そしていよいよ和み柴っこの番が🐾
KSGというユニットで登場するということで見ていたら…



ヤンキーになってる⁉️Σ(๑°ㅁ°๑)



リーゼントだし目つきもいつもと違うけど、特攻服に書いてある言葉は可愛いし(´゚艸゚)ププッ



ってか、なめ猫みたいでめっちゃかわいいやんっ❣️❣️(*´∇`*)💕




このバージョンはどの子もグッズが売れてないと言ってましたが私は買う気満々になってました(笑)
(※そう思った人が多かったのか、この後ブースへ行ったら、和み柴っこのは唯一あったストラップがラスト2個でした😅)


この後の休憩タイムで席を外そうとする人たちが多かったので、それに乗じ2人でトイレへ★
戻るのが大変そうだと心配しつつ向かったはいいけど1番近い所はかなり分かりにくい場所に💦 友人のフォロワーさんが教えてくれなかったら多分迷っただろうなぁと😅


途中で見付けたとび太くん♪
お茶屋で丁稚奉公してるんだね( *^艸^)♬

そして…


ふっかちゃん発見ーっ❗️😁





時間もですが、取り囲むファンの多さに一緒に記念撮影は断念★でも会えてよかった(^ω^)♪

そして何とか元の場所に戻ったところで…


ひこにゃん登場‼️(*'ω'*)💕


観客の熱気が高まり、あちこちから聞こえるシャッター音。
と、横側がどよめきだしたので見てみると人垣の間から黄色いのがちらちら👀

友人が「まさか⁉︎🤭」と言いながら立ち上がりかけたら、ふなっしーも登場(*゚▽゚*)





コラボステージにますます…というか凄まじ過ぎてビビるくらいの歓声が沸き上がりってました(笑)
いや、もうホントビビりました( ̄▽ ̄;)



もうここからは周りのファンの方たちの熱気に凄すぎて圧倒されっぱなしに(笑)
そして周りもですが隣の友人も連写しっぱなしでした(・∀︎・)スゲー💦


生で見るふなっしーのジャンプ✨\(( °ω° ))/✨




更にふにゃっしーとふなごろーも登場(๑╹︎O╹︎๑)ナントッ!


友人に「そう言えば、君、ふなごろーは(虫要素あるけど)大丈夫なん?(;・∀︎・)」と聞かれた私。
ふなごろーは、はらぺこあおむしみたいなので大丈夫だったりします(笑)

そんな話をしたからか、後に写真編集してた友人から「はらぺこあおむしのワッペンがヘタに付いてたw」と、こんな写真が送られてきました♪

ほんとだっ😃

ふなっしーの紹介により、ふにゃっしー&ふなごろーの細かい設定が明かされたり☆
最近できた設定なのかな?🤔友人でさえも知らない部分があったようです(笑)


一斉ジャーンプ❗️🎶o(≧▽≦)o🎶
やっぱり、ふなっしーが1番ジャンプ力あるんだね😄

ふなっしーたちの姿が見えなくなるや否や、一斉に動き出す観客たち∑(゚Д゚)勿論残ってる人たちもいますが、さっきまでと全然違う💦

「次に出てくるキャラ、やりづらくなりそうだね…(´・ω・`;)」と呟いたら、「よくある光景だから大丈夫☆」とのこと。
そうなのか…(´ω`;)


ここで、友人のフォロワーさんたちも移動するというので私たちもブースを見に行くことに。
役1時間後にあるカパル体操は遠くからでもいいからみたいと友人が言うのでその頃には戻ることにして、今行かないとグッズなくなりそうだし、お散歩中のゆるキャラも多そうだということで、空腹感を感じつつも2人共我慢。
ブースを見ながらメインの商店街の方へサクサク移動👣

ブースを見たり写真を撮ったりしながら歩いてたら1時間なんて直ぐでした(・∀︎・)


人が多すぎて撮れませんでしたが、ひこにゃんと和み柴っこのブースもバッチリ行ってグッズを買ってます✌️
可愛いひこにゃんのどら焼きが買えなくて残念と思っていたら友人はしっかり買っていました😅
しかも4つ(笑)
横から取られそうになって焦ったとか言ってたけど、すごいなホント・・・(・∀︎・i)タラー・・・


ホントに沢山の人💦




投げキッス😘
なんか違う子もいますが(笑)



人だかりがすごく全く波が引かなくて、一緒にツーショット写真が撮れない子(和み柴っこも無理でした😭)もいましたが、ツーショット撮影は勿論、スタッフさんに3人での記念撮影を撮ってもらえた子いました(^-^)v


一旦4番町ステージに戻ると、会場はやっぱり混んでいて…(´・ω・`;)



後ろでは全く見えないので、前の方でも隅っこが空いてそう…と移動したところ、丁度その場を離れる人がいて何とか見える位置に😄✌️
友人はもう少し前に行けたのでバッチリ撮影できたそうです😁📸


すがもんも可愛いかったです😊


流石に何かお腹に入れようということになり、ちょっとだけ食べることに☆


人形焼きが売り切れててションボリしたものの、友人が美味しいと聞いた鮎の塩焼きは、成る程っ😃と言いたくなる美味しいさ((美^~^味))♪︎
元気回復できました😋

元気なうちにお土産を買い、


舌を引っ張られるこにゅうどうくんを見たり


何やら休憩中の子を見かけたり




各自のブース前で売り子をしている子たちを見て撮影したりしながらウロウロ♪




こちらのゆるキャラの名は「ほっくん」というそうで、足の裏のハートを見ると幸せになれるのだとか。
一生懸命足の裏を見せようと頑張るほっくんと、こけないように後ろを頑張って支えながら解説するスタッフさんが印象的でした(笑)

写真を撮った画面をブースで見せるとクリアファイルがもらえるというので、ちゃっかり頂きました😁



途中友人とはぐれても、ゆるキャラ近くを見たらすぐに発見。電波が悪くても困りませんでした(笑)

いせわんこには会えなかったな😓と諦めていたら、バッチリ遭遇o(>▽︎<*)(*>▽︎<)o





メイン通りから外れようとしているところを発見😆
もう少しで入れ違いになってしまうところでした⊂(・∀・)つセーフ!!


ファンサービスをしながら、スタッフの方に急かされつつ閉幕式に向かおうとするいせわんこの後をついて行くことに( ・∇・)♬


結局閉幕式には間に合わなくて、ファンサービスに徹することになったいせわんこ😅



こにゅうどうくんにも遭遇。




可愛いぞっ❣️地元コンビ‼️(≧︎▽︎≦︎)💕
ドーナツもハロウィン仕様だし(笑)

勿論、友人も交えて記念撮影😁📸
その後も友人が他のキャラを見たりしている間、いせわんこを愛でてました😁✌️








そうこうするうちに、「蛍の光」が流れてきたので、帰り道が混み出す前に商店街を出ることに。
来る時は彦根城も登ろうかと話してましたが、もうキツいね…(-∀︎-`;)と諦めることに★
まぁ、一度登ったことあるしね💦

その代わり、行きに気になったコスモス畑ひまわり畑を日暮れまでに見ることができました🎶
ワ━︎━︎ヽ(′▽︎`*)乂(*′▽︎`)ノ━︎━︎イ!!


最後に土山SAへ。




たこ焼き、塩焼きそば、近江牛すじ焼。
どれも捨てがたいなぁということで、3種類を2人でシェアして食べることに😋

漸くちゃんとしたご飯を食べた気がしました(笑)


後日、このイベントの話を別の子にしたところ、
「可愛いのはいいけど、ハマらないようにね〜(・∀︎・)ニヤニヤ」と言われちゃいました(笑)

Posted at 2019/11/09 01:44:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け(県外) | 日記
2019年07月26日 イイね!

「ひつじのショーン ファームガーデン」で癒されまくって来ました(*´∇`*)♪ 〜後編〜

「ひつじのショーン ファームガーデン」で癒されまくって来ました(*&#180;∇`*)♪  〜後編〜ようやく牧場主の家の中に入った私達。

ピアノの音が聞こえてくるリビングを覗いた友人が人が多すぎると言うので、先に他の部屋に行くことに。
まずはキッチンから。


そこにいたのは、調理中のショーンとビッツアー⭐️

こんなシーンあったよなぁ〜と思いながらパシャり😃📷


窓から外を覗くと、シャーリーたちが大人しく立って写真を撮りまくられてるのが見えます♪

「私らも嬉々として写真を撮る様子をこんな風に見られてたのかもね・・・(・∀︎・i)タラー・・・」と言う私に、
「そんなの、考えたら負けだよ!( • ̀ω•́ )✧︎」と言う友人。

…そりゃそうだ( ̄▽ ̄;)


お次は2階へ。


寝室とバスルーム。


寝室を通過しないとバスルームにいけないので、ここで少々混み合ってました😅










こういう小物までしっかり再現されてるのが嬉しいところ( ^ω^ )♪

戻ってリビングへ行くと、テレビを見てくつろぐ牧場主さんがいました♪




反対側にはピアノとソファーがあったのですが、こちらはピアノを演奏するお子さんとその姿をソファーに腰掛けて見ている親御さんが。
入って来た時から聞こえてきたピアノの音。
演出かと思ったら、この子が弾いてた音だったのね〜( ̄▽ ̄;)
まだまだ弾き続けそうだったので、写真を撮るのは諦めました(苦笑)

裏口から出て、ブタたちの所へ。


イタズラブタに狙われるショーン😁

「それ面白いね👍」と友人もこの後ちゅんを置いて撮影していました(笑)


このカモも可愛いんだよな〜とパシャリ😊📷

鶏小屋へ。


ニワトリと戯れるショーン( ´∀`)♪



ニワトリに睨まれる侵入者ショーン(笑)

中にもいてびっくり(笑)


ただはしゃいでるだけに見えてたブタが…


友人がちゅんを前にセットしたことで、逃げようとするちゅんを襲うブタに😁👍

一通り牧場主の家を見終えたので、丘の上のローザンハウスへ。




教会風の建物の中では、ショーンのアニメが前のTVに映されていました📺


入口横の女神像から、牧場主さんの家が見えました( ^ω^ )


暑いせいかあまりお腹が空いた気はしないけど、丘を下りていく前に休憩がてらヒルサイドカフェで腹ごしらえをすることに。





カッコ可愛い赤色のミニ(*´∇`*)✨✨

カフェに入った時に友人が、
「イギリスといえばこれでしょ♪運転してもらっているお礼に奢るからシェアしよ😄✌️」
と言って、フィッシュ&チップスを買ってくれたので、キッシュと炭酸だけ頼んで先に席を確保し、出来上がるのを待ってる間にここでもパシャリ😄


フィッシュ&チップスが来たら…


ストラップのカピバラも総出。悪ノリ前回でパシャリ😆

「ポテトはお腹空いてなくても入るよね〜😋」と言ってモグモグ。魚のフライはかなりでかくてシェアしてよかったなぁと(笑)
自分達が来た時以上に人が登って来て、ショーンの丘は勿論フェアリーガーデンもかなり賑やかになってきたのを眺めながら、

今日が曇りでホントよかった…( ̄▽ ̄;)

と心底思う私と友人(笑)

青空の方が撮影にはいいですけどね。
晴れだと日差しがキツかっただろうから、ちょっと雨がパラついたりもしたけどこれ位で丁度よかったのかもね〜😅などと話しながら出発することに☆

トイレ付近に青いミニ発見!✨


リアルショーンを見にふれあい牧場へ。






ここからの風景もなかなか良く、ラベンダー畑を走り抜けるミルキーウェイも見れました😊


いそいそと写真を撮っていると、友人の悲鳴がっ⁉️∑(゚ω゚)
どうしたのかと思ったら、ひつじに群がられ過ぎて怯える友人の姿が(´゚艸゚)ププッ
「いっぱい来過ぎて怖い〜(>_<)💦」と餌を放り出して逃げるも、後を追われ続ける友人を笑って見ていました(笑)
ひつじを撮るのに夢中で写真を撮るのをすっかり忘れていましたが、牧羊犬のボーダーコリーもいて、私達が行った時は元気に吠えまくっていました🐶

更に丘を降りて、ぶどうハウスを通過。


房に頭が当たらないよう若干屈んで通りました。



この辺りで雨が少しパラリΣ(-᷅_-᷄๑)
丁度体験工房の前だったこともあり、時間もあるし折角だから何か作りたいね♪ということで、中に入ることに。



ここがまたすごい人で、どれも待ち時間が発生😓
フェルトバッヂは比較的空いてたので、羊毛マグネットを諦めそっちにすることに。



思ったより時間がかかったけど、可愛いのが出来上がったところで記念撮影。


更に人形を加えて撮影d(^_^o)
さり気無く1匹増えています😁←カフェのグッズ売り場でベビービッツアーを購入してました♪

体験工房を出たら雨が止んでいたので、最初に素通りしたイングリッシュガーデンへ。





可愛い石像たち( ´∀`)💕










バラなども沢山咲いていました😊🌹


池の真ん中の小屋にはアヒルの姿が。
まるで池の主のようでした( ・∇・)


帰る間際、お土産以外もう買うものはないさと思っていましたが…


最後にロンドンバスの置物を買ってしまいました(笑)


帰る方向の雲が真っ黒だね〜💦と言いながら駐車場を出た私達。
時間にまだ余裕があったので彦根城に行こうと向かったものの、すごい人な上駐車場が全く空いてなかったので断念。
お堀の周りを一周して大人しく帰ることに😓
その際渋滞に巻き込まれ、余裕が一気になくなってしまったものの、行きに通って気になっていたひまわり畑にはちゃっかり寄ることに😁

車の行き来が結構ある道沿いだったので、反対側にあった道の駅に車を停め、今にも雨が降ってきそうだと言いながらひまわり畑を見終えて戻る人たちとすれ違って焦りながらも撮影。




コスモスとひまわりの共演は初めて見ました(*´∇`*)✨


ひまわりの周りを飛び回っていた蜂🐝も撮れて喜んでいると、いきなり大粒の雨がっ!Σ(・ω・;)
急いで車に戻ったところで一気にざざ降りに☂️⊂(・∀・)つセーフ!!

それでも鈴鹿峠に差し掛かる頃には小雨になっていたので、友人と
「園内も外を歩いてる時はほとんど降られなかったし、なんだかんだでウチら運が良いよね〜😁」
と笑いながら帰って来れました( ^ω^ )

2019年07月25日 イイね!

「ひつじのショーン ファームガーデン」で癒されまくって来ました(*´∇`*)♪ 〜前編〜

「ひつじのショーン ファームガーデン」で癒されまくって来ました(*&#180;∇`*)♪  〜前編〜※いつもの倍写真を撮りまくった結果、整理&編集をしても写真が多いのでブログを二回に分けることにしましたが、それでも多くなってしまっています😓悪しからず💦


三連休2日目。
この日は、以前から気になっていた「ひつじのショーン ファームガーデン」に行って来ましたo(≧▽≦)o 🎶

「ローザンベリー多和田」内に出来た、世界初だという「ひつじのショーン」のリアルワールド。
友人と、行きたいねぇ〜と話していたのが3ヶ月前。
思ったより早く行くことができました♪ヽ(*^ω^*)ノ

友人を迎えに行く予定の亀山駅からも結構距離がある今回の目的地。
前日に女子会でお出かけすることになったことで連続遠出は厳しいのではと心配してくれた友人。
電車での行き方を調べてくれましたが、米原駅から土日限定でシャトルバスも出てるらしいけど、時間がかなりかかりそう😥ってことで、やっぱり車で行くことに。

体調は万全でしたが天候のこともあり、
「雨で無理そうになったら行き先変更★若しくはロングドライブで終了ということでっ😅」
と言いながら駅を出て出発🚗💨
小雨が降ったり止んだりする中、高速は使わず、休憩を2回挟んでの安全運転で走ること2時間半。
距離にしろ時間にしろ、こんなに長いこと走ることがこれまでなかった私。
2時間過ぎた頃には別の意味でテンション高くなっていました(笑)


開園から1時間を経過した駐車場は結構広いのに車でびっしり★
「急ぐことないさ〜( ・∇・)〜♪」という友人。園内目指して歩くスピードがすごく速かった(笑)


まずは看板を撮影&園内マップをザッとチェック。


目指すショーンのエリアは1番奥と分かり、雨が止んでるうちに行かないとと更に急ぎ足に。


無料エリアを通過し、


有料エリア入り口で券を購入。




入り口前にはイングリッシュガーデンがありましたが、一旦素通り(^^;)
ここで団体さんが目の前から消えたことで一気に友人の歩くスピードが上がり、ついて行くのが大変でした(笑)


登りは、フェアリーガーデンまでミルキーウェイで行くことに。
パンフレットには「ローザン鉄道」ミルキーウェイとありましたが、乗車券には「銀河鉄道」と書かれていて、
友人と「名前がすごいね…( *^艸^)フフッ」と笑いながら写真を撮っていました。

まだ5分あるからと、駅員さんが写真を撮ってくれるというのでお言葉に甘えてお願いしてたら、隣同士の席が無くなることに😓
でもそのお陰で、2人とも写真が撮りやすい席に座れたので結果オーライ😄




ショーンとティミー&ママに見送られて丘の上へ♪



景色を楽しみながら、前で身を乗り出し気味に撮影する友人同様に写真を撮りまくってました😁





到着した駅では、牧場主さんとショーンの仲間たちがお出迎え🎵


いつものように持ってきた人形(=ちゅん)を取り出し撮影する友人。
今回は私もショーンの人形を鞄の中に忍ばせて来ていたので一緒に撮影( ̄∇ ̄)


2人とも既にここからテンションが高くなって、ノリノリで写真を撮り始めていました(笑)


ショーンの丘の手前には、妖精たちの村をイメージしたというフェアリーガーデンが。


ショーン目指して行く人が多いのを見て、少し間を置くの為にここはゆっくり目に行くことに☆


ショーンの人形と同じサイズの入り口( *ˊᵕˋ)




妖精さんの家って感じがします😃✨

「人形を置いて撮影してる〜(๑╹ω╹๑ )」と言う声が聞こえてちょっと恥ずかしくなりつつも、人形をセットしての写真もしっかり撮る私と友人(笑)


こちらの家にはイギリスの田舎をイメージして作られたというジオラマが。






一際大きいこちらの家は、妖精というより小人の家のような気も…(^^;)


上の彫刻は完全にそっぽを向いています(ーωー;)
入り口にある、目が明後日の方向を見ている彫刻がちょっと怖いなぁと😅

お家の中は妖精も小人もいませんが、お伽話にでてきそうなお家にはしゃぐ子供が沢山いて写真は撮れませんでした(笑)


ついにショーンの丘に到着❗️
ワ━︎━︎ヽ(′▽︎`*)乂(*′▽︎`)ノ━︎━︎イ!!



目の前に広がるショーンの世界に感動しながら撮影開始😁

ショーンの仲間たち。



友人も私も実は名前が分かっていなかったりします(笑)



ピザを食べるシャーリーに跨るショーンと…



その上でピザを貪る子たち( ^ω^ )💕


友人と交代でシャーリーをはじめ他のひつじとの記念撮影もしっかりしました(*・∀︎-)b

ひつじたちが眠る小屋も本当に細かいところまで再現されていました😃✨






トラクターは泥汚れまで忠実に再現✨


家の表側を一通り撮り終えた所で、いよいよ牧場主の家の中へ。





後編に続きます…☆

プロフィール

「@takさん
まさかのシリーズ7作目。新章スタートということで楽しみにしたんですけどねぇ😅
モササウルスの見せ場が多かったのは良いとして、色々と残念な点が多く思えたこの映画。
他の映画のモンスターが乱入してきたかと思うような恐竜もでてきますよ(。-∀︎-)笑」
何シテル?   08/17 10:23
桃香♪です。よろしくお願いします(*'▽'*) カフェ巡り、雑貨屋巡りが大好き♪ 季節の花や綺麗な景色を見に行くのも 大好きです(*´▽`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装?タッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 06:46:11
メーターパネルの小傷を綺麗に✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 09:44:29
初笑い伊勢浜島恵比寿神社 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 14:31:13

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ホンダ N-WGN カスタムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation